マガジンのカバー画像

11
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

スリランカ爆破テロのその後

スリランカ爆破テロのその後

スリランカに行った時に出会った友達から、スマホ画面を3回くらいスクロールしないと、読めないくらい長い、長いメールがきた。

爆破テロ後、連絡がつかなくて心配してた。

気になってニュースも見ていたけど、
そこには事実ベースの話が多くて。
そこにいる一個人のリアルな気持ち、感情、想い、願いとかをメールを通じて、ヒシヒシと感じた。

story behindというか…

痛み、悔しさ、悲しさを

もっとみる
カフェログ☕️ 電源・Wifi完備‬で出張や旅におススメ@仙台駅
‬全農がプロデュースの「みのりカフェ」

カフェログ☕️ 電源・Wifi完備‬で出張や旅におススメ@仙台駅 ‬全農がプロデュースの「みのりカフェ」

浦島太郎状態だった。

最近地元に帰省しても仙台付近でゆっくりすることもなかった。私の中では高校時代ぐらいから、ほとんどイメージがアップデートされてなかった。

久々に仙台駅東口方面行こうとしたら、いい感じのカフェを発見!

ここ、かなり昔は楽天ショップの場所だったような…笑 いつの間にできてたんだろう。

朝も7:30からOPEN‬していて、新幹線の待ち時間にゆっくりできてよかった😊

‪地産

もっとみる
メディアグランプリ掲載中:先日の記事

メディアグランプリ掲載中:先日の記事

先日noteでもアップした記事が、天狼院書店メディアグランプリに掲載されました。

GW前半の胃腸炎治りかけに力を振り絞って書いたゼミの最後の記事!ぜひご覧ください。
平成最後に、「死を想え」〜令和に後悔しない人生を生きるための羅針盤〜
http://tenro-in.com/mediagp/83612

noteでは写真も交えてupしてますので、こちらもぜひ!
https://note.mu/

もっとみる
被災地の復興への光を照らす〜「かわまちてらす閖上」 に癒される〜

被災地の復興への光を照らす〜「かわまちてらす閖上」 に癒される〜

名取川沿いの土手で、幸せの象徴の四つ葉のクローバーを発見した。令和早々先行き良さそうだ。

まるであの時が嘘のような、穏やかなゆったりとした水面を見つめた。

8年前の東日本震災発生時、東京の職場のTVで見た光景。宮城県の南部にある名取川から黒い水がものすごいスピードで仙台平野に広がっていたあの様子は今でも忘れない。

そんな名取川堤防沿いに、4月25日に素敵な商業複合施設がオープンしていた。

もっとみる
平成最後に、「死を想え」〜令和に後悔しない人生を生きるための羅針盤〜

平成最後に、「死を想え」〜令和に後悔しない人生を生きるための羅針盤〜

連日40度近い暑さだったカンボジアの首都、プノンペンのホテルの浴室にいた。

死にそうになりながら、これでもかというぐらい、全てを吐き出した。

朦朧とする意識の中で、ふと、メメント・モリという言葉が浮かんでいた。ラテン語で、直訳すると「死を想え」という意味だ。

なぜかその音の響きが好きで、ずっと覚えていた。最初に見たのは、小学校か中学校の国語の教科書だったか。

かの有名なスティーブ・ジョブズ

もっとみる