見出し画像

失恋した友達を英語で励げましたい!効果的な名言と失恋ソングは?

朝から暗い顔をした友達。開口一番、「よくない知らせがあるだ」と。どうやら大好きな人と別れちゃったみたい。話を聞いてなぐさめてあげたいけれど、こんなときどういったらいいの? 今後同じようなことがあったときのために失恋を癒す名言、フレーズと、失恋時に聞きたくなる曲を調べてみました。

【なにがあったの?】

「Why/What happened?」

約1年付き合っている友達カップル。最初は友達のことしか知らなかったのですが、のちに紹介してくれたことで、私も相手の人と話すように。いつも友達経由で恋愛話を聞いているので2人の性格は知っているんだけど、別れちゃうのはちょっと残念。友達のまわりの人も同じように思っているみたい。

まずは、なにがあったのか聞くことにしました。「どうしたの? なにがあったの?」と聞く場合は「What happened?」「Why」などを使って相手の話を引き出します。ほかにも、「Why did you guys break up?」(なぜあなたたちは別れたの?)という聞き方もいいでしょう。

友達:We decided to break up yesterday.(昨日、彼氏と別れちゃった)
私:Why? What happened?(なぜ?何があったの?)

画像1

【失恋を表現する言葉】

「break up=別れる」のほかにも、失恋を表す言葉はいくつかあります。

cross in love=恋愛における苦難/unlucky in love=不運な恋/disappointment in love=恋に失望した/heartbreak=失恋

【なぜなら】

「Because」

理由を聞かれた相手は、「なぜなら」をあらわす「Because」から話始めることが多いでしょう。逆に、自分が答えるときも「Because」を使うと、理由が説明できます。

友達:He hit me. We quarreled as usual. I didn't want to talk about it anymore. But he said he would talk more. And he hit me.
私:Is this the first time he has hit you?
友達:Wrong. He hit me in the past. I have never been hit by my mom.

【フレーズを見ていくと】

この2人は、いつも口喧嘩をしていたんです。「quarreled」は口喧嘩、「 as usual」は、いつものように。友達はいつものようにけんかしちゃったんだけど、「anymore」もうこれ以上話したくないと思ったみたいなんですね。でも、彼は「ちゃんと話せよ。かかってこいよ!」ということを言っていたんですね。ちょっと挑発している感じなので、相当イライラしていたんだと思います(あとで何と言ったか確認して修正します)

話をちょっと端折っていますが、私は友達に「彼はあなたのことを叩いたの?」と聞いたんです。そしたら「そうだよ」と。

Is this the first time」今回が初めてなの?と聞いたら、違う。前にも叩かれた、と。「ママにも叩かれたことないのに……」と落ち込んでいました。前にも怒った彼に叩かれたことがあるから、もう嫌だ。別れようということになったそうなんですね。叩く人は、私は個人的にだめです。感情のコントロールができないのが嫌だし、叩かれるのも怖いから嫌です。といっても、まわりの人の話を聞くと、感情的になって物を投げたり、叩いたりする人は多いようですが。とくに恋愛関係!恐ろしや!お国柄なのか、恋愛至上主義の人が多いのか、みんな自分の感情にフルオープンです!

【落ち込む友人を励ましたい。心を癒す名言15選】

画像2

友達は、落ち込むこともあるけど、基本は前向きです。でも、正直言って前向きなふりをしているけれど、傷心旅行に出かけちゃうようなセンチメンタルなところもあります。こんな友達に、「前向きかつ、でもちゃんと心も癒せるような言葉を贈りたい」ということで、心を癒すことができそうな言葉を探してみました。

1、It might be really hard/difficult for you.

「それって本当にあなたにとってつらいことだよね」

まずは、相手のつらい気持ちに共感してあげましょう。

2、Every time your heart is broken, a doorway cracks open to a world full of new beginnings, new opportunities.

「失恋するたびに新しい始まり、新しいチャンスで溢れる世界への扉が開く」

失恋はつらいけれど、それによって新しい出会いが生まれると考えると、ポジティブになれるかもしれません。今の彼と出会ったのも、前の彼と別れた2か月くらいあとだったし。そう考えると失恋は新しい恋に向かうチャンスでもあるので、前を向いておくのがいいかと思います。

3、He/She who has never experienced hurt, can not experience true love.

「傷ついたことのない人は、真実の愛を経験できない」

失恋して、乗り越えて、それを繰り返すことでより愛情深い人になっていくのでしょうね。失恋の数だけ魅力が増すと思えば、失恋も悪くはない、かも。

4、I have lost and loved and won and cried myself to the person I am today.

「私は失って、愛して、勝って、泣いて、今の私がある」

失恋して傷ついて、ちゃんとその傷と向き合って、自分を癒すことで今の自分がある。今はつらくても、より魅力的な人になって輝けるからね、とそんな気持ちを込めて伝えてあげましょう。自分の経験として話すときは「I」でOKですが、相手に伝えたいときは「I」を「YOU」に変えてくださいね。

5、It is better to have loved and lost, than never to have loved at all.

愛して傷ついたほうが全く愛したことがないよりいい

失恋したのはつらいけど、出会わなかったほうがよかったのかといったら、それも違う。傷ついたけれど、それでも出会えて彼を愛することができたのは、とてもいい経験ですよね。

6、There will be a time when you are forced to follow your heart away from someone you love.

「愛する誰かからどうしても心を離さないといけない時がある」

どんなに愛していても、相手の心変わりだったり、自分がやりたいことにフォーカスするためにあえて恋愛から離れるとき、いったん心を離さないといけないことってあるんですよね。

7、Tis better to have loved and lost than never to have loved at all.

