ぴえろ_u2

うつで休職中です。うつ病歴3年半くらい。 日々うつに向き合っています。 つらい時こそ前…

ぴえろ_u2

うつで休職中です。うつ病歴3年半くらい。 日々うつに向き合っています。 つらい時こそ前向きに!

マガジン

  • うつ病患者の再就職に向けて

    うつ病を患った方が再就職に向けて活動する際に参考になる記事を記載しています。

  • うつと向きあう

    うつ病という病に、どう向き合っていけばいいのか?

最近の記事

【うつ雑記】自分は信用ならないからこその

今日は会社の人事の方とリモート面談しました。休職中の状況確認を目的としたものです。 ここ最近の自分の体調を色々とお話しして、最近は調子がいい傾向にあります、と伝えたら「確かに前よりも表情が豊かになりましたね」と言われました。 自分では特に表情を取り繕ったりしているつもりはなかったので、指摘されてちょっと驚きました。 正直、自分で自分の体調を日々推し量り、体調は良くなってるなと思いつつ、その感覚がどこまで信じられるのか分からないなとも思っていたのですが、こうして第三者に客

    • 【うつ雑記】自信という名の砂上の楼閣

      今日は仕事の勉強も兼ねて、久しぶりにプログラミングをしました。まあ、休職中なんですけども。復帰した時に向けてというつもりで。 今まで自分がまったく触れたことのない技術を使って、そしてうまくプログラムを作ることができました。プログラミングの楽しさは色々ありますが、あの「できた!」という喜びは何物にも代えがたいです。 こうしてひとつのプログラムを独力で作り上げると自信になります。うつの人はみんな自分に自信がない傾向にあると思いますが、僕も同じで自分に自信を持てないタイプです。

      • 【うつ雑記】体調の良い日も悪い日も

        今日は珍しくというか、久しぶりにというか、とても体調の良い日でした。 朝はちゃんと起きられたし、昼頃からずっと集中して作業ができたし、それでいて夜になっても倦怠感はそこまででもないし。 とても満足できた、充実した一日だったなー、と思える日でした。いつぶりだろうこんな感覚。 これが毎日続けばなぁ、と言いたいところなんですが、まぁ続くわけがない。 体調は波のよう。高くなったり低くなったり。良くなったり悪くなったり。一喜一憂しても仕方がないです。良い日に喜びすぎず、悪い日に

        • 【うつ雑記】「夜のまったりタイム」が毎日の生きる活力をくれる

          僕には毎日、楽しみなひと時があります。 それは寝る1時間くらい前から、部屋の電気を消して、パソコンのモニターのわずかな光を頼りにまったりと過ごす時間です。 その時間ではあったかいコーヒーや紅茶を飲んだり、リンゴやグレープフルーツなどのフルーツを食べたりしながら、読書をしたり音楽を聴いたりするのです。 この時間は驚くほど心が落ち着きます。 部屋を暗くするだけでどことなく心が落ち着きますし、コーヒーや紅茶を飲むととてもリラックスできます。それに加えてフルーツを食べたりする

        【うつ雑記】自分は信用ならないからこその

        マガジン

        • うつ病患者の再就職に向けて
          1本
        • うつと向きあう
          1本

        記事

          【うつ雑記】マジかよインドネシア!

          今日は病院(正確には診療所)に行ってきました。平日の正午くらいだったのでそんなに混んではおらず、待ち時間は1時間くらいでした。 ……というのを聞いて、うつの人と普通の人で受ける印象は違うんじゃないかと思います。うつの人はまぁそんなもんだね、と同調する人が多いかと思いますが、普通の人からしたら混んでなくて1時間待ちって長すぎだろう、と思うでしょう。 ちなみに僕の最長待ち時間は6時間くらいです。 これもうつの人なら経験があると思いますが、心療内科の初回予約を取るのはとても大

          【うつ雑記】マジかよインドネシア!

          【うつ雑記】ノラネコとイエネコ。うつの人と普通の人。

          散歩中に猫に出会いました。 首輪をつけていたのでイエネコが外に出ていたのでしょう。人慣れしていてどれだけ撫でても嫌がるどころか、もっと撫でろと催促するかのようににゃーにゃ―鳴いていました。 このネコはイエネコでしたが、僕の住んでいる場所は結構ノラネコが多くて、夜になるとそこらじゅうで見かけることができます。ノラネコは人間を相当警戒していて、撫でさせてくれるどころか、数メートルまで近づいただけで逃げていきます。 なんとなく、うつ病の僕はノラネコに似てるな、と思いました。

          【うつ雑記】ノラネコとイエネコ。うつの人と普通の人。

          【うつ雑記】僕を支える肉まんとあんまん

          こんにちは。ぴえろです。 最近、うつと戦うことによるストレスが結構溜まります。 その原因は、倦怠感が強くてやりたいことができなかったり、そもそも思考がネガティブになっているので些細なことに気を揉んだり、などなど。 ストレスは病状を悪化させるのでできるだけ溜めないほうが良いのですが、とはいえストレスを解消するのはそう簡単ではありません。 健康な状態なら思いっきり体を動かせばストレス解消できますが、うつの人の場合は体を動かしすぎるとそれもまた病状の悪化に繋がったりして、な

          【うつ雑記】僕を支える肉まんとあんまん

          【うつ雑記】無駄な時間なんてない!

          こんにちは。ぴえろです。 今日は……もとい今日も体調が悪く、午後から3時間ほど横になっていました。 本当はやりたいことがあるので寝ている時間が惜しいのですが、とても作業ができる体調ではなく、泣く泣く横にならざるを得ませんでした。 気持ちとしては時間を無駄にしたな、という感じなのですが、昨日投稿した記事にも書いた通りそれでストレスを溜めていても仕方がありません。 横になるほど体調が悪かったのは、何よりも優先して横になれ! という自分の体からのサインなのだと、そう考えたい

          【うつ雑記】無駄な時間なんてない!

          【うつと向き合う】やりたいことができないつらさ

          こんにちは。ぴえろです。 うつ病と戦っていると、やりたいことができない、というつらさに良く直面します。 例えば今日は朝から体調が悪く、9時くらいに起きたものの朝ご飯を食べてまたすぐ横になってしまいました。 その後15時くらいに起きたもののやっぱり倦怠感が非常に強く、しばらくの間、3時間くらい椅子に座ったままボーっとしていました。 最近の私は体調があまり良くない日が多いので、こうした一日を過ごすことが多いです。 そうしてボーっとしている時、「なにやってるんだろうな自分

          【うつと向き合う】やりたいことができないつらさ

          【実体験】再就職の活動時にうつ病歴を隠すべきか?

          再就職の活動時にうつ病歴を隠すべきか?うつ病で会社を退職し、療養期間を経て再就職をする、という時に自分がうつ病であったことを隠すべきでしょうか? 再就職時に悩まれる方は結構多いのではないかと思います。 うつ病のことを話してしまうと、それだけで採用してくれる企業が激減してしまう。とはいえ、もし再就職後にうつ病が再発した場合、隠していたことがバレれば最悪解雇されてしまうかもしれない。 そんな悩みに対して、私が再就職活動をした時の個人的な経験を踏まえてお話したいと思います。

          有料
          300

          【実体験】再就職の活動時にうつ病歴を隠すべきか?