マガジンのカバー画像

日記

44
運営しているクリエイター

記事一覧

大阪③(2022年10月23日)

よしもと漫才劇場

念願のまんげき!

出演メンバーが豪華なのでめちゃ楽しみにしてたやつ。

新喜劇は初めて見た。こてこての関西弁でお決まりギャグをみんな待っているというイメージで正直あまり期待していなかったけど意外とおもしろくて楽しめた。
ネタは本当に全員面白かった。
男性ブランコのネタはM1の決勝でやるんじゃないか?というくらい見事に仕上がってる感じだった。M1であのネタやるか注目だ!

とに

もっとみる

大阪②(2022年10月22日)

西成

初日の疲れと寝不足のせいか、爆睡だった。10時ごろ覚めて、レイトチェックアウトを利用した。道頓堀ホテルのロビーにある無料ドリンクサーバーでキンキンに冷えたハイボールを一杯いただきチェックアウトした。大阪2日目は西成付近に宿を取っていたので移動。

このエリアの物価はどんなもんなんだろうと思い、近くにあったスーパー玉出の前でたむろしているとこちらに向かって歩いてきた男がいきなり「オラーッ!!

もっとみる

大阪①(2022年10月21日)

東京→大阪東京24:25発の夜行バスで大阪へ!

集合場所の東京ミッドタウン地下に出発の30分前くらいに到着した。

ここでしばらく待機。

木曜の夜なのにわりと人がいた。週末はもっと人がいるのかな。

余裕持って来てる人もいれば、普通に遅刻してバス乗れなかった奴もいた。夜行バスでも遅刻する奴いるんだな〜。

時間になりバスに乗り込む。3列独立シートの真ん中の席。おれの席のリクライニングシートがな

もっとみる

永田町

ピアノ発表会の3日前、コロナになった。10日間隔離となるため、発表会には参加することができなかった。

あーあ、発表会に向けて1年近く同じ曲練習してきたのにな。

お披露目することができなくて残念だけど、正直そんなに落ち込んではいない。この曲の練習で得たものは多い。

特にその曲中に出てくる二拍三連のリズムを習得するのにかなり時間がかかったが、なんとなくそれを両手で弾けるようになった時の喜びは忘れ

もっとみる

外壁塗装

おれの住む集合住宅に足場が組まれて1ヶ月が経った。何のお知らせも来ていなかったので、なんの工事をするか、工期はいつまでなのかわからない。
でも共同玄関を出たところにペンキの入った缶がいくつも置いてあったのを見て、外壁塗装だなと察した。そこは常にペンキのシンナー臭が立ち込めている。

外壁塗装なので当然おれのベランダでも作業は行われる。それに伴ってベランダの窓に半透明のビニールシートが張られた。窓が

もっとみる

天獄祭とファンタスティックさしみ醤油 2022年5月7日

GWにまんげきの芸人が東京に来るとのことで、中でも好きなコウテイとフースーヤがいる5月7日に行われた「天獄祭」と「ファンタスティックさしみ醤油」行ってきた!

