見出し画像

経験から語る「こんな会社はやめておけ」

私の経験から、「入社をやめておいた方が良い会社の特徴」を書きます。

以前勤めていた会社での、「無いわー」と言う特徴を挙げています。ネットでブラック企業あるあるを見ているのですが、共感の嵐しかありません^^;


☞年間休日が少ない

☞有給が取りづらい環境(または有給を取っている社員が少ない)

☞社員間での仕事量が不公平、給料・ボーナス・休暇などの待遇で反映されない(または評価基準が不明)

☞価値観が共有できない同僚と働く(怒鳴り散らす・勝手な事ばかりするなど、人としても社会人としても素養が疑われる)

☞仕事が出来る人が苦労ばかりする(出来ない人の分まで仕事をするが、昇給・ボーナスで評価されない・報われない)

☞人の入れ替わりが激しい職場(人が育たない)

☞やたらと仲間意識・団結感・仲良し感を押し出してくる(アットホームをアピールする職場)

☞同族経営(経営者一族に気を遣う事が多々)

☞安い賃金で従業員をめいいっぱい働かせる事でしか利益が出せない構造の会社(または業種)従業員に無理を強いる会社

☞BtoC企業(理不尽なクレームが有り。特に値段と安さで商売している業種は、客層が悪い事も)

☞理不尽な事が多すぎる会社(人間関係・評価ETC.)

☞整理整頓・備品の管理が杜撰な会社(他の事もキチンとしていない事が多い)

☞社員が使う共有スペースが綺麗にされていない会社

☞長時間労働・拘束時間が長い(長い目で見て健康が損なわれる)

☞コンプライアンス意識が低すぎる会社(税務署・労基署に目を付けられている会社、セクハラ・パワハラが多い会社)

☞精神論・根性論がまかり通る会社(論理的な思考が出来ない・戦略が立てられない)

☞社訓唱和する会社(唱和をしたところで理念が従業員に浸透する訳がない)

☞みなし残業代があらかじめ給料に入っている(=残業代は出ない)

☞自爆営業を社員に強いる会社

☞健康診断や、社員研修を公休日を当て込む会社(本来は休みの日なのに、実質休めていない)

☞長期休暇が取りづらい(新婚旅行位でしか休みが取れない→独身者はどうすれば?)

☞雇ってやってる感が経営者から出ている

☞小売り・サービス業等労働集約型の産業(労働環境が厳しいところが多い)

☞採用基準が低い会社(誰でも入社出来るので、ピンからキリまで色々な人がいる。やばい人も紛れ込んでいる)

☞福利厚生がなさ過ぎる会社(社員を大切にしていない・長期的に見て社員が定着しない)

☞中小零細企業

☞始業時間前に1時間朝礼(または勉強会)がある。しかも無給。

☞月次・年次決算がなかなか閉まらない会社(無駄な雑務が多すぎ・本来の業務に集中出来ない)

☞給料の額面はそこそこの金額だが、みなし残業代や職能給などの手当が多く、基本給が低い会社(→ボーナス支給額も少ない)

☞休みの日でも会社携帯を持たされ、電話がかかってくれば出なければいけない会社

☞就業規則(または会社の諸規定)が全社員が閲覧出来る様にしていない会社

☞半強制の朝礼に参加しているのに、その時間はタイムカードを押させない会社(残業時間を少なく見せて、労基署を欺く意図)

☞求人内容と入社後の仕事が違う(違う仕事をされられる)

☞交通費が全額支給されない(会社の最寄り駅から会社までは、バス利用でも交通費出ない・車通勤の場合、駐車場代が出ないとか)

☞税務署・労基署に目をつけられている会社

☞結婚・出産をして働いている女性が少ない(女性に優しくない・長く働けない)

☞口コミサイトでネガティブな情報があまりにも多い会社(全部信用するのもどうかと思うが、あまりに多すぎるものは注意)

☞独身者の比率が多い会社(既婚者が少ない→結婚したら続けなれない労働環境か、家族を養えない位待遇が悪い場合多し)

☞メタボ・健康診断の異常所見者が多い会社(ストレスが多くて飲みに行く回数が多い・終業時間が遅くて夕食が遅くなる・疲れてコンビニ弁当など栄養バランスが偏った食生活になりがち)

☞出世していく人が皆長時間労働が苦にならない人達ばかり(少ない時間で成果を上げる人が評価されにくい社風。)

☞面接の時に、「体力に自信ある?」「何かスポーツ・部活(体育会系)やってた?」と聞いてくる会社(過酷な労働環境の可能性有り。使い潰せる社員を見極めている)

☞常に人手不足気味な会社(上司・先輩も自分の業務に手一杯で、新人を教える余裕がなかったりする)

☞従業員が疲れた顔をしている・空気が澱んでいる会社(従業員を酷使している・雰囲気が悪い)

☞人手不足だからと言って、問題社員を放置する会社(問題社員のせいで辞めていく人多し。部署の士気が下がり、雰囲気が悪化する)

☞中途採用者に、「即戦力だからできるだろう」と言って、ろくに仕事を教えない会社(いくら即戦力といっても、仕事の進め方、暗黙のルールなど知らないと能力など発揮出来ない)

少しでも参考になれば、幸いですm(_ _)m求人情報で見て分かる点もあれば、面接で聞かないと分からない点もあります。入社してみないと分からない事もあり、難しいですね(^_^;)書いてる自分も気をつけたいです。




この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?