PolicyGarage

PolicyGarageは、行政・自治体の方々がより効果的な政策や公共サービスを提供す…

PolicyGarage

PolicyGarageは、行政・自治体の方々がより効果的な政策や公共サービスを提供するために必要なツールとガイダンスを提供しているNPO法人です。詳細はぜひ、私たちのHPをご覧ください! https://policygarage.or.jp/

マガジン

最近の記事

トイレ協力金、支払いを増やすには? ナッジ介入で効果を検証~尾瀬保護財団×ポリガレ              

こんにちは! PolicyGarage(愛称ポリガレ)の企画広報チームです。 今回は、尾瀬保護財団とポリガレで2021年度に取り組んだ、「トイレチップ(協力金)の支払いを、ナッジで増やせるか」という実証事業についてご紹介します。 ◇支払いをナッジで増やす 福島、新潟、栃木、群馬4県にまたがる尾瀬国立公園には、例年20万人以上の観光客が訪れます。そこでは、長年の懸案となっている「トイレチップ問題」があります。自然環境に影響を与えないよう特殊な汚水処理が必要なトイレの維持費を

    • 【第9回ポリガレ『飛ぶ教室』】生徒の学力を上げるナッジ

      みなさん、こんにちは! 学生時代、テスト前はあきらめが肝心!と思ってしまっていたPolicyGarage行動科学チームのY.T.です。 そんななか、 学生時代にぜひ知っておきたかったナッジがあるようです。 今回は、生徒の学力を上げるナッジをご紹介します! 世界銀行がペルーで実施した学力をあげるナッジ「脳の発達の仕方」について学ぶと、学力が向上!? にわかには信じがたいですが、世界銀行の行動デザインチーム(Mind, Behavior, and Development Un

      • 【第8回ポリガレ『飛ぶ教室』】そのナッジ、本当に効きますか?

        2回目の投稿になりました!行動科学の研究者の端くれ、山本です(プロフィール)。 いつの間にか日本でも普及しつつあるナッジ。いまでは多くの種類のナッジが研究され、実証されてきました。しかし私のように、ナッジの表面上だけを見て、ナッジはすごい!と思ってあまり調べないで試してしまったら、お金も努力もつぎ込んだ実験や介入のやり直し・・・と涙を流すことになります。強力なナッジでも、失敗した例は取り上げられず、成功したものばかりが目に入ってくるので、上手く行かない場合もあるということを

        • 【第7回ポリガレ『飛ぶ教室』】その課題におけるポジティブな逸脱者を探せ!

          皆さん、こんにちは!PolicyGarageで学ばせてもらっている岡田です。 突然ですが、「ネガティビティバイアス」という言葉をご存知ですか?簡単に言うと「脳がネガティブな情報を敏感に察知し、記憶に長く残す働き」のことを指します。例を挙げると ・SNSで100いいね!が付いたけど、たった1つの厳しい指摘が気になる…。 ・「手術成功率70%」と聞くと好意的だけど、「手術失敗率30%」と聞くと不安… う〜ん、確かに…と思うものあったのではないかと思います。さらに問題なのが、

        トイレ協力金、支払いを増やすには? ナッジ介入で効果を検証~尾瀬保護財団×ポリガレ              

        • 【第9回ポリガレ『飛ぶ教室』】生徒の学力を上げるナッジ

        • 【第8回ポリガレ『飛ぶ教室』】そのナッジ、本当に効きますか?

        • 【第7回ポリガレ『飛ぶ教室』】その課題におけるポジティブな逸脱者を探せ!

