マガジンのカバー画像

フィリピン不動産

20
コンドミニアム賃貸やプロパティーマネジメントなどフィリピン不動産の情報を載せています。 これからフィリピンに住む予定の方、家の借り方がわからない方、部屋の問題で困っている方は是非…
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【フィリピン】家を借りる4つの能力

移住や海外駐在が決まった方が必ず直面する「住宅」の賃貸 今回は不動産会社やブローカーを通…

3

【賃貸契約書/前編】ここだけ見れば大丈夫!!抑えるべき6つのポイント ~フィリピン…

部屋を借りるときに必要になるもの。 英語で、しかも難しい内容で書かれており、日本語でもあ…

1

【賃貸契約書/後編】ここだけ見れば大丈夫!!抑えるべき6つのポイント ~フィリピン…

前回は契約書の中でもここだけは確認しておいた方が良いポイント 1.CONTRACT NAME (契約…

1

不動産ブローカー

引き続き、コンドミニアムなどの住居を個人で借りるケースについて書いていきます。 賃貸契約…

3

Official receiptとAcknowlegement receipt (ORとAR)1

【フィリピンでは当たり前のように分けて使われているもの。】 物件調査の依頼を受ける際、一…

2

Official receiptとAcknowlegement receipt (ORとAR)2

前回はORとARの違いについて説明をしました。 今回はORとARによる物件数の違いについて書いて…

2

家賃1年分一括払い?!【驚きの支払い方法】

今回はフィリピンのコンドミニアム賃貸にあたり必要な家賃の支払い方法について書いていきます。 日本ですと家賃は銀行などから自動で引き落とし、少し前ですと大家さんに毎月家賃を届けるなどの方法が一般的です。 しかしフィリピンの都市部、殊コンドミニアムの賃貸ではこれらの方法は通用しません。 では何が一般的かと言いますと、 1.「1年分の家賃前払い」※1年契約の場合 2.「先付小切手での支払い」 この2つの方法がメインになります。それぞれ説明をしていきましょう。 1.「1

なんで毎月払いが出来ないできないの!?【月払いができるたった1つの方法】

【月払い】 ・・・1か月ごとにまとめて支払うこと。または月ごとに分割して支払うこと。 日本…

物件への投資

【投資】・・・主に経済において、将来的に資本(生産能力)を増加させるために、現在の資本を投…

フィリピン人気物件シリーズ 〜マカティ、レガスピ編1〜

不動産会社に勤めていると、内覧のため数多くのコンドミニアムへ行く機会があります。 そこで…

2

フィリピン人気物件シリーズ 〜マカティ、レガスピ編2〜

不動産会社に勤めていると、内覧のため数多くのコンドミニアムへ行く機会があります。 そこで…

2