見出し画像

恋愛 英語クラスの物語#685:「信用をうしなう」

今回は「信用をうしなう」を英語でどう言うかについて取り上げます。

今回の一発表現:

Lose face

で如何ですか? こちら先日見ていた映画Voyagers (2021)字幕で使われていました。

 この「Lose face」というとなんとなく中国人を思い浮かべてしまいますが、別に中国人の専売特許ではないようです。 とはいえ、もしかすると中国語の表現から英語に入ったのかもしれません。

通常「Lose Face]だと

Lose face:恥をかく、恥を掻く、顔を潰される、面目を失う、面目を潰す、面子を保つ[失う]、面目がつぶれる、顔をつぶされる、面目を失う、男を下げる

の訳が考えられるのですが

確かに「信用を失う」という訳もありだと思い、今回取り上げました。

今回の一発表現: 給湯室の先輩女子社員とあたふたしている後輩女子社員

先輩女子社員: 今日は、仕事の量も多いのに気合が入っているわね~

後輩女子社員: Yes, of course Senpai.  I have to finish this job by 5:00 otherwise I lose face. I do not want to be late for my date.
(もちろんです、先輩。 この仕事を5時までに終わらせなくてはいけません、そうしないと信用を失いますから。 デートに遅れたくないんです)

仕事の信用かと思いきや、彼氏との「信用」でした。 さすが、後輩女子社員、判断基準が違うのでした...

よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。