見出し画像

【ポジャギ制作過程】くり抜き技法 サクッと完成!

難易度高いから慎重に・・・って思ってたのに、想定外にサクッと完成してしまった。あれ?意外と難しくない?それとも自分の腕が上がったのか?

階段状に同じ幅でくり抜いていくデザインを考えて、くり抜きをひたすら続けていくデザイン。方眼紙に適当に書いたサイズがなんとも絶妙で、無駄なく、少ない材料で出来ることが発覚!1cm幅が違ってたらこれは出来なかった!なんちゅー偶然!天才か!って思わず自画自賛!

正方形のブロックが2つ。これをどう並べるかはその人次第。キルトでもよくある左右対称も良いし、向きを変えただけでも 全然違う風になる。

今回、春っぽい淡い&優しい色合いをチョイスしたつもりが、やっぱりちょっとくすんだ大人な配色になってしまい、爽やかさからは遠ざかった・・・

グレーの部分は「桜鼠(さくらねず)」
ピンクの部分は「コーラルピンク」

色の名前の本の中から近い色合いを探してみたけど、なんか微妙にちがうんだよな~「これだよこれ!」ってのはなかなか無い。質感とかでも異なるのかもね~

今日は、教室お休みして引き籠り中。朝から断続的に雪が降ってるけど、なによりも風!強風!突風!午後からは小雪も舞って あっという間に銀世界!休みにしてよかった~ 今晩が冷え込むみたいなので 用心しなきゃね~

そうこうしてたら、エアコンがストップ!(たまに悪天候が続くと一時停止することがあるんです、しばらくすると使えるようになるけどね)
ファンヒーターでぬくぬくしながら ちくちくポジャギ制作しております。みなさまもお気をつけくださいませ。


最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~

気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!