見出し画像

ベトナムのバイク旅で出会った、猫たちが教えてくれた10の教訓

歩いていて、猫と出会える街が好き。
混沌としていていいから、汚くてもいいから、煩くてもいいから、
猫に出会いたい。

数か月間に渡るベトナムのバイク旅道中で、あらゆる猫たちが、移動と暑さに疲弊した自分の心を癒してくれた。

そして、旅で出会った猫たちと、その猫たちを取り巻く環境を見て、猫と植物好きの人に、悪い人はいないと確信した。

人間が、猫に向けるその眼差しが愛おしかった。

1.「自分」を生きる。

周りを気にしない。「好き」という愛や神聖なエネルギーというのは宇宙において最も強い創造的な力。

猫探し
特等席
自由奔放

2.得意なことをする。

私たちは皆違った才能や能力を持って生まれてきている。自分がやっていることを、クール!だと言ってくれるコミュニティに身を置く。

たまに喧嘩
目の前まで来て、一休み
かまってほしいけれど、うまく言えない
透き通った目をして、見つめるその先に

3.人と違う道を行く。

他の人があまり通ってない道をいけば、目的地に早く着く。もしくは、自分の道を作る。常に、クリエイティブに。

いつの間にか陣取る
「ネコ」の名付け親になる
近くに寄ってきて、寝る
一緒にバイク旅に出る?
お腹を空かせて

4.恵み、愛し、与える。

自分を偉大にするのは世界から取ったものではなく、世界に与えたもの。時に、素直に、周りの人々に頼る。そして、その恩を忘れずに、次にバトンタッチする。最終的に真に大事なことは、愛したということ。

何かを狙っている格好
道の真ん中で、休憩

5.よく歩き、よく食べ、よく寝る。

これができるだけで、人生幸せ。

若干起きてる?
一緒に食事

6.他人の人生と比べるな。

誰かの人生を生きて時間やエネルギーを無駄にするな。

後ろ姿も悪くない
かっこよい猫

7.幸せになる上での責任は、自分自身以外にない。

猫と気持ちが通じ合っている人々はたくさんいる

8.人生は変化そのもの。

どんなに良いことも、悪いことも、変わる。

何か?
こんにちは
これは、きっと何か美しいものを見つめる目

9.心を養い、魂を大切にすること。

それが、眼差しに現れる。

また、隠れる
こんばんは

「いつも、この子は見知らぬ人がいると隠れるんだけど、mami からは逃げないね。不思議。」だと、飼い主が言っていた。しばらく、見つめ合った。

高いところが好き
お互い、驚く

10.人生に必要なものを、私たちはすでに持っている。

ナチス・ドイツの強制収容所を経験され、卑劣な環境の中で生き延びた
精神科医の故ヴィクトール・フランクル氏の言葉。

「そもそも、我々が人生の意味を問うべきではありません。我々は人生に問われている立場であり、我々が自分の人生の責任を引き受けることにのみ、その問いかけに答えることができるのです。」

すなわち、
自分が人生に意味や目的を問いかけることで答えを導くのは傲慢でしかなく、日々直面する人生からの問いかけに対して応えて行くことによってのみ、意味や目的を見いだせる。

本『それでも人生にイエスと言う』

When something good happens, travel to celebrate. 
If something bad happens, travel to forget. 
If nothing happens, travel to make something happen. 
And meet cats. 


創造の場所であるカフェ代のサポートを頂けると嬉しいです! 旅先で出会った料理、カフェ、空間、建築、熱帯植物を紹介していきます。 感性=知識×経験 மிக்க நன்றி