見出し画像

青春18きっぷ 2022 ~いくつになっても青春だ~ ③そして高松駅に「でん」して帰ってきました!

「ぽっぷごーず」のあらたです。
おばさんのJRな旅に長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。青春18きっぷでのおひとりお出かけ旅行記2022、最終回です。
前回の記事はこちら↓

13:05
そんなこんなでマリンライナーは高松駅に滑り込みます。
たかまつー たかまつー

うどん県到着です!

前に一度高松城周辺は散策したので、駅前のイメージはなんとなくある!
目指すうどん屋さんは、きっとあっちだ!!!

狙いをつけて車窓からホームの向こう側を見ると、うどん屋さんののれんとピカピカ光る黄色い回転灯✨✨

やった!まだ営業してる🙌

まずはお店に入らねば。
いつもなら駅前でのんびり写真撮ったりするけど、今日はまずうどん!
なので、改札を出て、スタスタと道を横断。
駆け足の掛け声は、
うどん、うどん、うどん、うどん!
そしてゴール🙌

お店に飛び込む!
チェーン店のこぎれいな感じではなく、老舗の懐かしさぷんぷんする店内。
いいねぇ。

大将が「いらっしゃーい!」と声をかけてくれる。

えっと…
えっと…

「かけ小ください!」
ぶっかけにするかかけにするか少しだけ悩んだけど、今日はかけ!
お母さんに注文して、小皿にきつねうどん用の甘く煮たおあげさんとかき揚げを乗せてお会計。
これで500円玉出してお釣りがくるよ!
ゆでたうどんが入った丼がすーっと差し出される。受け取って、自分で蛇口をひねって出汁を入れる。これこれ、これがやりたかったのよ〜
ここまで2分くらい。いい流れやん。

うふふふ。
いただきまーす🙏

夢中で食べて、後で慌てて写真撮る🤣

おいし💖
うどんも好きやけど、わたくし、お出汁でふやけたかき揚げが大好き!
あなたに会うために海を渡ってきたのよー😊

きっと私、この時満面の笑みを浮かべていたと思う🤣🤣
ええ感じにお腹が空いてきていたし、今回の旅の目的もこれで8割くらい達成だ。

ワクワクしながらお出汁を飲み、うどんをすすり始めたら、私より少し年上のご夫婦がお店に入ってきた。

あ、あのお二人は…

なんと、さっきマリンライナーで同じ車両に座っていたご夫婦ではないですか😲

…すみません、お先にいただいております…

と心の中でつぶやきつつ、話しかける勇気はなく、せっせとうどんをすする。

すると、お店のお母さんがお二人に
「かけ?小2つでいい??」と聞いている。
ご夫婦は「え?あ、じゃあそれで」とオーダーし、それを聞いた大将は店の外へのれんを外しに行った。

なんと、ここで麺が終了したのです!!!
あぶなかったー。
駅前で写真撮ったりしてもたもたしてたら、食べられないところでした。
うどん駆け足作戦、大成功やん✌️

いやー、お互いうどん食べれてよかったですねぇ😊と心の中でつぶやく(シャイ発動😆)

ふー。
うどんは、いかにも打ち立てです感のあるツヤツヤの角張っためっちゃコシつよつよ麺ではなく、優しい柔らかさがある。と言ってもふやふやではない。芯はしっかりしている。
電車に揺られて海外から(笑笑)来た身には、ちょうどいい柔らかさだ。
こういう麺だったら、さらっと食べられるから、あと何軒かうどん食べ歩きできるよなぁ…今日はしないけど…🤣🤣
お出汁も、ぱっと見濃いかなと思ったけど、すすってみるとちょうどいい。
慌てて探したにしては、上出来だわ👏

