見出し画像

世界放浪記#47 スロベニアで出会った温かい家族との日々

こんにちは〜!

この記事を書くのを心待ちにしていた☺️💖
今回はスロベニアで出会ったこの道中で最も温かい家 家族から頂いた大きな贈り物について、日記も併せて綴りたいと思います。

温かい家族との出会い

その家族との出会いは色々なトラブルから。
詳細は少し読み辛いですがこちらの記事に載せています!

その頃の私は北欧&ドイツの人々の心の冷たさに疲れ、スイス以降の色々なトラブルに見舞われ、精神的に疲労困憊していました。

何より感じていたのが当たり前なんですけれど、「どこに行っても自分の居場所ではない」という感覚。

異国で知らない人たちに泊めさせて頂くことの連続で、特にヨーロッパの人々は他の地域に比べたら冷たい人が多くて。
ホームシックというほどではないけれど、自分をただ当たり前に受け入れてくれる家族や友人が居る場所に身を委ねたかった。
もう好きな音楽やあれやこれでは慰めて貰えないというか、慰められ飽きたのかな。辛い時に聴く音楽は聴き尽くした。自分を温かく大切に抱きしめて貰える存在が欲しかった。
だいぶ疲れてますよね😅


日本に帰りたくはないけど、帰らないともう精神的にダメなのかなとか本格的に帰国の文字が頭をチラついていて、絶望していた。
そんな時にひょんなことからあるスロベニアの家族の元に行くことになりました。

結果としてその出会いによって、あまりに疲弊していた心が完全にではなくとも解けていった……。

温かい家族との日々

ちなみにその家族と過ごした日々はクリスマス前後の日々でした。

クリスマスイブ

クリスマスイブはその家族の姉妹の
小学校の担任であった先生の元を共に訪れることになりました。
その人のお家の元へは車で20分ほど。

その方は昔日本人の男性と恋に落ちた経験❤️があるらしく、日本語を少し知っていて、温かく受け入れてくれました。

まず渡されたのはクリスマスプレゼント!🎁🎄
こんな私にさえ用意してくれたみたいで梱包された石鹸をくれました 🧼
旅に使えるので助かる……。💖

この地域ではクリスマスプレゼントにはハンドメイドのものを交換し合うのが主流みたいです。


長い間お話ししていたのですが、ずっとスロベニア語だったものであまり理解は出来ませんでした😂

ただこれまたハンドメイドの贈り物をみんなで渡しました🎁

最後にパシャリ


この先生は翌日のクリスマスには、大量の知り合いのためにクリスマスプレゼントをこれまた大量に用意し。
なんと朝の5時になるまで一つ一つ包装していたそう…!

なんだかこの頃にはもう既にこの家族の温かさに気付いていたけれど、本当に人って鏡だなぁ…💭としみじみ。
温かい人の周りには温かい人が集まる、逆も然り。本当にシンプルな世界の法則ですね。

クリスマスイブの夜ご飯

スロベニアでは半分半分でクリスチャンと無宗教らしく。この家族は無宗教なので、クリスマスをめちゃくちゃ盛大に!!!という訳ではなかったのですが、クリスマスイブ、クリスマス当日の夜ご飯は軽くご馳走を食べました。
また別の記事でスロベニアでの暮らしについて纏めたいのでここでは写真だけ💁🏻‍♀️

サルマ🥬

クリスマス当日🎄

これまた盛大に何かをする訳でもなく、ぐうたら過ごしていました。
ただ夜ご飯には友達や親戚が集まって豪華な食事を皆で囲みました。

お姉ちゃんの友達がトリュフを持ってきてくれて、人生で初めてトリュフを食べた…!
お子ちゃまな私には美味しさがわからなくて無味だなぁ、良い匂いはするなぁとしか思わなかったすみません😐

スロベニア人は「食べて食べて!」とどんどん大量に食べ物を注ぐ精神があるらしく、この写真の後も沢山注がれた😂

ニョキ
みんなこっち向いて?😂

髪の毛カット&カラー染め

お姉ちゃんの友達と従姉妹が髪を切る、染めるとのことだったので便乗!私も前髪を切って、髪の下の方をピンクに染めて貰いました🩷

正直この髪型面白い😂

ここでも折り紙を教える

この家族へのサプライズ用に折り紙を折っていたら、興味を持ってくれて、一緒に折った!
この人今まで折り紙教えてきた外国人の中でダントツに上手かった…!

