見出し画像

【ウェルビーイングを高める三位一体】 ウォーキング、酸素カプセル、そしてペットとの時間

新年度が始まり、新たな気持ちで日々を過ごすために、
ウェルビーイングを高めるための新たな生活習慣を始めてみませんか?

なぜペットとの生活???:

今では、ペットのいる生活も多様化しています。
コロナインパクトを受けて、在宅時間が充実し、その中でペットとの共同生活がはじまったり、充実したり、転職条件にペットと働ける職場を希望できるようになったり、コロナ禍の生活で不安やストレスがたまり、ペットに癒やしを求める人が増えたのではないか、当時支給された10万円特別給付金が後押ししたニュース報道もありました。

オキシトシン:
なんの呪文かわかりますか?笑 これは呪文というより、セロトニンなど体内で分泌されるホルモンの一種なのです<m(__)m>
オキシトシンは、人との触れ合いのなかで分泌され、
プラスの感情や喜びを呼び起こします。
この物質が、動物との触れ合いでも活発に分泌されるというのです。

またペットと触れ合うと、オキシトシンに加えて、
イライラやストレス、疲労感を軽減する作用を持ち、
癒やし効果が認められている神経伝達物質「セロトニン」や、
「フェニルエチルアミン」といったホルモンも分泌されます。

感情的メリット:
ペットとの時間を過ごすことで、
日々の生活におけるストレスや疲れを解消し、
心地よい気分で一日を過ごすことができます。

機能的メリット:
ペットとの時間は、心のリカバリーを促進し、ストレスを軽減する効果が
あります。また、ペットとのコミュニケーションは人間関係のストレスを軽減する効果もあります。

障壁:
ペットとの時間を確保することは、
忙しい日々の中で難しいかもしれません。
そして、ペットの彼らもまた生きています。
ペットもひとも家族であり、
両者がハッピーで、周囲のコミュニティもハッピーな三方よしであるために、それぞれの環境の違いで、障壁も異なります。

私が住む伊豆高原は、ペットの天国と言われているところなので、
食事もペット同伴できるお店が多く、観光地は自然の場所が多いのでペットも一緒に楽しめます。

以前住んでいた都内とは大きく異なります。それぞれの状況に応じたバリアーがあることを忘れずに。

ペット生活をはじめてから…「こんなんじゃなかった」
人間の身勝手で、ペットが悲しむことがないようにしたいものです<m(__)m>

克服方法:
生活環境を把握すること
スケジュールを工夫すること
相性とたがいのちがいを大切につきあうこと

おすすめイベント:
ペットと一緒に参加できるウォーキングイベントや、
ペット向けのアロマセラピー教室などがあります。

映画の引用:
「シークレット・ライフ・オブ・ペット」

「ペットは私たちが何者であるかを知っている。
彼らは私たちが見失ったものを見つけるのを助けてくれる」

…深イイです。まだ御覧になってない方はぜひ。
ペットとの時間が私たち自身を見つめ直す機会を提供し、
心の健康に寄与することを示しています。


「犬は人間の最良の友である」 - 詠み人知らず
この引用は、犬と限らずペットが人のパートナーとして
昔から互いに寄り添い、その関係が私たちの心に与える
ポジティブな影響を強調しています。

昨日より今日、今日より明日、新たな生活習慣を始めて、
ウェルビーイングを高める一歩を踏み出しましょう。

あなたの心と体の健康を高めるための新たな一歩が、
あなたの周りの人々にもポジティブな影響を与えることでしょう。

~ご参考~

ペットブログ - 人気ブログランキング:ペット全般に関するブログがランキング形式で紹介されています。犬、猫、ウサギなど、さまざまなペットに関するブログが掲載されています。

  1. 犬との生活ランキング:犬との生活に特化したブログがランキング形式で紹介されています。様々な犬種に関するブログが掲載されています。

  2. ペットブログランキング|Ameba (アメーバ):Amebaのペットブログランキングです。多くのブロガーが自身のペットとの日常を綴っています。

  3. ペット|人気ブログランキング - 楽天ブログ:楽天ブログのペットカテゴリーの人気ブログランキングです。

  4. ペット・動物との暮らしランキング:ペットや動物との共同生活に焦点を当てたブログがランキング形式で紹介されています。

これらのブログは、ペットとの生活を楽しむための情報や、ペットの健康管理、ペットとのコミュニケーション方法など、さまざまなテーマで記事が書かれています。ご参考になる記事が見つかるかも


次回は、趣味の時間。
お楽しみに~



#ウェルビーイング
#ウォーキング
#酸素カプセル
#ペット
#心の健康
#ストレス解消
#新生活
#新年度
#生活習慣
#健康生活


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?