最近の記事

定額減税 扶養が4人いる自分からすると結構でかい

定額減税 扶養が4人いる自分からすると結構でかい

    note 日記には不向き?

    note 日記には不向き?

    新規の大型仕事 決まったら社員の給与ガツンと上げたいぞ

    新規の大型仕事 決まったら社員の給与ガツンと上げたいぞ

    お世話になりました

    先日夜間に救急車のお世話になりました。 4月の中頃から風邪をひいていて、 そこに花粉症や黄砂要因の喘息が重なった結果(多分疲労もあり)、 呼吸困難になり救急搬送。 搬送される前日も咳で眠れず、 体力が尽きて布団に倒れて意識を失うという状態でした。 今思うと、 そんな状態で体力が回復するわけもなく、悪化の一途を辿るだけだったな。 いよいよ息が苦しくなり、 妻に「もう息が苦しいから救急車を呼んでほしい」と伝えて床に倒れこむ。 記憶が薄いけどすぐに救急隊が来てくれて、 タンカに

    お世話になりました

    お金の余裕は心の余裕

    お金の余裕は心の余裕

    2023-2024

    良い意味でも悪い意味でも激動の年だった2023年が終わって、 2024年初めから暗いニュースばかり。  1月2日に「なんかTwitter見るのきつい!」と思って、 アプリを消してみた。 ブラウザからは見れるので以前より多少制限をかけて見ています。 【2023】 仕事は順調 アルバイト従業員を社員登用 社員の成長=自分の成長 国家試験直前に夫婦揃ってコロナ感染 試験辞退 子にうつらなかったのが幸い 意図せずラップ 兄弟が死んで時間が止まったような感覚 親族間で弁護士付けて大げ

    人の幸せを願い、人の不幸を悲しむこと

    ハライチ岩井さんと奥森さんの結婚に対する誹謗中傷(あえてそういう言い方をします)、羽生結弦さんが離婚をしたというニュース。 年の差があるというだけで本来ならばすべてお祝いの言葉で埋め尽くされなければならないのに、 お祝いではなく素性の暴露、「キモっ」という芸人特有の嫌な"いじり"という名の誹謗中傷を行う。 この動画のコメント欄、本当に酷いです。 エコーチェンバー現象がここまで起こってるのを初めてみた。 そして赤の他人の自分がそれを目にしてとても気分が悪くなる1週間… 「

    人の幸せを願い、人の不幸を悲しむこと

    買い物の話

    結婚をしてから年に一度、 「我が家の総決算」というイベントを設けている。 今日はその話。 「経営者」というと聞こえは良いけど、 実態は「サラリーマン」という働き方が合わず、 無謀にも独立起業し、 少ないながらも頼んでくれるお客様に食いつながせてもらっていただけの自分。 一転したのは妻と付き合い初めてから。 彼女にどんな運があったのかはわからないけど、 付き合い始めた年(2019年)に年収が前年(2018年※基準年とします)の2倍、 その翌年(2020年)には3倍、 更にそ

    買い物の話

    35歳になりました

    表題の通り、 今日で35歳になりました。 SNSでお祝いの言葉をいただけてとても感謝です。 専門学校を卒業して15年、 思っていた人生と全く違う歩み方をしているけど、 とりあえず元気だからそれでも良いかと思ったり、 描いた夢の通りに進んでいたら今はまだ群馬に居たのかな?と考えたり。 ちょっと早いんだけど、 年始に書いたこの投稿の答え合わせをしようと思う。 ①税理士試験・消費税法合格 >こちらはなんと受験直前にコロナに感染したため受験自体を断念。 >ちなみに今日現在まだ

    35歳になりました

    祖父母を訪ねて350里

    北海道に行ってきました。 千葉の自宅から妻の祖父母がいる北海道陸別まで約1,400キロ。 ※1里=約4km 遠い。 それはそれは遠い。 なぜ新千歳空港からレンタカーで300kmという道を選んだのか自分でもわからない。 ただ祖父母に会いに車を飛ばす。 新千歳空港から5時間近くかけて、 目的地の陸別、祖母が一人住む家に到着。 妻と感動の再会も束の間、面会時間に制限のある祖父の元へ。 10年近く前に患った脳梗塞が原因で体の半身に麻痺が残ってしまった祖父。 リハビリもやりたがら

    祖父母を訪ねて350里

    ラジパ振り返り

    3月26日 SBSラジオパーク2023に参加しました。 元々行く予定ではあったのだけど、 ヌヌヌトレカを描いた友人が演者として参加だったので半分マネージャーみたいな立場で参加できました。 タイムライン的に振り返りしてみます! 3月25日 11時 演者さんへの差し入れ用にピーナッツ最中を40個購入 3月26日 8時-11時 自宅出発→東京駅→静岡 静岡にてヌヌヌトレカのイラストレーター宮本サトル(https://twitter.com/27miyamoto)くんと合流

    ラジパ振り返り

    日記 1月から2月上旬

    1月某日 アルバイトの子から、 「ここで働けて本当に幸せだし、良い社長に恵まれて自分ラッキー!って思ってます」と言われてとても嬉しい気分になる。 仕事に対する意欲が強いのと、 なんでも一生懸命にやってくれるからこっちも助かる。 1月某日 「ここから半年しっかり勉強させて欲しい」 と妻に相談。 会社事務所、家とはさらに別に個室の自習室を借りることにした。 平日早朝、土日のどちらかは終日籠って勉強に励む。 1月某日 子が寝返りを覚えて夫婦で涙を流す。 1月某日 Twitte

    日記 1月から2月上旬

    2023年の目標

    いろんな方が目標を書いていたので刺激されて自分も書いてみました。 ①税理士試験・消費税法合格 平成30年 財務諸表論 令和1年 簿記論 に合格して以降何も合格できていないので、 いい加減合格します(したいです) ②従業員の教育 これは2023年だけでなく、 昨年から目標としていることを引き続き。 2022年末に 「1年働いていて朝一度も『仕事行きたくないなぁ』って思わなかったです」 と従業員に言ってもらえたので環境は悪くないのかと思う。 自分の収入を伸ばすには従業員が

    2023年の目標