見出し画像

【ポジャギ制作過程】コチュ/唐辛子の飾り※まだ途中

私のポジャギ教室で作っているのを見て、久しぶりに私も作りたくなったので、何個もまとめて作ってます!コチュ/唐辛子の飾り!

適当にあった端切れで作ったけど、唐辛子本体も、房も、地味~というか、極端な配色!

先っぽの房は、グラデーション糸やら極太糸やら。寝ぐせみたいになってるのもあるけれど、先っぽは最終的にはカットするので問題なし!

サットゥギ縫いは、今回、極太のアナイドと、中太のチヌサ、両方で挑戦してみたんですが、個人的には、中太のチヌサの方が繊細な感じに出来るかな~?という感じです。

ただし、チヌサは、きれいに等間隔に隙間を埋めるように縫わないと、ガタガタな感じがめっちゃ目立ちます。上級者向けかな?

左のグラデーションの方がチヌサ(中太)、右がアナイド(極太)です。
パッと見はわからないかもしれないけど、ちょっと細いだけに表面が凸凹しなくてスムーズな感じかな?

オンラインショップで、このコチュ・唐辛子のキットも、私が作った完成品のコチュも販売してたんですが、完成品の方は完売!カムサハムニダ~!

実はまだ沢山あるんですが、販売するに値するようなサットゥギ縫いの完成度に至ってないものばかり。まだまだ修行中なのです。がんばります!


最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~

気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!