見出し画像

その症状、適応障害かもしれません( ;∀;)

適応障害だと診断を受ける前、つまり自覚していた不調をなんとか自分で立て直そうとしていた時に味わった症状を羅列してみたいと思います。

同じような状況を感じている人がいたら、本当に無理はしないでくださいね。完全に壊れてからでは、治るものも治らなくなってしまいますから(´;ω;`)

医者に言われたのですが、一般的にこの病気は1か月放置や無理をしたら、治すまでに3倍の時間、つまり3か月が必要になるそうです( ゚Д゚)!薬を飲みながら仕事を続けている私が、途中でダウンしたとしたら、カウント的にはどうなるのだろう…と疑問ですが。。笑

◆◇職場で感じた異変◇◆

・仕事をしたくないわけではないのに、取り組もうとすると胃と胸がムカムカする
・文字を追っているだけで内容が全然頭に入ってこない
・仕事のことを考えると動悸がし、そもそもそれが気になって集中できない
・新着メールの通知を見るとそれだけで得も言われぬ緊張感で、一瞬息が止まるような感じがする
・ずっとではないものの、電車で目まいというか、上下回るというか、酔った時みたいな感じがする
・とにかくやる気、頑張る気が起きない
・パワハラ発言の人からの電話やメールが来ないか恐怖でしかない
・お腹は空くのに食べると気持ちが悪くて動けない
・睡眠時の食いしばりにより起きると歯がジンジンする
・翌日のことを考えてなかなか寝付けない
・夜中、バッと目が覚めることが増えた
・朝起きられない
・仕事のことを考えるのをやめようと思えば思うほど、その先のことを考えて動悸がする
・頭の横が締め付けられるように痛い
・息苦しい(ふと深呼吸すると酸素が足りていない気がする)
・家にいると悲しくなくても涙が出る時がある
・唾が飲み込みにくい
・パソコンを見ていると目が回ってくる時がある
・自分宛てのメールが来ただけで動悸&なぜかイライラする
・昼間眠くて仕方がない
・電話(特に内線)がこわくてドキドキする
・頭皮がチリチリする気がする
・耳鳴りがする

正直、二つ三つくらいは、社会人の誰しも経験したことがあるような気はしますが、これらが同時に起こっている状況はかなりきているのだと思います。

どちらかというと、自分を追い込んで頑張る人生を歩んできたので、限界点がいまいち分かっていなかったし、前職に比べたらこれくらい全然大丈夫だと思う部分もあって、気づくのが遅れてしまいました。

”自分を助けられるのは自分しかいない”ので、もし上記のような症状が出ている人は、一度立ち止まって考えてみるのも良いかもしれません((+_+))


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?