見出し画像

2021年の目標「アウトプット100本」を達成した

2021年の年初めにシェアハウスの人たちと今年の目標を立て合った。

自分はたまたまエンジニアとして自己研鑽をしていかなければと思っていたので、

とりあえずアウトプット100やっとくか〜🤔

となんとなく始めた。

それを先日、なんとか達成したので、何をしていたかをまとめた記事となります。


アウトプットのルール

1️⃣ エンジニアの知見を深める題材であること
2️⃣ スライドや記事、動くもの等、形に残るものにすること
3️⃣ なるべく自分の知らなかったことをアウトプットすること

エンジニアとしての自己研鑽なので、睡眠の質を良くするためには〜とかお金の上手な使い方は〜みたいなのはお門違いとします。

形に残るものにするというのがキーで、本を読むだけとか調べるだけだったらすぐにできるけど、自分で手を口を動かしてより深く自分に浸透させることを意識しました。

ちなみにアウトプット100本を1年で達成するには、1ヶ月で約9本はこなさないと達成できません。


フェーズ1️⃣:IT素人にプレゼン

年始から約4〜6ヶ月の大半は技術的な知見が圧倒的に足りないと感じていました。

仕事でも上司から本を読むと良いとも言われていたのもあり、これまで毛嫌いしていた技術参考書の読書と向き合うことを徹底的にしました。

読んで終わりにせず、自分がシェアハウスに住んでいる環境を活かし、ITとは全く違う業界で生きている同居人に素人でもわかるように、読んだ内容をプレゼン資料にまとめて発表することをしていました。

・ネットワークはどうやって繋がっているのか
・オブジェクト指向とは
・UML等の設計手法
・(セキュリティ周りを少々)

ここら辺をなるべくプログラミングのプの字もわからない人にも伝えるように頑張ってました🏃‍♂️💦

オブジェクト指向周りは説明が本当に難しかった...同居人も少し顔を難しそうにしていたし、すまぬ🙇‍♂️

でもネットワーク周りの話は結構興味持ってくれていた感覚はあった。
最終的には「DNSが〜、プロキシが〜」とか素人から絶対出てこない単語が出てきていて、俺以外にも知識身についてるやんってなり面白くなってた。

あとは一応iOSエンジニアとしてやらせてもらっているのでWWDC21で発表された新技術の共有や、番外編でSDGsについて考える回をやったりしました。


フェーズ2️⃣:デザインパターン集中期間

アウトプット開始半年後くらいに、デザインパターンの書籍を読み始めました。

この頃から自分のインプットする内容が少し専門的になり、IT素人の同居人にプレゼンするのがなかなか難しくなってきて、どうしよう😅ってなってました。

なのでアウトプットの方法を変えて、プレゼンから実際にクラス図やサンプルのアプリの画面として作成するようにしました。
クラス図の作成とアプリの実装をするのにはシンプルに工数もかかるのでそれぞれで1アウトプットで進めることにした。
つまり1つのデザインパターンを学べばアウトプット2つ分のカウントにしました。

詳しくは以前紹介しております。

業務でもちょうどデザインパターンについて考える機会があったのですごく参考になったし、慣れないクラス図作成をいっぱいやったので良い練習にもなりました。


フェーズ3️⃣:なるべく手を動かす

とはいえ読書もやってました。
この頃は業務が忙しかったので、Noteに自分が印象的に残った部分やここ重要だなと思ったところだけをまとめる偏見メモを残していました。

一応自分のマガジンとして偏見メモ集を作成してまとめてあります。

偏見メモ以外では、個人開発をする中で、Swiftでのファイル管理やMapKitの触ったことのない機能を触ってみたり、得た知見をQiitaにまとめて投稿したりしました。

また、GASをLINEで連携してBotを作成したりすることもしましたね。

Botはシェアハウスの中で運用できる段階まで持っていけたものになるので、自己研鑽をしながら周囲に価値を提供することもできた、良いアウトプットになったと思います。


結果

タイトルにもある通り上記のフェーズを経て100本を12月中旬頃に達成しました🙌 🙌 🙌

書籍として読んだのは下記。
※一部不要と判断して飛ばした部分もある

もちろん参考書籍以外でも多くの記事や自らの経験を通して学んだこともあります。

画像1


振り返りたいときに自分を援助してくれるものをたくさん作れました。

プレゼン時代に発表するためにまとめた資料があるし、フェーズ2以降もnoteやQiita、ローカルの環境等で何かしらのアウトプットをしているので、過去に学んだことで思い返したい時はそれらを見れば良いわけなのです。


少なくとも一度は目を通しているので、読んだ書籍や記事に関することなら、何も知らない状態では無くなりました。
忘れていることはあるだろうが、何も知らない時よりも知見がある分議論の質も高まるし、自己解決をしやすくなると思います。

確実に1年前よりは基礎が固まった感覚はあります。

普段業務では触らない部分もあるが、自分のスキルの持ち札を増やせた思うので、次はその持ち札を磨いてより研ぎ澄まされたものにしたいです。

そして、広く、深くスキルを身につけて強いエンジニアになりたいです。


*
*
*

次の年もアウトプットをまた100本やろうとは思いませんが、できる限り発信はしていきたいです。
※というか専門性が上がるのでアウトプットにかかる時間が長くなりそう💦

次の目標は、自分だけでのリリース経験がないので、アプリをリリースしてみることをやってみたいなと思っております✨✨✨


また来年もたくさん学んで、たくさん成長するぞ💪

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?