「愛した経験がない人より、誰かを愛してふられてしまう方がずっといい」

もしも、誰も愛することがなかったら、失恋の痛みもなかったかもしれないけれど、人を愛することで、得られた経験や喜びも知らなかったはず。そう思うと、失恋はしてしまったけれども人を愛する喜びを知った今のほうがいい、という気持ちにもなれます。

8、Sometimes good things fall apart so better things can fall together.

「うまく行っていたことがダメになることがある、でもだいじょうぶ、もっといいことが来るから」

全部がうまくいくことが望ましいかもしれないけれど、うまくいかないことがあるからこそ、うまくいったときの喜びが倍増します。人生、谷あり山あり。

9、Sadness flies away on the wings of time.

「悲しみは、時の翼に乗って飛び去ります」

個人的には、このフレーズが一番好きかも。「時間が解決してくれるよ」といわれるよりも、「時の翼に乗って飛び去ります」といわれたほうが、夢があるから。

【誰でもいえる簡単な言葉】

画像3

「長いフレーズは覚えられない」という人は、短いフレーズを覚えましょう。長いセリフをつっかえながらいうよりも、短くても気持ちが伝わるフレーズを伝えたほうが、相手に気持ちが伝わりやすくなるでしょう。

10、I am here for you.「私はここにいるからね」

11、Don’t forget to love yourself.「自分を愛すことを忘れないで」

12、I’ve been there.「私にも経験がわるからわかるよ」

13、I know how you feel.「気持ち、わかるよ」

14、Let me know if I can do anything for you.「私にできることがあったらいってね」

15、Move on!「次、いこ!」


【フレーズをメモするだけじゃダメ!声に出して何度も言うこと】

このフレーズをメモしてノートに書いていくこともいいと思いますが、それだけではいざといったときに、つっかえたり読み間違えたりすると、せっかくの慰めもグダグダ。しまいに、相手に「なんていいたかったの?」なんていわれてしまいます。そうならないためにも、お気に入りの言葉があったら1つでも2つでもいいので、50回は練習しましょう。そうすれば、いざというときに相手の心を癒す言葉をかけてあげられ、あなたと友達との信頼関係は深まるかもしれません。

【失恋したときに聞きたい歌】

「Talking to the Moon 」 Bruno Mars

ダンスチューンから、ロック・レゲエ・ヒップホップなどで多くの人を魅了するブルーノマーズ。「Talking to the Moon」月に向かって、別れた彼女のことを思いながら、「彼女も自分のことを思って月を見てくれていたらいいのに」


「thanku,next」アリアナ・グランデ

アリアナグランデといえば、泣ける失恋ソングが多いのですが、その中でもこの曲は失恋から学んだり、家族や友達に感謝する気持ちがつづられていたりと、前向きになれる曲。歌詞に注目!

「ハイスクールミュージカル2」

主人公の一人、ガブリエラが大好きな彼トロイのもとを去り、自分自身の生き方を探すときの気持ちを歌った曲です。「大好きだけど、あなたのもとから去らなければいけない」そんな別れにぴったりな曲です。

仲のいい友達が落ち込んだ時は、一緒にいて励ましてあげられるといいのですが、距離があるとなかなかそうもいかないですよね。こんなときこそ、ちゃんと言葉で気持ちを伝えてあげましょう。

ちなみに、友達は「Will you cry with me?」と言ってました。でも、別に泣く必要はないでしょう。たぶん3日くらいしたらまた元さやに戻っているので! たぶん、ですが。友達は、彼なしには生きていけないでしょう。今のところ。傷ついたから彼に謝ってほしい。そう思っているんです。お互いに、気持ちが落ち着いたらちゃんと気持ちを伝えあえるといいですね!

後日談:「癒しの音楽」のはずが……

今日、失恋した友達に「彼と話した?」と聞いてみました。そしたら「まだ一言も話してない」とのこと。友達は彼が一言謝ってくれるのをまっているけど、彼のほうも思うところがあるのか、何もいってこないそうです。そんなわけで、「この曲いいよ」と「Talking to the Moon 」を教えてあげたら、友達はこの曲を知っていたようで、タイトルを聞いて「アー!ココロガイタイ!」と。ついでに「What are you going to do with me with this song? Hahaha it's joke!」といってました(笑)

そこまではよかったんですが、話の途中で友達が現在ルームシェアしている部屋から別の個室に移るということをいってきたのです。理由としては6人いるルームメイトがうるさすぎるから。

「彼との楽しかった思い出を振り返って涙していると、となりのベッドからほかのルームメイトたちが、A----! Oh! DADADADADA----! Wachaaaaa! GO! と叫んでゲームをやっているんだよ! 

はぁ⁉ ちょっとこっちが感傷に浸っているのに何やってくれちゃってるの⁉ って感じだよね!!」と激怒。

ルームメイトたちは、以前からモバイルレジェンドというスマホのゲームアプリに夢中で、うるさいとはいっていましたが、こんなときもおかまいなし(笑)。人の失恋よりも、目の前のゲームですよね、わかります。

想像すると、笑っちゃいます。笑っちゃいけないけど、笑っちゃった! もう笑いが止まらない! 友達もつられて爆笑! 

失恋の話をして慰めるどころか爆笑してしまい、申し訳ない気持ちは1%ほどありましたが、たぶん元さやに戻るので大丈夫かな、と。お互い、素直にならないとね!





フローレンス、マクドナルドハウスなど、国内外でつながりのある子供のための支援団体に寄付させていただきます。