「良い先生が居るからだよ」と相変わらず外国人の男性は自己肯定感を上げてくれる🥲💖

シュコツィアン洞窟群

クリスマスの翌日はこの地域の側にあった世界遺産のシュコツィアン洞窟群に連れていって貰いました💖

こちら日本ではあまり馴染みがないですが、海外ではグランドキャニオンと同じくらい名が知られている洞窟。
冬の閑散期でありながらもそれなりにお客さんがいました。
石灰岩でできているこの洞窟はとにかく景色が美しかったぁ〜。壮大な洞窟はもちろん、中を流れるエメラルド色の川もまた良い味が出ていた。
(写真は一部のみ許可されています)


この洞窟群とにかく大きくて、その長さなんと6km、幅230m。こんなにも大きなものが自然に出来上がったということがあまりにも信じ難かった。

今は全て通路が整備されているけれど、昔は何もなくてこれらの通路全てが人の手によってなされたと思うと…。昔の人ってすごいよなぁ…。限りない可能性を秘めている。

併設されている展示館では様々な展示がなされており。例えば昔の人が帽子の上に蝋を刺して作業していたものだから、デロデロに溶けた蝋だらけの帽子などが展示されていました。
そして下の写真のように所々に昔の作業員が使っていたとされる階段があった。

奥に狭い階段があるのわかりますかね

恩返し

そもそも2泊の予定で泊めさせて貰っていたのですが、今まで遭ったことをその兄弟に話しているうちに泣いてしまって…🥲
そしたら「私たちの家にはいくらでも居ていいから!ゆっくり休んでね。」と言って頂き、、
図々しくも5泊もさせて頂きました。

あまりに多くのものを頂いたので、大好きな折り紙と書道で(全然足りないけれど)自分が今できる最大級の恩返しをしました。
上手くなくたって気持ちが籠っていればきっと想いは伝わる。そう信じています。

元々日本文化に興味があるお姉ちゃんと、何事にも興味深々な家族だったので、物凄く喜んでくれた🌟

主に選んだ漢字は
一期一会」と「」。

もちろん旅中で一期一会だなぁ、ご縁に感謝だなぁと思うことは沢山あるのだけれども、こんなにもこの二つの文字がしっくりくる出会いはなかなかなくて。

特に「一期一会」は漢字が難しくて書くの諦めようかとも思ったけどやっぱり諦められなかった。
意味と共に伝えて、日本の奥ゆかしき「ご縁」文化も伝えられました👏🏻

別れの時間

別れの時間が遂にきてしまって
各々から贈り物を頂きました。

もちろん私が道中で出会った人々に書いて貰っている日本の旗へのメッセージは頂いたのですが、それ以外にも。

パパ →葉っぱ🌿
ママ→ ライトとチョコ、特別なパワーを持つ石
姉→イラスト
弟 → ミサンガ


特に最後にママとお別れするとき、ギューーーッと強く強く抱きしめてくれて。
抱きしめ終わったらママが泣いていて…。🥲
不覚にも私も釣られて泣いてしまった……。

というのもママは結構クールで、正直なところ私のこと迷惑に思ってないかな、とか不安に思っていたんです。だから物凄くビックリして…。

自分とのお別れでこんなに泣いてくれるような人に海外で、出会えたことが本当に嬉しくって。
特にトラブルの渦中だった今、色々な所にたらい回しにされて、人様に迷惑ばかりかけて。元々低い自己肯定感が皆無に等しくなっていた。だからこんな私でも居ても良かったんだ、とすごく嬉しかった。

パパがくれた言葉 

パパはいつも本当に素敵な笑顔で、スロベニア語でペラペラ話しかけてくれて。私があげた小さい折り鶴を葉っぱと共に髪にくっつけて嬉しそうにしているというなんともお茶目なパパなのですが😂

教訓となるような言葉をかけてくれて、以降肝に銘じたいと思います。
その言葉達を共有します🫶🏼

「闇ではなく、光を常に自分の道を照らしなさい。、そして、暗闇の中にいることに気づいたら、諦めないで、人生で経験した明るくて素敵な瞬間のことを思い出しなさい。そうすれば、星があなたを導き、道を示し、あなたを照らしてくれるでしょう」

常にマイナスな面ばかりに目を向けて、気分を塞ぎ込んでしまう私にはピッタリ。
この長い人生でこれから幾度となる起こるであろう辛い時間、悲しい時間には、ここでの日々を思い返すよー!パパ!

この家族から貰った贈り物

物質的な贈り物、帰ってくる居場所を頂いたのもあまりにも嬉しすぎるけれど、この家族からは目に見えない本当に大切なものを沢山頂きました。

優しさ、愛、温かさ、教え、本当の豊かさ、思い出。
書き記したらきっとキリがないですね。

『星の王子さま』でサン=テグジュペリが書き記したように「たいせつなことは目に見えない」んです。

私が思うに、今回のこの大きなご恩はきっとこの家族に全部は返せない。言うなればこんなにも遠い異国の地に住んでいる私たちが再会できるかは正直約束は出来ません。
だけれども、だからこそ。恩送りのように、今回この家族から頂いた「目に見えないたいせつなこと」を見えないなりに自分なりにこの後の人生において深めて、輝かせていけたらな、と強く思います。

さいごに

とんでもないトラブルの連続から抜けた先に出逢えた温かい温かい光。そしてその光から得た、目に見えなくともきっと自分の中で光り続ける大きな輝き。

これからもきっと自分の中で生き続けます。そして私が叶えたい夢である「日本の子どもを底上げすること」にて、この輝きを自分が接した子ども達に渡せますように、尽力していけたらなと思います。


今回も読んでくださりありがとうございました🫶🏼

😉💐


世界放浪記、節約術、自分のこと。
色々と綴っております。
良かったら他の記事も読んでください!

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,052件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?