天獄祭

天獄祭は、コウネイ・トンツカタン・虹の黄昏のスリーマン。

虹の黄昏は知らなかったのでライブ前に何本かYouTubeでネタ見た。

これ最高。電車の中で見ちゃった。笑い堪えるためにずっと真上向いたまま小刻みに震えるレベル。やばい、

もっとみる
寄席崎心中 2022年4月27日

寄席崎心中 2022年4月27日

芸人やってる友だちが今度「座・高円寺」でやるお笑いのライブに出演するということで観に行くことにした。

「寄席崎心中」、真空ジェシカが呼びたい芸人を呼ぶライブ。

前売りのチケットを買い忘れていたことに当日の朝気づく。

もうチケットの購入期限が切れていた。

当日券が会場で買えるかどうかわからない。ここで初めて転売サイトを開く。こちらで寄席崎心中のチケットを手に入れられそうだったので、早速購入手

もっとみる

春・雨②

1年半前に長野県の戸隠で食べた戸隠そばが衝撃的な美味さだった。

戸隠そばは、コシがあって箸で強めに摘んでも簡単にプチっと切れちゃったりしない。口にするとやはり弾力があってしかもそばのいい香りが鼻の奥を抜けていく。

それからというもの、そんなそばを追い求めてきたけどなかなか出会えずの日々を過ごしてきた。

「戸隠そば 都内」とかで検索すれば、すぐ戸隠そばのお店を見つけられそうなのだが、あえてそれ

もっとみる

春・雨①

4月半ば、雨の降る日。

バス停で傘を差してバスが到着するのを待っていた。時刻表を確認したところバスが到着するまであと10分あった。

ここに来る前、下北沢の定食屋で傘を盗まれた。まあまあ強めに雨が降っていたので仕方なく近くのコンビニで新しくビニール傘を買い直した。

今差している傘はその新品の傘だ。

もうお店とかにあるみんなが使う傘立てを使うのはやめよう。自分で常に持ち続けていよう。あるいは誰

もっとみる

引っ越し③

今回の引っ越しは、洗濯機や冷蔵庫など大型家電があるので引っ越し業者に依頼することにした。

ネットで6社くらいに相見積取ったら数分後に電話ラッシュ。

「うちなら○万円でやります!」「通常□万円のところ、今なら○万円でやります!」みたいなやつだ。

おれの物量だと、サービス内容にもよるが2tショートで大体3万円前後が相場のようだ。

そんな中で「1万円でやります!段ボール○箱無料で送ります!」みた

もっとみる

引っ越し②

SUUMOで条件を絞りいくつか物件をピックアップ。その物件近くの不動産屋にネットから訪問予約の問い合わせを入れると、5分足らずで電話連絡が入る。当日にもかかわらず応対してもらえる運びとなった。

最も物件情報が入ってくるのは、1月下旬〜2月中旬ごろらしい。2月上旬のこの日がまさにそのピークと言っても過言ではないくらいバンバン新着情報が入ってきているようだ。

受験終わりの学生も今週末にバンバン来店

もっとみる

引っ越し①

ある金曜日の夜。風呂入って自炊して飯食ってその日にやらなきゃいけないことを一通り終え、いつでも寝られる状態になる。

ここからがお楽しみ。おつまみにカラッと揚げたポテトを用意。お酒はレモンサワー。準備OK。あとはバラエティ番組を見て楽しむだけ。さあゴールデンタイムに突入だ。

この日は録画してあったアメトーークの「家飲み楽しい芸人」と「本屋で読書芸人」を見る。どちらもおれ好みのテーマだ。

お酒が

もっとみる
武道館② マカロニえんぴつ2022年2月16日

武道館② マカロニえんぴつ2022年2月16日

洗濯物が溜まった日の朝はいつもより少し早めに起きる。

洗濯機を回す。その間に朝ごはんを食べ身支度を終える。ちょうどそのタイミングで洗濯機から「ピー、ピー、ピー、ピー」と洗濯を終えた合図の音が鳴る。効率のいい時間の使い方をすると気分が高揚する。一人暮らしあるある。

洗濯を終えた服や下着を洗濯機から取り出してベランダの前まで持っていく。手に持った重さや量の感覚で、どれくらいハンガーが必要か予測して

もっとみる
大分(2022年1/5〜7) 3日目

大分(2022年1/5〜7) 3日目

由布院宿のチャリを借りて朝霧を見に金鱗湖へ!

・金鱗湖

・ぬるかわ温泉

また貸切状態。外は-1°くらいで身体が冷えたので一旦ここで温まる。

・天井桟敷

金鱗湖のわきにあるカフェでモーニング!あまおうのジャム、ヨーグルトとゼリー、温泉卵、季節のスープはカブ、サラダとタマネギドレッシング、お肉、トースト、ブレンドコーヒー。優雅な朝!

・鍵屋

数量限定の餅米を使ったおはぎ。うんまい。

もっとみる