マガジンのカバー画像

ヨガやピラティスの先生になる人たちへ

120
ヨガやピラティスのインストラクターになったばかりの人やこれから資格取得を検討している人向けに、記事を書いています。
運営しているクリエイター

#ヨガインストラクター

恋愛小説家

ジャックニコルソンが主演している映画、恋愛小説家の中にこんなセリフがあります。 恋愛映画…

ティーチングで緊張しない方法

僕はこれまでの経験から、さまざまな角度(方法、考え方、技術)から、緊張をしない方法を伝え…

300

「できる、できない」の基準について

今回は心理学の視点から、「できる/できない」をどう判断すればよいのかについて考えてみたい…

ベースラインを持つ

友人の奥様を、15年近く前、同じ先生から学んだピラティストレーナーに紹介させて頂いて1年近…

鬼軍曹の歯科衛生士

自慢にもならないんだけれど、歯磨きが下手なので、10年近く前から歯科衛生士さんに、月1回の…

不利な状況だからこそ

先月、熊本からぼくのセッションとグループレッスンを目的に大阪に来てくれる女性がいました。…

ヨガを学び始めた、ある1日のある場面で

素敵な先生と出逢う幸運に恵まれ、昨年夏からヨガに取り組んでいます。今日もその先生から学ぶ機会に参加していました。 他人と比べることは良くない 先生は冒頭、ヨガ哲学のようなお話を少し話してくださることがあります。今回は「なぜ、他人と自分を比べることを良くないと、ヨガではよく言うのか」と問いかけられました。 先生の答えは、「花や木などの自然のように人それぞれ固有に素晴らしく…」といった内容。(私にとっては)先生がおっしゃるから良い話に聞きましたが、文章に起こしているので、君

Time is keyword

君に質問があります。 「この本は難解で、読むのに時間がかかりますよ」 図書館である本を手…

ヨガやピラティスにおけるBGMについて

ヨガやピラティスのインストラクターになったばかりの人。これからインストラクター、ボディワ…

ヨガかピラティスか、はじめるならどっち

多くの人が何かをはじめようと思った時に、「ヨガにしようか、ピラティスにしようか」「フィッ…

「大丈夫です」は、大丈夫なのか

質問としての「大丈夫?」は使わない方が無難と、前回お伝えしました。はっきりと不快感を示す…

「痩せたくて困っている人なんていない」

こういうと、怒る人もいるかもしれませんね。でも、ぼくは「痩せたくて困っている人なんていな…

顕微鏡と双眼鏡

ぼくから学んでくれるボディワーカー、トレーナー、セラピスト(治療家)の方々には「顕微鏡と…

セラピーとしての写真、動画

「ビューティ=ヘルシー(Beauty = Healthy)」という「美しいものは健康的である」という哲学をピラティスやボディワークを通して見い出し、その先に偶然が重なって、カメラマンとしても活動をするようになりました。 ピラティスやヨガその他、身体について理解が深まれば深まるほど、「私のこの部分は撮られたくない」といった専門的な知識や感覚があるからこそ湧き上がる想いがあると思います。 反対に言えば、この部分を撮って欲しいといったカメラマンに伝えづらい要望もあるはずです。