マガジンのカバー画像

メタバース(ソーシャルVR)備忘録

95
個人的に2022年から学び出したVRについての備忘録、読書感想他。
運営しているクリエイター

記事一覧

たまには夢の話でも

たまには夢の話でも

言葉が浮かんできたので、たまには自分の2024年現在の「夢」(という長期的に実現する目標)について2つ。「学校づくり」と「老人ホームづくり」を整理してみる。

・「学校づくり」無償の芸術大学(試行中)
こちらは今年の4月からメタバース、clusterでスタートさせた「メタバース芸大」RESTの事ですね。まずは最低限の目標として「1年間、ちゃんと続ける事」また色々な人を巻き込んだり、お願いする前に。

もっとみる
【新聞掲載】めめんともり読書会

【新聞掲載】めめんともり読書会

昨日5日の読売新聞、夕刊(大阪版)に大阪、メタバースで取材を受けていた当『めめんともり読書会』の事が掲載されています。担当記者の方に感謝。

主宰としては、これまで何年も仲間たちと読み解いてきた課題本を評価、掲載してくれたのがとても嬉しかったです。まだまだ精進していきます。

現代思想 2022年9月号

現代思想 2022年9月号

"幼稚ではないメタバースとは何かと考えると、なんだろう、僕が思い浮かべるのは高架下の焼き鳥屋さんのイメージなんです"2022年発刊の本書はドミニク・チェンと安田登の討議を冒頭に、メタバースの未来について論者たちが自由に寄稿している良書。

個人的にメタバースに可能性を感じて、芸術大学や読書会といった企画をしている事から本書を手にとりました。

さて、そんな本書は新型コロナの影響下、旧Faceb

もっとみる
メタバース芸大”一期生編”12

メタバース芸大”一期生編”12

昨夜は比較言語学から短歌「歌会」WSへ接続!で。台湾から着陸(帰国)したばかりですが。メタ芸自体は1/4を終了。うまく「離陸」できたのではないか。と考えた話。

と、昨日は流石に旅の疲れが多少残っている中でしたが、メタバース芸大の授業「ことば」の3回目として、今回は「日本語の成立」話から始まり「短歌のWS」を行なったのですが。WSどうなるかなあ?(誰も発表してくれなかったらどうしよう・・)と内心で

もっとみる
実はアクティブかもしれない隠居です

実はアクティブかもしれない隠居です

ただの隠居ですが、昼間の”バイト”以外もいろいろリアル、メタバースで同時並行で色々してるよ話。近況まとめ。あと関係なくダイエット報告。

隠居の話をつらつら書いていると、「隠居」=「何もしていない」と脳内変換されるのか、まだ若いのだから・・(ちゃんと何かしなさい)的な視線を感じたので。。

ええと・・と昼間の”バイト”以外の「活動」をまとめてみる。うん「色々としている」ように見えるかもしれませんが

もっとみる
メタバース芸大”一期生編”10

メタバース芸大”一期生編”10

ようやくシラバスを共有したよー。とか、朝から夢とか語って恥ずい話。

昨夜はメタバース芸大RESTのディスコードで年間の「みる」「ことば」「おかね」の年間授業計画「シラバス」を共有させていただいわけですが。

公開することで「自分の逃げ道を塞ぐ」というドM行為がさらにパワーアップしている一方で、参加者の毎回「何が話されるのか」あるいはこの3つの「授業」が「どこに行くのか」不安を覚えられている方には

もっとみる
メタバース芸大”一期生編”9

メタバース芸大”一期生編”9

300年の刻を超え、大量の涙を滝のように流しながら好きな名画達をバッサバッサと切り捨て御免「みる3」のスライドなんとか完成。止めてくれるな世界中の画家達。私には辿りつきたい場所があるんだ!話。

我ながら「みる」2回目が終わった時に早々と予告した次回は「ルネサンスから印象派まで行くよ〜」は、無茶ではないのかと思っていたのだけれど。うん。何とか資料は完成しましたが、今回(も)すごく悩みました。

