見出し画像

恋愛 英語クラスの物語#774:「友達ができたの」

今回は「友達ができたの」を英語で言ったらどうなるかについて取り上げます。

今回の一発表現:

I made a frend.

で如何ですか? こちらの表現は映画「ブラックファイル 野心の代償(Misconduct)」の中の会話の字幕です。

場面:

弁護士の旦那がディスコポイ飲み屋へ妻を連れて出かけ、妻の為に飲み物を持って帰ってくると、彼女は

I made a frend. = 友達ができたわ = 直訳的には: (友達を作ったわ)

この「Made」に意思を感じます。西洋の言語だと「こちらからアクションを起こす」という感じがにじみ出ていますね。

今回の使い方: 珍しく先輩女子社員と後輩女子社員がなぜか沖縄料理へ食事というか、飲みに行ったときのワンシーン

先輩女子社員: あなたと飲んでいると、こちらが潰れないか心配すぎてまともに飲めない~ (という言葉と何本かの空瓶を残し、トイレへ行き返ってくると)

後輩女子社員: Look! Senpai. I made friends. Oh, it is better to say "I made many friends? Guys, look at her, this is my Senpai. She is very kind. However, she is tough on me sometimes.
       (ちょっと! 先輩。 友達ができました。 お~、沢山の友達ができた、といったほうが良いでしょうか? みなさん、見てください。 こちらが私の先輩です。 彼女はとても親切なのですが、時折厳しいのです)

先輩女子社員: Oh, I know that you are a social butterfly. Then I would like to correct a bit. You mean: You made many new boyfriends, not just friends, right?
                           (お~、 これは社交的ですこと。 そこで一つ訂正させて頂くはわ。 つまり: 沢山の新しい彼氏ができた、という事でしょ?)

このあと、皆さんでどこへ行ったかは不明です。

よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。