ジェンダー法案について不安になる女の気持ち2

前回、長くなったので区切りを入れました


今回は、体が男性で心は女性


なかなか、これは難しくないですか?


誰が何を考えてるのか理解することなんてできない


何度も、理解できないことを言うなと…


人は誰しもある程度、外見で判断されています。


差別だとか思うこともしばしば


私は弱そう、優しそう、馬鹿そう、幼く見える


ということで、とても傷つけられていて、整形だって考えたことがなん度もあります。


中身と外見が完全に一致して評価される人って、そもそもいるのでしょうか?


私は私でとても傷つき、生きてるのが辛いと感じたこともありますよ


頑張っても結果を出しても、見た目で認めてもらえないことが多いので、人のなん倍も頑張ってないといけなくて、鬱になってしまいかけたことすらありますから


自分のことを全ての人に自分の心の中を理解してもらおうなんて思ってしまえ方が大変だし疲れるのかもしれないと思い、逆に私だって、周りを理解していないと思いました。


だから、心で自分は本当は女に産まれるべきだったんだと思う子は自由ですし、女の人に憧れて、スカートを履いてもいいと思います、好きな服を着ていいと思う。


だけど、体が男である限り、男性の規格なんですよね体が


性別の表記を女性に変更させろと言うのはなんだか理解不能


世界基準で決めるべきなのでは?と思うんです



緊急擬態の医療行為が必要な時に女性と表記されていたら、その人は他人のパスポートを持ってるのでは?偽装?とかもあるがしれないし


妊娠の可能性がないかなどの検査不要なのに、したりすることになるかもしれませんね


お腹の出ているだけの、男性の肉体の人だった時とか…


なんだかややこしい


性別の表記は心とは別で、染色体や、生殖機能によって分ける方が、緊急時はいいと思います。


そもそもその表記にさほど普段こだわったことが私は全くないです。


それに医療行為を受ける時に、本来の性別でないと、困ると思います。


たとえば、男性に関して、前立腺の病気があり、男性器にしかありません


心が女だから、女性として扱ったら、前立腺の検査はしませんし、良くないと思うんですよね…


男性器って女性からしたら、実は気持ちが悪いものなんですよ


失礼だと思うかもしれませんが


自分についてないからですよね


男性も同じかもしれませんね 


ま、お互い様ですから、私として不平も不満もないです。



そもそもの性別表記って。生物学的な区別としてですよね


だから、嘘偽りを記載していたら意味がないのではないかなーと思います


横に心は女って追記するとかの方がいいと思います。


続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?