見出し画像

【メイクが好きになった理由】自分を強くしてくれる 編


こんばんは、ぴよまるです🐥


今回は!
ぴよまるがコスメオタクになった理由を
前回の記事の続きから
お話ししていきます☺️

前回の記事をまだ読んでいない方は
下にリンクを貼っておくので
みてくれたら嬉しいです😌

(見てくれた方もまた見てくれたらうれし♡)


片想いをしていた男の子に言われた言葉で
"自分が不細工だ"と自覚した後

いじめにもあって
"不細工のくせに"と言われていた日々


出来るだけ目立たないように目立たないように
静かに学校生活を送ろうとしていましたが、
私の心の中では
"そう言っていた人たちをいつか見返したい"
そういう思いを抱いていました。

学校帰りには
本屋さんに通って
中学生だったのでnicolaを買ったり
メイク雑誌やヘアアレンジ雑誌を買ったり…

地道に勉強をしていました

そんな生活を送っていた中3春。
クラス替えで
今まで仲の良かった人達とは
クラスが別々になり
途方に暮れていたある日。

声をかけてくれる友達が現れました
その友達もメイクが好きで
一緒にメイクをしたりヘアアレンジをしたりして
学校へ行くようになりました。


お恥ずかしい話、
メイクをするだけで
"違う自分になれる"
そんな風に感じていました。

性格も明るくなったね、と言われることが増え
趣味の合う友達もでき
順風満帆かのようにみえますが、
当時の私は見た目に気をつかうことしか頭になく
"授業に出ていなくても
成績がまあまあ良ければいいや"
"自分が楽しければ周りに迷惑かけてもいいや"
と捻くれた考えを持つようになりました。


それから授業中抜けてしまったり
空き教室で時間を潰したり
学外へ出てしまったり…

もともと通っていた中学校が
治安が悪いところだったのもあり、
それでより一層調子に乗っていたのだと思います

そんな生活を続けていたある日、
いじめから救ってくれた友達から

"見た目が変わっても
中身が綺麗じゃなかったら
意味がないよ"

そう言われたのです。

"ぴよまるはどうなりたいの?"

最初はそう言われた時
意味がわからないと思っていましたが
あとあとしっかり考えてみると

ああ、私は間違っていたな
見た目だけよくなって
中身が汚くなっていったら
私をいじめてた人たちと
あまり変わらないな…

そう思ったのです。


"少しはマシに見られたい"
"不細工と言った人を見返したい"

その思いから
間違った方向へ進んでしまいそうになった私を
その友達はまた救ってくれました。


それからは
自分が思う"美や可愛さ"を
見た目だけではなく中身にも
追求していくようになりました

本当の意味で心も強くなったのだなと感じました


終わりに


"見た目も中身も自分の理想に近づける"

簡単なように見えて
とても難しいことだと思います


でも頑張っていくにつれて
自分に合うメイクやファッション、ヘアアレンジも
わかってくるし

考え方を少し変えてみることで
人間関係も変わっていくのだと

実感しました😌


最後まで読んでくれてありがとう✨✨

そして今日も1日お疲れ様でした😊


素敵な時間をお過ごしくださいね♡








この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

#スキしてみて

525,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?