西

もっとみる
理想的な日々

理想的な日々

週末なんで最近の日常、私にとっての「理想的な隠居話」という役に立たない話をしてみたよ。

半生を振り返ると、子供の頃から「理想の隠居生活」を目指して、社会の様々と折り合いをつけてきた気がするのですが。

誰か有名人や注目の人の集まりにも「すっかり行かなくなり」また知らない人の前に出て拙い「話をすることもなくなった」現在。そういった華やかな場面に参加したり、注目される事自体がいつまでも大好きで大切な

もっとみる
メタバース芸大”一期生編”8

メタバース芸大”一期生編”8

さて。今夜の「おかね」第二回目で、今月の定期イベントは無事に終了。で、講師側の裏話をダラダラと。

内容的には各回1時間なんですが。資料を準備する側からすると、テーマ型というか単発で毎回違うことをしようと当初は気楽に考えていたのだけれど。。いつのまにか性格的に文脈を意識してしまう癖もあって、結局は「前回からどう繋げるか」シリーズとしての整合性をどうするか、また、スマホ勢でも参加できる「どのようなW

もっとみる
メタバース芸大”一期生編”7

メタバース芸大”一期生編”7

常勤講師をつとめる自分にとっては「メタバース芸大REST」の毎月3回の講義内容をゼロから作っていくのも今年の”進行形”の挑戦となっているのですが。

今週はそのうちの一つ「みる」の第二回という事で、今回は「どこまでをするべきか」について。週末は資料本を積んでうんうんと考えていた。

当初は前回で絵画鑑賞の有用性までを話したので。今回からルナサンス期の「絵画論」から「名画とは?」について触れて→レオ

もっとみる
メタバース芸大”一期生編”6

メタバース芸大”一期生編”6

授業の一つである「ことば」は「主観的な感情論にとどまらない客観的な批評力(エンパシー)を身につける」を目的にしているのです話。

昨日は関西の学生団体「SHIRORU」の提案「#パレスチナの話をしよう」に賛同した事。また。大学生の竹田ダニエルさん(#Z世代的価値観 著者)がXで投稿するアメリカの大学の混乱する現場の様子に思うところ、個人的にモヤモヤがあったので「ことば」特別編という形で突発イベント

もっとみる
メタバース芸大”一期生編”5

メタバース芸大”一期生編”5

怒涛の4月の振り返り、そして5月に向けてメタ芸を再確認する私。の話。

3日間連続の『入学式』から、「みる」「ことば」「おかね」3つの『授業』初回と個人的には内容濃い目だった怒涛の4月が終了。

我が道行くよ、行きますと勝手に始めた企画なので、必然的に自分自身で振り返るしかないわけだけれど(笑)トータルでは「メタバース発」の芸術、リベラルアーツ教育にまずまず挑戦できたのじゃないかなとは考えている。

もっとみる
メタバース芸大”一期生編”4

メタバース芸大”一期生編”4

講師のスナはただの言葉を話す珍獣ですが今夜の「おかね」も頑張ります。なまあたたかい目で眺めていってください話。

多少のもたつき?はあったけれど、メタバース芸大REST「みる」に続き「ことば」の初回も無事に終了。今月残すは本日の「おかね」のみとなるわけですが。

「一期生」として参加してくれている方は、どう受け止めているのだろうか。「期待してたのに・・この程度?」と失望している?あるいは「なんだか

もっとみる
REST=再構成であり休息

REST=再構成であり休息

メタバース芸大RESTは教える側にとっても知の「再構成」であり「休息」であるという与太話。あと。現在の知はそもそも対話の中の揺らぎの中にあるのではという話。知らんけど。

世間ではリスキリングだ何だとうるさいし、それに乗じてわけのわからぬ資格ビジネスが跳梁跋扈していますが。

そういう「俗事」はさておき。

メタバース芸大RESTの1講師として「教える側」の準備を毎月しているのは当たり前だが、私に

もっとみる