見出し画像

開催レポート:漠然としたお悩みを解消! デジタル人材育成に取り組む前におさえるべきポイント大公開

ー本記事は、2022年7月20日(水)に行われたオンラインセミナー「漠然としたお悩みを解消!デジタル人材育成に取り組む前におさえるべきポイント大公開」の開催レポートです。ー

<セミナー内容>------------------------------------------------------------------【1】そもそもデジタル人材育成とは?
【2】デジタル人材育成に取り組む前におさえるべきポイント
【3】質疑応答

<スピーカー>--------------------------------------------------------------------パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
ワークスイッチ事業部 事業開発統括部 デジタル人材開発部
ラーニングデザイン2グループ
石田 耕陽

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
ワークスイッチ事業部 事業開発統括部 デジタル人材開発部
ラーニングデザイン2グループ
待井 夏樹
--------------------------------------------------------------------------------------

デジタル人材育成にお悩みのお客様から、以下のようなお悩みをよくいただきます。
「どのような人材がいれば自社のDXが進むのか明確になっていない」
「どのような人材が社内にいるか把握ができておらず、どこから育成を行えばよいかわからない」

本セミナーでは、日ごろからデジタル人材育成に関して多く相談を受けている営業担当が、
デジタル人材に関する漠然としたお悩みを解消するために、人材育成を考える前に整理すべきことやおさえるべきポイントをご紹介しました。


そもそもデジタル人材育成とは?

まずは石田からデジタル人材とその育成についてご紹介しました。

DX推進の取り組みにおける障壁は「推進できる人材がいない」こと、つまり「DXを推進する人材の育成・確保」が最大の課題になっています。
我々「WORK SWITCH + DIGITAL」は「DXを推進できる人材」は大きく3種類に分けられると考えています。

画像1

DXを進めていく上で重要なのは、事業や現場の業務のことがよくわかっており、ある程度意思決定力を持ったうえで状況を変えながら推進していく人たち、つまり「デジタル変革人材」を育成することです。

育成する際には「実践学習」という実務上の課題を先に見つけ、解決するために学ぶことで、学び取ったものをすぐに活かせる方法をとっています。
また、研修を自分ごと化し、楽しみながら行っていただくために3つのステップに分けて進めていくのも特徴です。

画像2

デジタル人材育成についてはさらに詳しくコラムにまとめていますので、ぜひご覧ください。
▼「デジちゅんと学ぶ!デジタル人材育成コラム」

営業担当が直伝!デジタル人材育成に取り組む前におさえるべきポイント

続いて営業として日々お客様とお話している待井から、デジタル人材育成の全体像とお客様からよく聞くお悩み別のチェックポイントをご紹介しました。

お客様からのお悩みは、大きく分けると3つのタイプがあるそうです。

画像3

それらのお悩みがデジタル人材育成のどこでつまずいているケースなのか、そしてその際に確認したいこと、そして壁を超えて成功した事例をそれぞれご紹介しました。

画像4

先にもご紹介したDXの3ステップをより詳細に表したものがグラレコ内にある「DX施策の全体像」です。
各ステップがどこに当たるかは以下をご覧ください。

STEP1:DXとは何かを知る
 「DXビジョンの共有」から「DXリテラシー向上」まで
STEP2:変革のための課題を設定する
 「DXによる業務改善案」から「DXによる業務改善実践」まで
STEP3:伴走支援を受けながら実践の中で学ぶ
 「課題別DXスキル伸長」

大切なのは「経営層が解像度高くDXをイメージできているか?」などのポイントのチェックを自社に問いかけてみることです。自分が今どの段階にいるのか、そしてどこにつまずいているかを認識することでこの後の動き方が変わります。

今日のお話でお悩みのあなたが一歩を踏み出せることを願っています。
自分達で答えが出ないなど、デジタル人材育成についてお悩みの際はお気軽にご相談ください。

▼ご相談はこちらから
https://www.persol-pt.co.jp/ws_digital/contact.html

▼過去のセミナー動画はこちらからご覧いただけます!

文・グラレコ/さーや
Twitter:https://twitter.com/sayaaan1582

※記載されている情報は公開日時点での情報です。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!