        マガジン

        • ポリガレ「飛ぶ教室」はこちら!
          9本
        • メンバー紹介!
          3本
        • ワークショップ開催!
          5本

        記事

          【第6回ポリガレ『飛ぶ教室』】助けてほしい人と助ける人のすれ違う心 ” 相手の気持ちをわかったつもり” な私たち

          助けて!ってなぜ言わないの? はじめまして。PolicyGarageで共に学ばせてもらっているT.Yです。 皆さん、こんなことを思うことありませんか? 「どうして、あの人は助けて!手伝って!って言わないのだろう?」 「どうして支援サービスがあるのに、市民はもっと利用しないのだろう?」 「わざわざオフィスアワーを作ったのに、どうしてうちの部下・学生は質問に来ないのだろう?」 行政、民間、そして私たちの日々の生活の中でも、人がどうして助けを求めないのだろう?せっかくの機会を

          【第6回ポリガレ『飛ぶ教室』】助けてほしい人と助ける人のすれ違う心 ” 相手の気持ちをわかったつもり” な私たち

          【第5回ポリガレ『飛ぶ教室』】2021年ノーベル経済学賞

          ポリガレの津田です。 去る10月11日、2021年のノーベル経済学賞が発表されました。 今回の受賞者の功績を一言でいうと、EBPMの発展に貢献したことです。一体どのような貢献をしたのでしょうか? 今回の飛ぶ教室では、受賞者の功績を紹介します(※)。 EBPMで最も大切なのは、政策と効果の因果関係の分析です。 その一番厳密な手法は、ランダム化比較対照試験(RCT)と呼ばれています。対象者を、介入をするグループとしないグループにランダムに振り分けて、結果を比較することで、そ

          【第5回ポリガレ『飛ぶ教室』】2021年ノーベル経済学賞

          ポリガレメンバー、どんな人?(3)

           こんにちは! PolicyGarage(愛称ポリガレ)の企画広報チームです。 ポリガレのメンバーって、どんな人たちなの・・・?と気になりますよね。 今回は、民間企業でデザイナーとして活躍されている志水新さんにインタビューしてみました! ーポリガレに関わり始めたきっかけについて、教えて下さい。  もともと、2019年から2020年夏までニューヨークのParsons DESIS lab(Parsons Design for Social Innovation and Sus

          ポリガレメンバー、どんな人?(3)

          【第4回ポリガレ『飛ぶ教室』】新型コロナウイルス・ワクチン接種に関するイギリスの行動インサイト活用

          みなさん、こんにちは! PolicyGarage行動科学チームのY.T.です。 最近、新型コロナウイルス・ワクチン接種に関して、ナッジを活用できないか?使うとしたら、何に気を付けたらよいのか?そもそも使うべきなのか?などなど、様々な声が聞かれるようになりました。 新型コロナウイルスのワクチン接種を促進させるため、世界各地の様々なナッジユニットや行政機関が行動科学を活用した方策を示しています。* 今回は、その中でもイギリスのLocal Government Associat

          【第4回ポリガレ『飛ぶ教室』】新型コロナウイルス・ワクチン接種に関するイギリスの行動インサイト活用

          【第3回ポリガレ『飛ぶ教室』】環境配慮行動の裏に潜む心理的な癖

          こんにちは、食べるの大好き、PolicyGarage行動科学チームの加藤です。 みなさん、仕事でも日常生活でも、「市民の行動を変えるのって難しいなぁ」「なぜ家族が言うことを聞いてくれないんだろう」などと感じること、ありませんか? 人にはいろいろな心理的な癖があるので、「やりなさい!」と言うだけでは変わらないことがあるのが、難しいところです。 今回は前回に引き続き、英国ナッジユニットが公表しているレポートから、そんな心理的な癖をいくつかご紹介したいと思います。 このレポー

          【第3回ポリガレ『飛ぶ教室』】環境配慮行動の裏に潜む心理的な癖

          【第2回ポリガレ『飛ぶ教室』】スモールスタートでもうサボらない!

          どうも、先延ばしのスペシャリスト、山本です(プロフィール)。 もう夏が終わり、1年の半分以上は残酷にも過ぎてしまいました。多くの人は正月などに、その年の目標を決めますが、みなさんの目標はなんでしょうか?その目標は順調に達成できそうでしょうか?私(ガリガリ)は、多くの人がそうであるように、きんにくんのようなマッチョになるために毎日1時間の筋トレをするなど高い目標を掲げ、1ヶ月も経たないうちに挫折してしまうことを繰り返してきました。¹ 運動などを継続しようとする時、習慣づく前

          【第2回ポリガレ『飛ぶ教室』】スモールスタートでもうサボらない!

