見出し画像

なすそうめん

Twitterでみかけた「なすそうめん」作ってみた。

なにこれ、めちゃくちゃ美味しい。。。

我が家では豚肉となすを温かいおつゆに入れて食べるのを定番でやってたけど、なすのじゅわっと感がまるで違う!

お揚げなの?豚よりもじゅわっとさせるのは?!てかお揚げもこんなにじゅわっと?!めんつゆの甘味だけでこんなに甘くなるの?!

と美味しすぎて混乱したので、落ち着いて。

なすを半分に切る、という、大きめカットはポイントなのかもしれない。そして、蓋をしつつしっかり"焼く"のもポイントなんだと冷静になった頭で分析。

お揚げは我が家では滅多に登場しない食材だったので、今後は出番が増えそうな予感しかしません。

おまけに、薬膳的にみてみました。

言わずと知れたなすは夏野菜の代表格。身体の熱を冷まし、血の巡りを良くする作用があるので、この季節にはもってこいですね。

お揚げは大豆ですね。大豆はむくみ解消や元気を補充してくれます。油で揚げているので、胃腸が疲れている時や食欲の落ちている時は控えてもいいかもしれません。

ストレスの多い人はネギやみょうが、シソなど薬味と一緒にとると気の巡りが良くなって◎です。

お揚げが嫌いな長男にも今度作ってあげようかと思います。食べるといいなぁ、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?