十六茶

ポケモン大会の運営やってます。大会関連の技術に興味があります。

十六茶

ポケモン大会の運営やってます。大会関連の技術に興味があります。

記事一覧

第5回杜のヨウカン反省メモ

悪かったところ・改善案■受付のtonamelでQR読み取りができなかった 参加者のQRが表示されなかった。運営はQR表示・読み取りできた。 →当日決済かつ金額が入ってると読み…

十六茶
2か月前
3

tonamelとかGoogleフォームで使いそうな正規表現

正規表現とは?厳密には異なるが、入力ルールをのようなものだと思ってもらえればOK。ルールに沿った入力ならOKだし、沿っていなければNGが出る。 厳密な定義が気になった…

十六茶
4か月前
2

雷撃#3で僕がやったこと

やったことリスト会場の回線速度の確認 初めて使う会場だったので、数か月前に視察しに行って使い勝手を確認するついでに回線速度を測定した。配信で重要なのは上り速度。…

十六茶
4か月前
3

Googleスプレッドシートを使っためっちゃ簡単なKP集計ツールの作り方(ピボットテーブル)

前提条件本noteの対象者 ・学校でExcelを使って実験のグラフを作ったことがある人 ・職場でExcelを使って資料作りをしたことがある人 →ちょっとでもExcelがどういうツー…

十六茶
5か月前
2

会場を借りるときに-配信班視点-

■場所によっては事前予約が必要 ・インターネット ・プロジェクター ・スクリーン ・音響卓(会場にBGMとかを流す機械) ・会場マイク(2本は欲しい ・ドラムコンセント ・…

十六茶
1年前

僕が雷撃でやったこと

雷撃お疲れさまでした~~~~~~~~~!!!!!! 一応引継ぎ資料だけどほぼオフレポみたいなとこある。 結構前から準備してたことBGM選定 きおすさんが「今回は雷撃…

十六茶
1年前
8

第4回杜のヨウカン反省メモ

悪かったところ 1.有線ということだけを確認し回線テストをしていない。 ↓ BGMをgoogleドライブ経由でOBSに参照していたので回線速度が足りずに死んだ。配信中にめちゃく…

十六茶
1年前

オフ大会運営 機械班 持っていくものリスト

いい加減忘れ物しないようにメモを作りたかったので作りました。 購入経路を覚えてる商品はURLもつけておきますが、リンク切れしたいたらごめんなさい。 必ずもっていくも…

十六茶
1年前

第3回杜のヨウカン 反省会

第1回よりも第2回、第2回よりも第3回と、着実に良くなってると思います。 良かったところ 受付がとてもスムーズだった。受付担当やブロック分け方法を事前に準備しておい…

十六茶
1年前
1

オフ大会運営 機械担当

まとめ機械担当最近のポケモンオフ大会の運営のお仕事はざっくり「対人担当」と「機械担当」の2つに分けられています。 例えば主催は運営メンバーを集めたり会場を予約した…

十六茶
1年前

新しいPCを買ったら

もうすぐ新しく注文したノートPCが届くので真っ先にインストールするソフト等をここにまとめておいて効率的にセットアップしようと思ったのと、ついでに後輩育成(?)のため…

十六茶
1年前
2

僕がFrontierでやってること

この目次で全部言いたいこと終わってる気がする。 なんでこんなん書いたんすかもし僕が諸事情で死んだときのためにFrontier放送のざっくりとした引継ぎ資料をそろそろ用意…

十六茶
3年前
6

自己紹介

十六茶といいます。 普段はポケモン剣盾シングルのランクマッチで遊んだり、大会の運営をやったりしています。 このnoteでは主に大会とか技術寄りのことを書きます(多分)。…

十六茶
3年前
1

第5回杜のヨウカン反省メモ

悪かったところ・改善案■受付のtonamelでQR読み取りができなかった
参加者のQRが表示されなかった。運営はQR表示・読み取りできた。
→当日決済かつ金額が入ってると読み取れない?(運営は無料にしてた)
BLTとかではできてた気がするのでなんでそんなことが起こったのか不明。機材展開にかかりっきりで症状をちゃんと確認できなかった。名札とお金を交換する方式の受付に変更することで対応した。
↓改善案

もっとみる

tonamelとかGoogleフォームで使いそうな正規表現

正規表現とは?厳密には異なるが、入力ルールをのようなものだと思ってもらえればOK。ルールに沿った入力ならOKだし、沿っていなければNGが出る。
厳密な定義が気になったらググって欲しい。

正規表現が使えると何が嬉しい?入力のルールを自分で決めることができるので、想定していない入力を事前にはじくことができる。具体例としては、以下が挙げられる。

@から絶対に入力させる

30文字以内で入力させる

もっとみる

雷撃#3で僕がやったこと

やったことリスト会場の回線速度の確認

初めて使う会場だったので、数か月前に視察しに行って使い勝手を確認するついでに回線速度を測定した。配信で重要なのは上り速度。15MHzも出てればポケモン配信はできるので、250Mbpsでもまあまあオーバーキル。

kzkさんに素材発注

対戦画面に選出したポケモンを表示するスペースを作ってもらったり、レギュF用に色々直したりしてもらった。めっちゃかっこいい。

もっとみる
Googleスプレッドシートを使っためっちゃ簡単なKP集計ツールの作り方(ピボットテーブル)

