マガジンのカバー画像

学校パワポ研究所

5
運営しているクリエイター

#PowerPoint

9/22学校パワポ研究所資料

9/22学校パワポ研究所資料

今回の記事は、デザインセンスのあるないとか、スライド作成の実力があることが前提の内容ではなく、知ってるか知らないかだけで変わってくるような、今からでもプラスになるような内容になっています。

黒板の書き方は、多くの先生が改善を続けてきて、ある種ルールのようなもの、こういう風に使うのがいいという指導方法がある程度あるように思えますが、

スライド作成の方法はいかがでしょうか。
私の実感としては、各々

もっとみる
黒板vsスライド

黒板vsスライド

学校現場では様々な授業スタイルがありますが、現代の教育現場における二大巨頭は「黒板」と「スライド」だと思います。

校種や教科、シチュエーションによって大きく変わってくると思いますので、あくまで一般的な視点で黒板とスライドのメリット・デメリットを考察していきたいと思います!!!(個人的な見解であり、そこはご理解ください。)

□そもそも黒板とスライドの構造上の違い

そもそも、黒板とスライドはその

もっとみる
7/28(火)学校パワポ研究所資料

7/28(火)学校パワポ研究所資料



7/28(火) 20:00~20:30に開催される、第1回学校パワポ研究所Zoom解説講座の資料です。(学校パワポ研究所参加者向けの記事です。)

学校パワポ研究所とは...
主に学校の先生向けに学校で使えるパワポテクニックなどを発信・交流する研究所です。現在50名以上に参加いただいています。

もし興味がある方はTwitterのDMからご連絡ください。グループラインに招待いたします。

(以

もっとみる