見出し画像

私がピラティスに出会ったきっかけ Marie

はじめまして、こんにちは!

ピラティスステーション-ライト スタッフのMarieと申します。今回は自己紹介ということで、私がピラティスに出会ったきっかけを書いていきます。


画像2

とにかく運動大好きだった幼少期〜ダンスに没頭する日々

私は小さい頃からローラーブレードや一輪車にはまったり、合気道、バレーボール、陸上などの部活や習い事をしたりと(なんだか一貫性があんまりないけれど…笑)とにかく体を動かすようなことばかりしていました。

高校でジャズダンスに出会ってからはダンス一筋。社会人になりタップダンス、バレエ、コンテンポラリーダンスと、習うジャンルの幅を広げながら合間に色々な制作活動をしていました。

画像3

ピラティスとの出会い

心の中心にいつもダンスがありながらも、本業は完全なデスクワークだったため、筋力やスタミナが少しずつ落ちていくのが分かり、あせりを感じていました。

ダンスと並行してヨガに通ったりウェイトトレーニングジムに通ったりもしていましたが、逆に体を痛めてしまうなど思うように体づくりが出来ず、もっと他に方法はないかと探していた頃にピラティスに出会いました。

初めてリフォーマーグループのレッスンを受けた時、一見すごくシンプルな動きなのに体がついていかないことにとても衝撃を受けました。

自分の体をコントロールすることには多少の自信があったので余計にです。ピラティスのエクササイズは全く未知の体験でした。

画像5

膝の曲げ伸ばしの動作ひとつ取っても
「スムーズな動きをするどころか足を真っ直ぐにしていることすら難しい…この感覚はなんだろう??」と頭の中に沢山ハテナが浮かんだのを覚えています。

今までの生活やトレーニングの中で色々なクセが体に染み付いていることを、この時初めて自覚しました。

でも、その気づきがとても新鮮に感じられ、そこから定期的にレッスンに通うようになりました。

インストラクターになるまで

画像5


前の会社に5年間勤務していた私は、今後のキャリアのことでかなり悩んでいました。2018年末に思い切って会社を退職してからもしばらく次の道を決めかねていたところ、やっぱり自分が一番好きなのは体を動かすことであり、その活動を通じて人と繋がりを持ちながら何か価値を提供できる人間になりたいというところに思い至り、ピラティスの資格を取ることにしました。

ピラティスには様々な団体がありますが、中でもインストラクターの技術、知識をずっと維持・向上し続ける為のプログラムが充実しているPHIピラティスの資格を取ることにしました。

その結果、ご縁がありピラティスステーション-ライトの一員になり今日に至ります。それはもうピカピカの新米インストラクターなので日々学ぶことばかりです。

画像4

最後に

この記事を読んでくださってありがとうございました。これから、もっとピラティスの楽しさを知っていただけるように色々書いていきたいと思います。

よろしくお願いいたします!

Marie
https://instagram.com/marie.a.pilates?igshid=g1ebncj4ur79


#ピラティス #ピラティスインストラクター #ライフスタイル #体づくり #トレーニング #メンテナンス #ボディワーク





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?