Googleスプレッドシートを使っためっちゃ簡単なKP集計ツールの作り方(ピボットテーブル)


前提条件本noteの対象者

・学校でExcelを使って実験のグラフを作ったことがある人
・職場でExcelを使って資料作りをしたことがある人
→ちょっとでもExcelがどういうツールかわかっていればOK
※今回はGoogleスプレッドシートを用いて説明を行います。

本noteの目標

このnoteを読んだあなたがKP集計ツールを自作できるようになること。
→少なくとも「こういう仕組みで集計し

もっとみる

会場を借りるときに-配信班視点-

■場所によっては事前予約が必要

・インターネット
・プロジェクター
・スクリーン
・音響卓(会場にBGMとかを流す機械)
・会場マイク(2本は欲しい
・ドラムコンセント
・ホワイトボード

■配信視点の質問

・フロアのコンセントはどこにある?
・インターネットは有線?ポケットワイファイ?フロア自体にある?
・プロジェクターの端子はHDMI?Dsub?
・PCの音を会場に流せる?

■配信以外の

もっとみる
僕が雷撃でやったこと

僕が雷撃でやったこと

雷撃お疲れさまでした~~~~~~~~~!!!!!!
一応引継ぎ資料だけどほぼオフレポみたいなとこある。

結構前から準備してたことBGM選定

きおすさんが「今回は雷撃やし、5世代がええな~」とぼやいていたので5世代の曲に統一する形になりました。5世代にはPWTもありますし、最強を決めるテーマに沿っていたのではないかなと思います。
また、今回は原曲だけではなく、恐れ多いながらmokiさんと抹茶バニ

もっとみる

第4回杜のヨウカン反省メモ

悪かったところ
1.有線ということだけを確認し回線テストをしていない。

BGMをgoogleドライブ経由でOBSに参照していたので回線速度が足りずに死んだ。配信中にめちゃくちゃビットレート落として対応した。

葉桜や前回のヨウカンでも同様の手法を取っていたので油断していた。ローカルにBGMを配置しておくべき。

2.Photoshopを一緒のPC開き素材を作成していため、リソースが足りずに配

もっとみる

オフ大会運営 機械班 持っていくものリスト

いい加減忘れ物しないようにメモを作りたかったので作りました。
購入経路を覚えてる商品はURLもつけておきますが、リンク切れしたいたらごめんなさい。

必ずもっていくもの

スーツケース
これに全部いれる。7年くらい前に修学旅行のため購入したがまだまだ現役。

ノートPC
これがないと配信ができないしBGM流せないし何も運営の仕事ができなくなってしまう。
https://kakaku.com/ite

もっとみる

第3回杜のヨウカン 反省会

第1回よりも第2回、第2回よりも第3回と、着実に良くなってると思います。

良かったところ

受付がとてもスムーズだった。受付担当やブロック分け方法を事前に準備しておいたりしたのが効いた。

途中まで会場にBGMを流せた。持ち込みマイクでも途中までは入ってた。途中までは…

お昼休みを長く取った。1時間半。せっかく遠方から来た方々に仙台の美味しいご飯を食べてもらいたかった。俺は近所の松屋で牛丼を食

もっとみる

オフ大会運営 機械担当

まとめ機械担当最近のポケモンオフ大会の運営のお仕事はざっくり「対人担当」と「機械担当」の2つに分けられています。
例えば主催は運営メンバーを集めたり会場を予約したりするので対人担当に分類されますし、配信はパソコンでYoutube配信をするので機械担当に分類されます。

今回は僕の専門(?)の機械担当について、その中でも分類をメインに書いてみたいと思います。

先程は機械担当の例として配信を挙げまし

もっとみる

新しいPCを買ったら

もうすぐ新しく注文したノートPCが届くので真っ先にインストールするソフト等をここにまとめておいて効率的にセットアップしようと思ったのと、ついでに後輩育成(?)のために記事として残すことにしました。

最初に
まず事前にインストールされている謎のソフト群をアンインストールする。ボケが。

GoogleChrome
EdgeはChromeをインストールするためだけにある。いつものアカウントにログインし

もっとみる
僕がFrontierでやってること

僕がFrontierでやってること

この目次で全部言いたいこと終わってる気がする。

なんでこんなん書いたんすかもし僕が諸事情で死んだときのためにFrontier放送のざっくりとした引継ぎ資料をそろそろ用意しなきゃなと思っていたから。

???「Frontier運営にお前の名前あるけど、具体的に何やってんの?」
って聞かれることすらない(当たり前)ので、裏でこういうことやってるよ!実は結構頑張ってるんだよ!っていうのをモチベ継続のた

もっとみる

自己紹介

十六茶といいます。
普段はポケモン剣盾シングルのランクマッチで遊んだり、大会の運営をやったりしています。
このnoteでは主に大会とか技術寄りのことを書きます(多分)。
こちらの方もよろしくお願いします。

関わった大会杜のヨウカン(仙台開催64人規模対戦オフ会)
Frontier(シングル強者を集めたプロリーグ風大会)

個人リンクTwitter
ポケモンのことを書くブログ
質問箱
ツイキャス