見出し画像

久しぶりにひやっとする寝坊をしました

こんばんは。
春野つみれです。

今朝は起きたら、お家出発10分前でした。
トイレに行きたくて6:30くらいに、一度目覚めています。
そこから2時間程経っていました。

めちゃくちゃ急いで準備をします。
お化粧はもちろん省略です。
先日眉毛のお手入れをしたばかりで、何もしないと眉毛が行方不明なので、かろうじて眉毛だけかきました。

顔面は省略するのに、お弁当と朝ごはん用のおにぎりは準備します。
ごはんは炊き上がっているので、握って詰め込むだけです。

食への執念のおかげで、お家出発がやや遅れました。
いつも以上に猛ダッシュです。
あの有名なボルトですら、二度見するレベルの速さだったと思います。
ちなみに私は走るのが遅くて、ボルトが100m走る間に50mを完走できるかどうかというレベルです。

なんとか間に合いました。
本当にギリギリでした。
寝坊は冷や冷やするし、(走って)ぜえぜえするし、本当にいいことありません。
いつもギリギリで生きていたいアイドルには、やめた方がいいとお伝えしたい気持ちです。
(非常に古いことはわかっています。しかしドンピシャ世代です。)

寝坊した理由を考えます。
私は出発10分前、携帯のアラームで目覚めました。
なぜそんな時間にアラームが鳴ったのでしょう。

答えがわかりました。
昨日は普段よりもゆっくりお家を出られる勝ちの直行だったからです。

私は直行をいくつかに分類しています。
その分類について詳しく書いている記事です。
お読みいただければ喜びますが、何の役にも立たないことだけはお知らせしておきます。

勝ちの直行前夜は、確実にアラームを遅らせます。
せっかくゆっくりできるのに、早く起きる意味がありません。
そして遅らせたアラームを、元の時間に戻すのを忘れていたようです。
潜在的に起きたくなかったのでしょう。

明日は寝坊しないよう、アラームは元の時間に戻しました。
これで寝坊したら、いよいよ本格的に起きたくないのでしょう。

お読みいただきありがとうございました!


■本日の見出し
足がぐるぐるで表現される古典的表現を描いてみたかったので、描けて満足です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?