見出し画像

【ポジャギ制作過程】まるで窓!な麻のポジャギ

完成したものの、細長くて1枚の写真にうまく収まらないわ、周りの余計なものが映り込んでしまうわ、で、断念。今回のは 全体写真がありません。やっぱり写真撮影難しいなぁ~

窓というか、障子そのものみたいな、デザインのポジャギです。

障子の白の部分、真っ白だけだと味気ないので、ベージュ?薄い茶系の糸で縫うことで、四角の模様を際出せています(近くで見ないとわからないレベルですけどね)

木枠の部分、ちょっと明るめの茶色にしたけど、こげ茶とか、ベージュや生成りとかだと もっと優しい感じ?春っぽく仕上がったんじゃないかと、今更ながらに思う。ま、いっか。

同じものを2枚並べて、ノレンみたいな、まさに障子みたいな感じで飾るのもいいんじゃないかと思うんですが・・・

せっかくなので、もう1枚はシルクで作ってみようと思ってます。ちょっとデザインは替えるけど、見た目ほぼ同じ見たいな感じで。

今度は、茶系ではない色合いに挑戦してみようかと思います。紺とか?緑とか?ピンクとか?

そうそう、今日は節分ですね。スーパーの総菜でやたら巻き寿司が多いな~高いな~と思いつつ買って帰ってから、恵方巻だったことに気づきました!
豆まきも買ってないわ、今年は。あーあー 


最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~

気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!