見出し画像

おっさんが引き起こす肉野菜炒めのデジャヴ、デジャヴ、デジャヴ


肉野菜炒め


今日は
おっさんが、はなこと暮らすために
実家を出てから
しばらくが経った頃の話だよ。
そのころの
おっさんの食事はというと
外食か、スーパーの惣菜
あるいはインスタントで済ませていた。
そんな生活が続いていたので
たまに、マミーの手作りあったかご飯を食べると
今まで以上に、感動していた。
なので、おっさんは
ようやく中年にして
美味しいあったかご飯を食べたいと
自炊を決意した。

おっさんが最初に覚えたのは
肉と野菜を炒めることだった。

一日目、おっさんは
肉と野菜を塩コショウで炒めて
晩御飯に食べた。
すごく手作りの味に感動したそうだ。

でも、まだ1人前だけを
上手に作ることのできないおっさんは
次の日のお弁当にも
肉野菜炒め(塩コショウ)を持ってくることになる。

そして次の日の晩。
昨日の手作りの味に感動が
納まりきらないので
また、肉と野菜を数人前炒める。

やっぱり、三日目の弁当にも
肉野菜炒め(塩コショウ)を持ってきた。

さすがのおっさんも
四食、同じ料理と味だと
そろそろ飽きてきた。

だから
おっさんは
知恵を働かせた。

働かせた知恵の行き先は…
肉野菜炒め(塩コショウ)の上から
ポン酢をかけて食べてみることだった。
やっぱり、おっさんはその手作りの味に感動する。
なので、料理変わらず(ポン酢味)を
四日ほど続けることになる。

ここまでのメニューはこれだ。笑

①日目、肉野菜炒め(晩:塩コショウ、弁当:塩コショウ)
②日目、肉野菜炒め(晩:塩コショウ、弁当:塩コショウ)
③日目、肉野菜炒め(晩:塩コショウ、弁当:塩コショウ)
④日目、肉野菜炒め(晩:塩コショウ、弁当:ポン酢)
⑤日目、肉野菜炒め(晩:ポン酢、弁当:ポン酢)
⑥日目、肉野菜炒め(晩:ポン酢、弁当:ポン酢)
⑦日目、肉野菜炒め(晩:ポン酢、弁当:ポン酢)

もうね。肉野菜炒めに…一途すぎですよと。笑
七日間…肉野菜炒めだけは…そら…飽きますよと。笑
炒める分量を…覚えましょうよと。笑

それから
さすがに、肉野菜炒めから卒業したおっさんの
次なる料理は
肉と野菜を白出汁で鍋風に煮込むことだった。
案の定中年おじさんは、
自分の手料理の美味しさに感動していた…苦笑
だから…こうなった。笑
↓↓↓↓↓↓↓↓
①日目、肉野菜煮込み(晩:白出汁、弁当:白出汁)
②日目、肉野菜煮込み(晩:白出汁、弁当:白出汁)
③日目、肉野菜煮込み(晩:白出汁、弁当:白出汁)
④日目、肉野菜煮込み(晩:白出汁、弁当:ポン酢)
⑤日目、肉野菜煮込み(晩:ポン酢、弁当:ポン酢)
⑥日目、肉野菜煮込み(晩:ポン酢、弁当:ポン酢)
⑦日目、肉野菜煮込み(晩:ポン酢、弁当:ポン酢)

うちのエースは…
14日間もの間…肉と野菜を炒めるか
煮込んで食っていることになる…
ポン酢味は合計14食やしね…笑

うちのエースさすがでしょ?
なんてったって、【おっさんと僕】の
“CO”だからね…笑

でも、この後
おっさんの料理スキルは
ドンドン進歩していくことにはなるんだけどね…

今日は、一旦この辺で…
また次回。


無料で先読みしていただけます。
次の話 朝の風景 へはコチラから ↓↓↓↓



(๑╹ω╹๑ )