          ナッジとデザイン研修@大阪府吹田市 2021/8

          こんにちは! PolicyGarage(愛称ポリガレ)の赤塚です! 2021年8月19日にZoomにて、大阪府吹田市の健康まちづくり室のみなさんと、ワークショップ「ナッジを活用した”くらし”にとけこむ健康づくりの実践!」を実施しました! 今回のワークショップに参加した皆さんには、初めてナッジに触れる方向けの動画コンテンツ「ナッジ研修(初心者編)」を事前に視聴して頂きました。動画コンテンツは、ナッジの基本や実践方法についてステップを踏んで学んでいく内容で、ナッジを実践するうえ

          ナッジとデザイン研修@大阪府吹田市 2021/8

          初心者研修第2弾を開催!2021/7

          こんにちは! PolicyGarage(愛称ポリガレ)企画広報チームの老月です。 PolicyGarageでは、新企画「ポリガレ・ブッククラブ」が始動しました! 行動経済学やデザイン思考に関する名著・最新著作を輪読し、学びを広く共有していきます。皆さんお楽しみに! そこで2021年7月14日に開催したPolicyGarage研究会では、前回に引き続き初心者向けの内容としつつ、ブッククラブ第1弾ロングバージョンとして、ポリガレ講師の津田広和さんから、行動経済学者ケイティ・ミル

          初心者研修第2弾を開催!2021/7

          【第1回ポリガレ『飛ぶ教室』】コロナ禍におけるナッジの使い方(幼児教育利用促進)

          『飛ぶ教室』は、ドイツの作家エーリッヒ・ケストナーの、知恵と勇気を題材にした児童文学小説です。 タイトルの『飛ぶ教室』は、小説内の戯曲の題名で、世界中を飛び回って現場から学ぶ、未来の理想の学校を描いています。 知恵と勇気を持って社会を変えようとする方のために、最先端で現場主義の学びの場を提供したいという想いを込めて、ポリガレの『飛ぶ教室』を開講します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは!PolicyGarage(通称ポリガレ

          【第1回ポリガレ『飛ぶ教室』】コロナ禍におけるナッジの使い方(幼児教育利用促進)

          ナッジとデザイン研修@北海道 2021/6

          こんにちは! PolicyGarage(愛称ポリガレ)企画広報チームです。 2021年6月4日、北海道庁の職員有志によるナッジ・ユニット「北海道行動デザインチー(HoBiT)」の皆さまに、ナッジとデザイン研修をZoomにて開催しました。 新年度を迎えてHoBiTに新しいメンバーが加わり(うれしいですね!)、「ナッジや行動デザインの基礎的な考え方や知識を改めて学びたい!」というご依頼で、約2時間の初級編ワークショップとしました。 今回の研修報告記事は、こちらも新しくメンバーと

          ナッジとデザイン研修@北海道 2021/6

          大学講義「ナッジのきいた保健活動とは?」を開催!

          こんにちは! PolicyGarage(愛称ポリガレ)事務局の赤塚です! 2021年6月22日、千葉県の淑徳大学看護栄養学部キャンパスへお邪魔し、当法人理事の髙橋勇太による講義を開催しました! 今回は、看護職を目指す大学2年生およそ100名の皆さんに、「ナッジのきいた保健活動とは~人々の健康生活をそっと後押ししよう~」というテーマでお話をしました。 学生さんが対象ということで、まずは「人の行動をどうやって変える?」という質問について一緒に考えました。そのあと、今回のテーマ

          大学講義「ナッジのきいた保健活動とは?」を開催!

          ナッジとデザイン研修(初心者編) 2021/6

          こんにちは!PolicyGarage(愛称ポリガレ)の企画広報チームです。 2021年6月9日、ナッジとデザイン研修(初心者編)を、どなたでも参加できる形で初めて実施しました! 4月に開催したポリガレ設立記念イベントなどをきっかけに関心を寄せてくれた方々など、100人を超えるご参加をいただきました。 今回のテーマはずばり「明日から使えるナッジの基本」 ポリガレ講師は加藤優里さん、津田広和さん、志水新さんです。 まず「ナッジとは?」から、加藤さんが解説しました! ナッジ n

          ナッジとデザイン研修(初心者編) 2021/6