人間、お腹が満ち足りると気持ちも落ち着きます。
ここでようやくホッとする私。

ああ、本日のミッションほぼコンプリート🙌

美味しゅうございました🙏

丼を返して、お店を出ます。

もうのれんは店内へ。黄色い回転灯もありません。

改めて、間に合ってよかったなー😊
今回いただいたのは、味庄さん。
高松駅から徒歩1分かからないです。

それでは、駅に戻ります。って、目の前ですが😅

今度は岡山行きのマリンライナー、13:40分発。
今度は橋の西側、進行方向の左側の窓際席を確保したいから、13:30にはホームに戻りたい。

それまでにトイレに行き、
ちょっとキヨスク寄って

無事にお席を確保できました🙌

鎌田のポン酢買いました😊

とりあえずお土産ゲット。
鎌田のだし醤油は近所のスーパーでも買えるけど、ポン酢はあんまり買えないんちゃうかな…?いや買えるんかな?まあいいや。消耗品だし。気にしない気にしない。

ではでは、定刻に高松駅を出発〜🚃
高松滞在時間、35分でございました。
高松城も見ずに、本州へ帰ります😆

さらば四国

ふたたび坂出駅を通り、橋が見えてくると、いよいよ四国とお別れです。

与島SA
いいお天気で本当によかった
おおっ!

途中でアンパンマン列車発見!

これも一度は乗ってみたいのよ…🤣🤣🤣
同じ路線でも往復で見える景色が違うと、楽しい😊

こうして、
高松に「でん」してすぐ戻る旅は終盤に向かいます。

岡山14:34着
ここでもう一回トイレに行って、駅弁四つを買いました。

ひとつだけ残念だったのは、
改札を入ってから大手まんじゅうを買おうと思ったら10個入りの箱しかなかった!
車内のおやつ用にと思ってた四つ入りの小さい箱がなくて。
改札の外で買っておけばよかったな…と思ったけど、荷物増えたし時間も迫ってきてるし、何がなんでも食べたいわけでもないので、今回は諦めることにした。

仕方ない。また買いにこよう(こればっかり)

さていよいよ、帰り道です。
ここからは、トラブルなくJRが走ってくれること、確実に座ることが大事。
と思ったら不吉なアナウンス。

赤穂線で踏切トラブルのためちょっと遅れが出ているとか。

私が今から乗るのは山陽本線なので、赤穂線は直接は関係ないけど、こういうところで微妙にダイヤがずれてくる。

なんせ、加古川にいても、湖西線の影響を受けるエリアなのだ。大阪近郊エリア、恐るべし。
頼むよ、京都大阪滋賀和歌山奈良そして兵庫、各府県のJR!!!

今から乗る路線は特に遅れの表示なし。今のうちにとっとと出発してくれーい
少し早めにホームに降りたら…

けっこう混んでるやん😗

今回の旅は瀬戸大橋を見るのがメインだけど、移動のキモになるのはこの岡山-相生間。

本数が少ないのだ。

始発で出発して終電ギリギリで帰るツアーなら、ラッシュの時間帯を外してどこかでゆっくり夕食でも食べたらいいのだが、おばさんの最後のミッションは、土産代わりのこの駅弁を家族の夕食にすること。

平日でも相生からの新快速はけっこう混む。可能なら通勤ラッシュ始まる17:00前には姫路まで戻りたい。
それに、姫路まで戻れば、万一何かのトラブルで電車が止まったり遅れたりすることがあっても、涙を飲んで青春JRの旅を諦めて山陽電車に乗り換えることも可能。

そこからの逆算で、せわしいけど岡山を15時台に出ることにした。
車内でおやつにおまんじゅう食べるつもりだったけど買えなかったので、ここはアメちゃんと水筒のお茶でしのぎましょう。うまくすれば相生の待ち時間でコンビニコーヒー飲めるかもしれないし。

車内はかなり混んでいたけど、一人なので無事席を確保。
家族や友だちと行く旅も好きだけど、一人旅だとこういう時にさっと動けて楽。

また車窓から桜並木を眺めようと思っていたけど、ただ乗るだけのJR旅、意外と疲れていたのかうつらうつら…🥱

…😴
…🤤
…遠くで踏切がカンカン鳴っている
車内アナウンスが聞こえる

「…前の列車がつかえておりますので、今しばらくお待ちください」

🤗おはようございます🙋‍♀️

車両は駅でもないのに止まっています。
踏切のカンカン音がやたら大きいです。

ん???
目の前に遮断機?!?🛤

踏切のど真ん中で止まってますがな😲

遮断機降りたまんま停止。
踏切待ちの車は6〜7台くらいの大渋滞。

あら、これいつ動くのかしらん?

