マガジンのカバー画像

意思決定基準たち

302
仕事や生活をより充実したものにできる、あるいはより効率・効果を高められる、そんな「意思決定基準」を日々打ち立て、あるいは改善していく。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

頭がおかしくなりそうです

頭がおかしくなりそうです

「フィルターバブル」という言葉を
以前に紹介したことがあります。

「エコーチェンバー」もほぼ同じ意味
ですが、こちらに書いた通りで、

のことを指しており、

のですね。

X(旧Twitter)には2009年に登録
したものの、放置アカウントとして
長らく何もしておりませんでした。

ここ数ヶ月は、友人たちが俄かに
Xで大量活動を始めたのに便乗し、
このnote投稿をシェアするのに加え
複数の

もっとみる
ミッション・ビジョン・バリュー、そしてパーパス

ミッション・ビジョン・バリュー、そしてパーパス

週末土曜日の午後、対面形式での
ワークショップに参加してきました。
私にとっていくつかある
「サードプレイス*」のうちの一つ、
「大人の小杉ゼミ」の企画で、
組織開発について学ぶために
10人ほどのメンバーが集ったのです。

*自宅でも会社でもない第三の居場所

ちょうど一年前に、
同じく組織開発の学びということで
「ポジティブアプローチ」の
ワークショップを行いました。

今回はもっとオーソドッ

もっとみる
競合のシェアを奪うより

競合のシェアを奪うより

どんな商品であれ、
またはブランドであれ、
どこかしらの「戦場」で戦っていると
言えます。

その「戦場」のことを、
「市場」「マーケット」と呼んだり、
「カテゴリー」と呼んだりするわけですが、
その「市場」や「カテゴリー」には
ライバル/競合が存在するのが常。

その「市場」「カテゴリー」に新しく
参入するプレイヤーは、
そこで既に大きなシェアを持っている
ライバルから、そのシェアを少しでも

もっとみる
学内木鶏会の増加がもたらす希望

学内木鶏会の増加がもたらす希望

私の愛読雑誌である『致知』は、
「人間学の学ぶ月刊誌」
とのテーマを掲げています。

この『致知』をテキストにして、
勉強会を開いている人たちが
全国各地にいらっしゃって、
その会を「木鶏会」と呼称して
いるのは、ご存知の方も多いかも
しれません。

この木鶏会を、高校や大学の運動部で
実施する動きが、最近増えて来ている
印象があります。

単に、『致知』でそのような動きを
紹介する頻度が増えてい

もっとみる
美しい日本を守るには

美しい日本を守るには

先般の衆院補選結果を見て、
日本のこれからの行く末に
益々不安を感じる今日この頃。

自民党が勝たなかったこと自体は、
昨今の岸田政権の行状を考えると、
確かに良かったと言えなくもない
でしょう。

しかしながら、立憲民主党系が全勝
という結果は、日本国民の民度が
本当に大丈夫なのだろうかと心配に
ならざるを得なかったというのが、
正直な気持ちです。

結局のところ、選挙結果というのは
その時点に

もっとみる