見出し画像

恋愛 英語クラスの物語#682: 「非嫡出子」

今回は「非嫡出子」を英語で言ったらどうなるかについて取り上げました。

今回の一発表現:

An illegitimate child

で如何ですか? 基本この言い方だと思います。 とはいえ、「非嫡出子」の表現を使い、法理的に差別しているのは日本だけかも? フランスなど日本の「非嫡出子」定義でカウントしたら、人口の40%ぐらいになってしまい社会がおかしくなってしまいます。

今回の使い方: 給湯室の先輩女子社員と後輩女子社員

先輩女子社員: 日本は、人口が毎年減ってきているけどどうすればいいのかしら...

後輩女子社員: Yes, Senpai. The Japanese government should erase the item of an illegitimate child in the law. This is not fair.
      (はい、先輩。 日本政府は「非嫡出子の項目」をなくすべきだと思います。 これは不公平です。

後輩女子社員に同意します。 「非嫡出子」と言う項目があると、遺産分割の際に不利になり、同じ親の子供でもかなり不公平です。

よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。