見出し画像

欲しい未来2:引っ越したい!自分を縛る思い込みから解放。

こんばんはー

今日は実現したいことの二つ目、

 

引越したい!

 

件について書いてきますー。

ちなみに一つ目はこちら。

いや勝手に引っ越せよ。

って感じなんですけど、

実家まで徒歩10分の場所に住んでると、

なんだか引っ越すことに対して

親に後ろめたくなっちゃって(°_°)

近い距離にいるから、

頻繁に実家に行って孫に会わすこともできるし、

畑の野菜を貰ったりもできる。

きっと私の存在は親を喜ばせている、

親の生活にハリを与えている、

だから、引っ越したら

 

親が悲しむんじゃなかろうか。

 

そんな気持ちから、引っ越したい気持ちをスルーしていたのです。

でもね、今住んでる場所は夫の職場からも私の職場からも近くない上に、

私、ここ(地元)、

 

 

 

好きじゃないんですよー

 

 

 

地元なんて小学生、中学生の嫌な思い出もあるし←

選挙で小学校に行った時なんて、

当時の登校時の憂鬱な気持ちが蘇ったもんね。

そんなこんなで、

住んだことのない街に住みたい欲があるのです。

夫の会社の近くに住めば夫はもっとすーちゃん(子)と関われるし、

なんなら平日が私のワンオペでなくなる。

そして、私の職場もぐんと近くなる。

しかも保育園もね、いろいろ条件が良かったりして。

んんんー?

引越し、メリットしかないのでは。

何気なく両親に打診してみたら、

 

あらーいいじゃない

職場が近いって1番いいよ

保育園決まる前に引っ越してそっちの保育園入れば良かったのに〜

まあまだ小さいから転園しても大丈夫じゃない。

 

と、寂しいわー、悲しいわー

なんて感じもなく、

それがいいんじゃないの?

好きにすればー?

って感じでした。

・・・

あー私は、

何にも縛られていなかったのに、

勝手に自分を縛って、

勝手に不便な生活をしていたのだなー

と、気が付きましたよ。

 

あと、引っ越しを重く考えていましたが、

別に引っ越し先で永住するわけではないんですよね。

今は職場が近くなるというメリットがあるけど、

夫も私も、この先絶対仕事を変えるから、

そしたらまた自分に合った場所に引っ越せばいいし。

親のことも、例えばこの先今までのように動けなくなって

サポートが必要な状態になったら

その時にまた近くに引っ越せばいい。

今現在、私を縛るものなんてひとつもなく、

そんな今を居心地の良い場所で過ごさなくてどーする!

 

私にとって、その時の自分に合った場所に身軽に引っ越せる、

それが1番価値あることなんだと認識できました。

だから固定資産は買わないで賃貸がいいな。

 

仕事復帰が憂鬱でしたが、1年以内に近場に引っ越すと思うと、

それだけでぐんと気持ちがラクになりました。

そんなわけで、引っ越しに向けて準備を進めていきます〜

それではまたね!

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?