気持ちを切り替える10のこと その2.掃除する【憂鬱な社会での生き方 withコロナ】

2.掃除する

棚や家具に目を向けると

何処からともなく現れ

生息しているホコリ高き(ほぼてっぺん)

埃 -Hokori- dust.

上から彼らのプライドを傷つけずに落とし

床に目を向ける。

すると

そこにも隠居しているゴミの長老たち。

掃除機をかけ

ウェットな布で拭き

涙のウェット感を肌で感じながら

最期のお別れをして

空気を取り込み

深呼吸

「生きている」

自然の中で

生かされていることを感じ

また気分をリフレッシュして

長老を育てる

※但し、空気の入れかえは、掃除機をかけてからね

「壁の汚れは、心の汚れ」

このスローガンを

忘れた頃に思い出す(だいたい年末)

懺悔の気持ちと共に

落とし前をつけるかの如く

こすり落とす。

ずる賢く生きているから

泡の力なる神のご加護を

ふんだんに塗りたくり

ちょっとお菓子を食べて

Youtubeを観てから

忘れた頃に

壁の汚れを落とす。

※心の汚れは落ちないんだな(つづく)


よろしければサポートお願いいたします。頂いたサポートは今後のクリエイターとしての活動資金として使わせて頂きます!