見出し画像

小学生のいるお宅はぜひ見てください

小中学生のいるお宅には「地図帳」があると思います。

画像1

実はこの地図帳は大人でも十分使えるように
大変考えられてできています。

1 当然のことながら色分けがしてあります。
  平野は緑色で山地は茶色です。
  色が濃くなるほど高い山になります。
  高い山を避けて川が流れていることがわかります。

2 主な山は高さが書いてありますので、
  山登りをする人は今度はどこに登るか、
  印をつけていくと面白いですね。

3 県庁所在地は赤の四角で表されています。
  つまり都市です。
  都市で家がたくさんあるところは黄色になっています。

4 地図記号は習ったと思いますが、温泉マークは
  どこにあるか探していくとこんな近くにあったのかと
  再発見ができます。行ってみたくなります。

5 農産物やその土地の産業物が絵で書いてあります。
  静岡だとみかん、いちご、薔薇、雛人形、下駄、
  水産加工品、竹千筋細工、エアコン、自動車部品などが
  書いてあります。

6 昔の遺跡は青の白抜きで表現してあります。
  静岡なら登呂遺跡、富士川の戦い、韮山反射炉などです。
  観光地の参考になります。

7 フェリーは赤線が海に伸びていますので、どことどこを
  結んでいるかが一目瞭然です。
  静岡の清水からは駿河湾フェリーが伊豆の土肥に向かっています。

8 山と山の間を利用して鉄道と道路が伸びていることが
  わかります。その道路のぶつかるところが大きな都市になっています。
  昔からの要所というわけです。
  静岡でいえば、北に登って甲府となります。
  武田信玄が治めた土地です。

9 詳細地図を見るとさらに詳しいことや産業の様子、歴史まで
  書いてあります。世界遺産は濃い緑色の白抜きで表されています。
  これは世界地図も同じ表記です。

10 地図を使うときは巻末の「索引」が便利です。
  索引では場所だけでなく歴史のことも載っています。
  伊豆を探すとき32 カ 8と書いてあったら32ページの
  カ行の経度の8番目の枠内にあるという意味です。

11 注目の尖閣諸島や北方領土(国後島、択捉島)は
  日本の領土になっています。

観光や、暇つぶしに(笑)ぜひ利用されると良いと思います。
こちらからも買うことができます。
楽しく学ぶ小学生の地図帳 
→https://amzn.to/3oKKMBb


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?