見出し画像

午前10時、桜の木の下で、マウントレーニアを



いつもこんな話、しないんですけどね。
だって、ほら、ちょっと恥ずかしい。

でも今日は、書いちゃいますね。


今日が、桜の日だから、ってことにして。

3月27日。今日は、桜の日。


お子さん連れの家族の笑い声が響く。子ども同士のちいさな喧嘩の声が響く。鬼ごっこのそんなルール、聞いてないよ〜って。私にもそんな時代があったなぁ。なんて、微笑ましく思いながら、私は歩く。

子ども用遊具の他に、ウォーキングコースなんかも整備されているこの公園には、桜の木が並んでいる。

そんな場所に、やって来た。

桜の日だから、桜を見たくて。
単純明快でしょう。

昨日買っておいたマウントレーニアのさくらラテと、お気に入りの単行本を持って。

画像1



主人公の名前が「桜良」だから、この子を連れてきた。私はずっと、お気に入りのページに栞を挟んでいる。そこには、”桜が春に咲く理由”が綴られている。

ちなみに、一応メイクもしてきた。親友が誕生日プレゼントに贈ってくれた、桜色のアイシャドウで。

「あなたの誕生日がくると、春が来るんだなって思うよ。」というメッセージが、嬉しかったな。なんて、思い出しながら、メイクをした。


桜の木の下、ベンチに座る。桜の木が作る影の上に、腰を下ろす。本を読む前に、持ってきたマウントレーニアのさくらラテに、ストローを挿す。

ぽかぽか陽気の中を歩いてきた私の身体は、水分を求め過ぎている。

でも、これを水分補給として戴く訳にはいかない。

桜の風味をちゃんと感じようと意識して、出来るだけゆっくり、大切に、ひと口目を飲む。

コーヒーに混じる桜の香りが、ほんのりと、けれど確かに、広がる。

同時に、空想も、広がってしまう。


私は普段から、空想が止まらない。

私の空想が止まることを知らないのは、昔から、生まれ星座のせいにしている。

時々、そっちの世界に入り浸ってしまう。ありとあらゆるアイデアが、そっちの世界では通用する。

でも今日、桜の木の下でマウントレーニアを飲んでいて、広がったそれは、空想というよりも、実は理想だった。


それは、スターバックスのさくらフラペチーノをドライブスルーするんじゃなくて、マウントレーニアのさくらラテを、ベンチに座って飲むような午前10時を、誰かと過ごしたいなぁ。。。という理想。

それも、コンビニのより30円くらい安いそれを、スーパーマーケットで2つ買って。60円を、小銭貯金にして。

2人分貯まったら、フラペチーノ飲もーって。結局飲むんかーいって。貯まる頃には、夏もしくは秋のフラペチーノになってて。そもそもマウントレーニアも、さくらラテを飲むのは1回だけで、2回目からは、通年販売されているカフェラテになってて。

本当は、何でもいいんだ。

マウントレーニアでも、フルーツジュースでも、お茶でも。


全部、口実なんだから。

フラペチーノ小銭貯金をするのは、桜が散った後も、季節がいくつ巡っても、一緒に時間を過ごしたいからで。

本当は、何だっていい。


何もなくてもいいなら、もっといい。


私は、ひとりの時間をのんびり過ごすのも、凄く好きなのだけれど。

特別な誰かと一緒に時間を過ごすのも、きっと素敵だろうなって、そんな理想を描いた。


桜の日の今日、私は桜を見た。
でも私は、誰かと、桜を見たくなってしまった。桜が、私を情緒的にした。


「今日は、桜の日だよ。」

そんなメッセージを、自分で撮った写真と共に送る。今、秋の始まりにいる、あの人に。春の訪れを伝えたい。

桜の日を、口実に。

画像2


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#桜前線レポート

3,642件

じっくり読んでいただけて、何か感じるものがあったのなら嬉しいです^^