ぽめぷ

2018年から、米ベンチャーで衛星データビジネス活用の日本法人立上げ+APAC開拓担当…

ぽめぷ

2018年から、米ベンチャーで衛星データビジネス活用の日本法人立上げ+APAC開拓担当。カナダ→外資コンサル→リクルート→今。業界で経験した事、学んだ事、などをまとまりない文章で書いてみます。個人で海外のマニアックなデータ系サービスの日本布教会社やってます。※個人的見解組織無関

マガジン

  • 仕事・生活に役立った事とか

    ライフハック、仕事術、好きなこと、外資スタートアップの現実など

  • 衛星画像ビジネス

    衛星画像ビジネスに経験したこと、個人的な学び。(※2021年12月にはてなから引越ました)

最近の記事

育児中の仕事術|生産性向上に役に立ったツールやサービスまとめ

今年子供が生まれ、育休も3ヶ月とりました。しかしまあスタートアップなのでやはりクリティカルな仕事はある程度する必要があったり、しかも個人でやっている会社も流石に社長が育休という事が難しく、育児と仕事の両立に今でも頑張っています。 逆にいかに限られた時間の中で仕事をこなしていくかという、強制的な時間制限の中で仕事のやり方はむしろ精錬され、そういった試行錯誤もすることでより仕事の生産性が上がった気がします。 ここでは、そんな私の試行錯誤がら育児中の仕事に役に立ったツールやサー

    • スマホの通知をオフにしただけで、生産性が爆増、QOL改善、そして夫婦関係も改善

      スマホの通知をオフ生活をはじめて約一ヶ月が立ちました。 はじめる前はちょっと不安が合ったのですが、いざやってみるとかなり生活の質というか、精神環境というか、QOLが爆増したのを実感しました。 そして、特に何も言っていなかった妻にもその事に気づいてもらい、感謝までされました。 この記事ではそれに至った経緯と、効果、そして自分が行った通知オフのコツを紹介します。 一瞬のスマホ通知で23分集中が切れる事実キッカケは、たまたま見たHarvard Business Review

      • 日本語・英語でのスピーチやプレゼン苦手な人に、「トーストマスターズ」って知っていますか?

        「トーストマスターズ」という団体?会?催し物?ってしっていますか? 私のように日本語でも、英語でも人の前に立って何かを話したりするのが苦手な人におすすです。 私もプレゼン能力改善の為に始めたのですが、今では新しい友人を作ったり、様々な対人コミュニケーションの向上の為に参加しています。 この記事では、あまり知られていない「トーストマスターズ」をご紹介します。 トーストマスターズとは?トーストマスターズインターナショナル(Toastmasters Internationa

        • 英語|海外で日本語訛りがコンプレックスだった私が、訛りをなくした方法

          私、わけあって高校からカナダの田舎ですごしていました。 小さいことから結構アジアですが海外には行っていたので、日常英会話にはそこまで困らなかったなんですが、家族は日本人ですし、日本語学校とかだったので、日本語訛りバリバリだったのを覚えています。 しかし、カナダの田舎の高校にいくと、結構それがコンプレックスで。しかも中にはわざとらしく自分の訛りを真似して馬鹿にするヤツとかもいました。 それが悔しくて悔しくて、訛りを治す為に何でも相当努力しました。 最近では、日本人ですと

        育児中の仕事術|生産性向上に役に立ったツールやサービスまとめ

        • スマホの通知をオフにしただけで、生産性が爆増、QOL改善、そして夫婦関係も改善

        • 日本語・英語でのスピーチやプレゼン苦手な人に、「トーストマスターズ」って知っていますか?

        • 英語|海外で日本語訛りがコンプレックスだった私が、訛りをなくした方法

        マガジン

        • 仕事・生活に役立った事とか
          11本
        • 衛星画像ビジネス
          0本

        記事

          個人的にサブスクしてる仕事系・効率系アプリやサービス

          どこかで同じような記事をみて、人がお金かけてサブスクしているアプリやサービス見るのってオモシロイなーと思っていたので自分でもやってみようかと思います。 改めてどれぐらい自分が月払っているのか整理するためにもいいかなと思いました。 主に仕事や自分の効率アップに使っているものなので、NetflixやAmazonなどの娯楽は抜きます。 ■効率アップ・仕事役立つ系サービス一番これにお金かけているんじゃないかなーと。気がつくと意外に増えてたりするんですよね。 Evernote

