見出し画像

もっと楽しく潔く

おはようございます。

みやけたくや(@pppiano414)です。


今日はいつもよりのんびりした朝を過ごしています。

なので更新もいつもよりゆっくりです。

なんだかんだ会社での忙しくなってきたので、日々の中で癒しを探すことが大切になってきました。仕事ばかりでは身体を壊してしまいますからね。

そんな中働き方について感じたことを今日は書いていこうと思います!

1.わからないことに恐れない。

当たり前のことですが、人間は完璧ではありません。

わからないことや勘違いもたびたび起こりますし、うまくいかないことだってたくさんあります。

しかし、ある程度経験がついてくればわからないことでも自分の解釈で物事を進めてしまうこともあると思います。

しかし、できる人ほど潔く「わからない」と言えると思います、ぼくの経験上。

わからないと言えるということはかなりすごいことだと思います。

やはり、プライドや経験がある分、自分で何とかしたいと思う気持ちもわかりますが、わからないことに詳しい人に質問してアドバイスを求めた方が早く解決することもあります。

質問をするということもセンスだと思います。


ネット検索をすればいいことを質問する、

何度も同じことを質問する、

アドバイスを聞かない、

何となく理解する、


これらのことはやってはいけないことです。

まずは自分で検索をしてみましょう、Google先生は大抵のことは答えてくれます。

検索した内容でわからないことがあれば詳しい人に聞きましょう。

質問に答えてもらった内容はなるべくその場でメモを残しておきましょう。

答えてもらった内容で不明点があればそこで質問しましょう。何度も質問しなくていいように。


質問をするスキルが身につけば、成長速度は上がっていくと思います。

2.楽しく働く

これも大事だと思います。

周りの人としっかりコミュニケーションを取りながら、楽しく作業した方が作業効率は上がると考えています。

普段からそういった関係ができていれば、会議中なども相手に本音でぶつかっていけるはずです。

良好な関係を築けている人が周りに多ければ多いほど、質問などもしやすいですし、悩みを相談できるので、ストレスは軽減されるのではないでしょうか?

もちろん、ストレスにもさまざまな種類があるので一概にストレス軽減になるとは思いませんが、話をしやすい関係を築いていればふさぎ込んだりすることはないのではと思っています。

3.まとめ

以上のことはこの1か月くらいで感じたことです。

質問のセンスを磨くことは本当に大切で、自分の不明点を明確に相手に伝える練習にもなりますしね!

これからもいろいろなことを吸収していこうと思います!

では、会社に行っていきます!

また明日!

☆☆☆

読んでいただきありがとうございます。

この記事に共感していただけた or 応援していただける方、

❤️&フォローをお願いします!

noteのアカウントをお持ちでなくても

記事の下の方にある♡を押せるようになっています。

押すと僕からの短文メッセージも表示されますので、

ぜひスキをお願いします!!!

もちろん、アカウントをお持ちの方のスキ、

そしてフォローもお待ちしています。

また、お願いばかりですが...

Twitterの方も頑張っていますので…

Twitterのフォローもお願いします!


サポートいただけたらこれ以上嬉しいことはありません。 サポートは今後の執筆活動費として使用させていただきます。 僕のnoteが どこかで皆さんの役に立ちますように・・・