ここでパキッと目が覚めました。

どうやら上郡駅ちょい手前らしい。

時計(スマホ)を見たら、それほどの遅れではなさそうだが、
さてさてこれはいつ動くのか…
そしていつ遮断機は上がるのか…
この渋滞はいつ解消されるのか…
車両内はアナウンスがあるから状況わかるけど、あの、踏切待ちの車の人たちは、いつ解消されるのかの情報は全くないわけでしょ?

素人なんで詳しい事情がわからないんですけど、もうちょい前進んで、踏切の影響なくなってから止まるとか、できないんですかね?!

寝起きのふやけた顔を、ドライバーさんに見られたら申し訳ないなとか、余計な心遣いをしてしまう😅

とかいろいろ脳内でぐるぐる考えてる間に、列車は動き出しました✌️
遮断機も上がります。よかった🙌

上郡駅を過ぎると、車内が殺気立ってきます。

周りの人たちが、相生で降りる準備を始めました。

この路線、地元の人が通勤や通学に利用してるだけ、と考えていたのはすごーく甘かったようです。
通勤や通学のエリアの幅の広さ、私同様にちょっと小旅行で乗っている人…
山陽本線ナメてました😖

この人たち、私と同じように、みんな相生で降りて新快速に乗り換えるんだ😳

やばい。
これ座れないぞ。
相生から立ちっぱなしは嫌やなぁ。

次の新快速を待つか?
乗っちゃうか??

こういう時に悩むと命取りです。

結論🙋‍♀️

私も殺気立ちました🤣🤣🤣🤣🤣

これより後の新快速にすると、姫路で完全にラッシュです。
ゆったりJRの旅の趣旨からは外れます。

もし相生で座席争奪戦に負けたとしても、1人なら、どこかで座れる…はず…

私はもともと、こういう賭けに負けるタイプです。
悩んだ末の結論は、だいたい裏目に出て、「あっちにしとけばよかったなー」と後悔するタイプ。

ですが、今回私は初めてなりましたよ!!

勝ち組に
🙌🙌🙌😆✌️✌️✌️

(たかが新快速の座席ですが😜)

相生駅で流れに乗って向かいの新快速に移動
からの座席ゲット〜
やったー座れたー😊

おめでとうございます。
今回の旅はこれで9割成功です🙌🙌🙌

あ、相生で時間調整してコンビニでお茶とか思ってたよな…
と思った時には新快速のドアは閉まり…

新快速野洲行き、16:18定刻で相生を出ました🚉

こうして、おばちゃんの青春JRの旅は無事に終わりました✌️

その日の夕食は

いろいろ買ってみましたが、どれもおいしくて、なかなか好評でした。

岡山と一瞬香川の旅、楽しかったなぁ。
夫には「えっ??そこまで行って高松城行かなかったん?」と言われましたが、
はい,行きませんでしたよー✌️
今回の旅の目的はあくまでも「四国に『でん』すること」だったので😆

このコース、私にはちょうどよかったです。
世の中が落ち着いていたら、秋か冬に、今度は岡山城狙いでまた行ってもいいかなぁ。
いや、倉敷まで行くのもありかな。
大手まんじゅうも買いそびれたし。←そこ?

なーんてことを家族に熱く語ってみました。スルーされましたけど😅家族にしてみたら、母が機嫌よければそれでいいんです。多分😜

思ったより長編になってしまいました。
おばさんのJRの旅、拙い文章をここまで読んでくださり,ありがとうございます🙏

旅レポは、また、いつか👋

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,768件

#旅のフォトアルバム

38,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?