          個人的にサブスクしてる仕事系・効率系アプリやサービス

          サンフランシスコの連続起業家に、無料でメンターになってもらった経緯

          みなさん、「メンター」いますか? 日本語で言えば「師匠」とか「先生」的な意味がありますが、欧米ビジネス世界では結構大多数のビジネスマンがメンターいるらしいです。 私も外資で2社働いていましたが、個人的な感覚では、偉い人の半分近くの人が、前職の役員だったり、知り合いの紹介、業界の専門家にメンタリングを受けていました。 ちなみに、ここで私が使っているメンターは、長期的なキャリヤや、仕事全般について助言や指導をしてくれる人の事です。 下記の定義が一番近いかなーと。確かにちょ

          サンフランシスコの連続起業家に、無料でメンターになってもらった経緯

          Evernote課金5年目の私が、Notion課金1年経ってもまだEvernoteから抜け出せない理由・機能

          ずっとEvernoteヘビーユーザーでした。課金もして、もうEevernoteが消えれば自分も消えてしまうほど。 自分の好きなタスク管理方法「GTD」とも相性がよく、とりあえず個人・仕事関係何でも放り込んでました。 しかし、最近Evernoteもなんだか動作がもっさりしてきて、Macアプリもスマホアプリも重くて重くてちょっとストレスに感じましたね。 そんな時に出てきたNotion。 数ヶ月無料で使ってみて、惚れて、今では課金して一年経つところです。 Notionも改

          Evernote課金5年目の私が、Notion課金1年経ってもまだEvernoteから抜け出せない理由・機能

          Inspiring and Motivating Individual(ミシガン大学オンライン受講)のメモ・レビュー

          年齢も30代前半となると、部下をもったり、チームをリードしたりする機会が増えてくる人もいるかと思います。 ただ、企業から良いされれる研修以外で、「そういえば、そういったリーダシップ、モチベーション関連のやり方って体系的に学んだことないなー」と思ってました。 そこで、同僚から進められたUniversity of Michigan(ミシガン大学)がCourseraで提供する「Inspiring and Motivating Individuals」(個人をインスパイア・モチベ

          Inspiring and Motivating Individual(ミシガン大学オンライン受講)のメモ・レビュー

          意思決定フレームワークDACIの具体例と、直面した課題

          今所属している会社が意思決定フレームワークとしてDACIというもの多様してます。 今の会社に入るまで知らなかったフレームワークだったので、新鮮で、今まで意思決定プロセスに比べ早くて、いいなーと。 しかし、使っているうちにハマった問題や課題もチラホラとでてくるようになってきました。 そもそも、自分が上手く使いこなせていない問題なのかもしれませんが、自分なりにDACIの概要と例、直面した問題をメモしていこうかと。 意思決定フレームワーク:DACIとは?毎日のように行われる

          意思決定フレームワークDACIの具体例と、直面した課題

          シリコンバレーで新しい出会った働き方−ストックオプション・ポートフォリオ

          今所属しているシリコンバレーの企業で、面白い働き方をしている同僚がいたのでご紹介します。 勝手に名付けましたがその名も「ストックオプション・ポートフォリオ」働き方。 ようは数年ごとに未上場のベンチャーの転職を繰り返し、そのストックオプション保有して自分のポートフォリオを形成するみたいな。 2年で転職は当たり前、アメリカ西海岸のテック企業実は同僚のソフトウェアエンジニアにそんな働き方を豪語している人がいて、なんだか彼がいうには結構当たり前でみんなやっいるらしんですが、自分

          シリコンバレーで新しい出会った働き方−ストックオプション・ポートフォリオ

          Linkedin、私の活用方法:グローバルキャリア、外資転職を考えてるならゼッタイやっておいた方がいい

          Linkedinやってます?海外の仕事人用SNSみたいなものですが、なぜか日本では全然流行りませんよね。 でも、もし将来グローバルな活躍をしたいとか、海外企業と取引したいとか、外資系企業に転職したいなんて思ってる人は絶対絶対やっておいたほうがいいと思います。 私個人の仕事は9割はLinkedin経由個人で海外企業相手にマーケティング事業を行っているのですが、どこからリードが一番多いかというと(質も含め)、Linkedinと断言できます。 海外ビジネスマンの間ではLink

          Linkedin、私の活用方法:グローバルキャリア、外資転職を考えてるならゼッタイやっておいた方がいい