見出し画像

世界放浪記#40 ベルリン観光記 ~ビール片手にソーセージ~

こんにちは〜〜!

遂にドイツに上陸しました〜〜〜!
ドイツといえば本場のソーセージ🌭やビール🍺!

小さい頃からドイツはソーセージやビールが
とにかく有名だってことは知っていたし
なんとなーく憧れはあったので遂に!てな感じです😌

ドイツは何箇所か滞在するのですが
まずはベルリン!
ベルリンはフォルケホイスコーレで一緒だった
友達と再会して、一緒に観光しました🤤💖

ベルリン観光記行ってみよう〜〜〜。
 

ベルリンの交通事情

まずはお得意の交通費節約術から。
シングルチケットはヨーロッパでお馴染みの時間制。
4ユーロで2時間乗り放題。
ワンデーパスは10ユーロで24時間乗り放題。

そしてそしてめちゃくちゃお得なのが
€49で1ヶ月ドイツ国内どこでも乗り放題のパス。
ドイツ国内はフリックスバスを使わずに
このパスを使って長距離も移動すると
めちゃくちゃ交通費を抑えられます🤑是非!

どのチケットもこのようなチケット販売機で購入可能
(写真はフランクフルトのです😅)

ベルリン市内はバス、電車、(トラム)
それぞれ張り巡らされていて移動は便利です。

バスと電車内にはWi-Fiはありませんが
それぞれの駅には大体Wi-Fiありました。

バスは交通状況によっては遅延したりもしましたが
そこまで大きな遅延はありませんでした。
ドイツといえば交通機関の遅延ですよね
いつ遅延に合うかハラハラです😅

観光〜!

ベルリンの壁

もちろん!ベルリンの壁は行きました。



多分ベルリンの壁、そして崩壊の話は有名ですが
ベルリンの壁が崩壊されたからといって
万事が解決されたわけではなく
人々に数多くの悲しい記憶を残しました。

いつの時代も国家や政治に国民が巻き込まれ
悲しい歴史を刻む事例は未だに起こっていて。
全く教訓が生かされていないと戦争のニュース見ながら思うのは私だけじゃないですよね…?😕

ブランデンブルク門

ベルリンのシンボルでもあるブランデンブルク門!
改修工事してました😂

でも迫力は健在で。
プロイセン王国の凱旋門として建設されたものです。
その当時は勝利の象徴、ベルリンの壁崩壊後は統一の象徴とされ、1999年に世界遺産に登録されています。

ブランデンブルク門の側には大きなクリスマスツリー🎄

街は一色クリスマスムード🎄🤶
クリスマスマーケットについて次の記事にて纏めます💖

カイザー・ヴィルヘルム記念教会

夜に行ったので分かりづらいですが
教会の頭のほうが壊れています。
その理由は空襲。
第二次世界大戦でベルリンは殆どの建物が破壊されました。その悲惨さを後世に伝えるためにこの形のまま、改修もせずに残されています。
広島原爆ドームのようなものですね。
中入りたかったのに20分遅くて間に合いませんでした😭

上の壊された部分がわかるように
写真めちゃ明るくしました😂

ベルリン大聖堂

ベルリン大聖堂もまた第二次世界大戦で大破したものの
現在の形に再建され、ドイツの人々の信念強さをも表した建物です。

ソーセージ&ビール

タイトルにもある通り本場ドイツの
ソーセージ🌭とビール🍺堪能しちゃいました😉

しかもカウチサーフィンで出会った人が
奢ってくださって…!!!
(節約旅に必須、カウチサーフィンとは?↓)

節約だけでなくカウチサーフィンには
こういう出会いがあるから堪らないのです🥹
この方とドイツのことやあれやこれ
色んな話を語り合いました。
また記事にします🥲(頑張れわたし)

ビール!ドイツのビールはやっぱりサラサラしてますね??
ソーセージとフライドポテト
体がジャンキーさを欲してた🤤🤤🤤


その後のクリスマスマーケットでも
ホットドッグご馳走になりました🥲

ドイツでソーセージ食べれるなんて
もう幸せすぎて……。

さいごに

自分がやりたいことを
なんだかんだいって叶えられているのかなぁと
ふとした瞬間に実感したこの頃。

新卒を蹴って世界放浪なんてしちゃってる自分に対して
色んな意見があるのも事実。
自分で見失うこともある。

だけれどもいつ何があるかわからないこの世の中で
五体満足な体を授かり、若いうちにしかできないことをやる。
きっと、きっとこの経験がいつか役に立つと信じて。

記事と関係ないこと語っちゃいました
次は念願の本場ドイツのクリスマスマーケット🎄
記事にしようかなとおもいます :)))

良かったら読んでくださいなぁー!

😉💐


世界放浪記、節約術、自分のこと
色々綴っています。
良かったら覗いてみてください ☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?