見出し画像

【ポジャギ制作過程】久しぶりのポクスンア(桃の飾り)

久しぶりに、サットゥギ縫いしました。
ちょっと自信がなかったので、ガタガタになってもいいように&ごまかせるように、目立たない地味色で挑戦。

ポクスンア桃の飾り サットゥギ縫い

心配したけど、大丈夫だった!ほっ。きれいに出来たら気分が良い!逆に調子に乗って何個も作る!

ポクスンア桃の飾り サットゥギ縫い

パッと見たところわかりにくいんですが、私が作るポクスンア(桃という韓国語ですが、💛の形の飾りです)
ワタをこれでもか!というほど&手触りが硬く感じるほどパンパンに詰め込んでいます。
でも、そうしないと、変なところに皺が入って、なんだか虫みたいに見えるんです。かっこよくないんです。

この、ポクスンアの作り方は、有料noteでゲットできるようにしています。でも、このワタの入れ具合はなんとも文章では説明できません。手で触れて
「このくらいの硬さまでワタを詰めてください!」って言うしかない。

ポクスンア桃の飾り サットゥギ縫い

サットゥギ縫いも、言葉では説明が難しい、特殊な飾り縫いです。だいたい皆さん、刺す位置の間隔がどんどん狭くなって、行き場を失います。やったことのある人しかわからない説明すいません。
こればっかりは一発で出来るようになる人はごくごくまれです。すぐにマスターした方は過去1名いらっしゃいましたけどね。

ポクスンア桃の飾り サットゥギ縫い

今回は、シルクのカラフルプリントと、なんちゃってシルクの2種類の生地で作りました。どっちもメリットあるんだけど、やっぱりシルクのほうが作りやすいし、完成度が高い気がする。生地が引きつったりしにくい。やっぱりシルクは良いなぁ~好きやなぁ~また作ろうっ

サットゥギ縫いの練習には、コチュ(唐辛子の飾り)がお勧めです!



最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も明日も良い一日を!

감사합니다! 좋은 하루 되세요!Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。

pojagi*sono フォローすると、更新のたびに通知がとどきます!

こちらもよろしくです

カムサハムニダ~

気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!