見出し画像

【元保育士が教える】夜泣きの理由と解決策7つ

前回の「子育て悩みあるある」にあったものの1つが夜泣きです。

元保育士としての経験から、
夜泣きのさまざまな理由とその解決策をまとめました。
一緒に夜泣きを乗り越えましょう!

夜泣きの原因


夜泣きの原因は様々考えられます。
その子、その時で変わってきますから、
これといった原因が見つからないからこそ悩みますよね。
少しでもヒントになればと思います。

①睡眠機能が未発達だから🧠


私たちも深い眠りと浅い眠りを繰り返しながら睡眠をしています。
その調整がまだ上手くできないということが原因の1つです。

②不快感を感じたから😢


例えば、
・具合が悪い
・どこかが痛い
・のどが渇いた
・熱い
という不快感です。
不快感を感じるとそれを表現する方法が「泣く」しかないということもあります。
年齢が小さければ小さいほどですね。

大人であれば、我慢をするとか、
熱いから布団をよけるとかできるんですけどね。

③日中が刺激的だったから💖



特に幼児期は、私たち大人とは比べ物にならないくらい
1日で体も心も、脳も発達しています。
あんな小さな身体で1日刺激を吸収していますから
寝ているときに処理しきれない!と覚醒することもあります。
大人でも覚醒しちゃうときありますよね~!

④環境の変化🍃


もちろん寝る場所、時間という変化もありますが、
関係ないかも?と思うような点も原因になります。
大人にとっては大したことがなくても、子どもにとってはとっても大きなことだったりますからね。

特に 入園・進級 は影響します。
他にも、親御さんの職場が変わって夜泣きが始まるケースもあります。

解決策

それでは、具体的な解決策についてお話していきましょう。
夜泣きはとって悩ましいことですが、
以下の解決策を試してみることで、改善することができるかもしれません!

1.生活リズムを整える🌞

これが基本になります。
朝は早めに起きて朝日を浴びることでリズムを整えていきます。
そして、日中は沢山活動します!
活動は運動だけではありません。
考えることも活動の一つです。
知育遊びを取り入れることもオススメですよ!

2. 睡眠前ルーティンを作る🌙

毎日同じ時間に寝る前のルーティンを設定することで、
安心感を持ち、寝つきやすくなります。
お風呂に入る、絵本を読む、子守唄を歌うなど、寝る前ルーティーンも効果的です!

3. 睡眠環境を整える📺

体温調整のしやすい寝具を使用し、快適に眠れるようにしましょう。
そして、眠る部屋の温度や湿度を適切に保ち、
静かで暗い環境を作ることが重要です。
人間の本能的に暗い方が眠りにつきやすいです。
TVやスマホは消しましょうね。

ポイントは、急に全部消すのではなく、
少しずつ暗くしていくことです。
特にTVやスマホは寝る1時間前には消せるといいですね。

4. 欲求を満たしてから寝る🍼

・ミルクを飲む
・水分をとる
・おむつを替える
など、夜泣きの原因になりそうなものは
事前に取り除いてあげると良いですね。

5. お昼寝の調整⏰

お昼寝の時間が長すぎると夜の睡眠に影響を与えることがあります。
昼間の睡眠時間を適度に調整することで、
夜間の睡眠の質を向上させることができます。

ただ、疲れすぎると寝付きにくくなるということもあります。
様子を見ながら、

園と相談しながら調整しましょうね。
園によってはお昼寝の調整が難しい所もあるかもしれませんので
必ず、相談という形をとってくださいね。

園に伝える際は、
先に他の原因を考えて対処すること、
それをしても解決しないという悩みを伝えること
をオススメします✨

 6. 健康状態の確認をする🤒

夜泣きが続く場合、
健康状態に問題がないか確認することも重要です。
中耳炎や歯の生え始めなどが原因で夜泣きが発生することもあります。
気になる場合は、医師に相談してみましょう。

 7.スキンシップをとる💓

抱っこしたり、優しく揺らすことで安心感を与えることができます。
他にも添い寝をする、マッサージをするなども効果的です!

🔷注意🔷
揺らし過ぎて脳に損傷を与えてしまう危険性があります。
特に夜泣きは続くとストレスになりがちです。
・「自分イライラしてるな」と思ったらやめる
・時間を決めてやめる
などの工夫が必要です。

まとめ

これらの方法を試してみて、
その時に合った対策を見つけることが大切です。
効果が感じられない場合や夜泣きが続く場合は、
専門家に相談することをお勧めします。

夜泣きって周りのことも気になるし、寝不足になるから
「ねてよ~!」って焦ってしまいますよね。
夫婦交代で対応して睡眠時間の確保したり
たまには無理せず、
今日はもうみんなで起きてよう!ってしたりと
適度にストレス解消しながら夜泣きを乗り越えましょうね~!

今回の記事が、少しでも子育てのヒントになれば嬉しいです🌟

役に立ったと思ったら「スキ」やコメントいただけると
励みになります!💓

最後までご覧いただき、ありがとうございました✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?