青黄菓子 弾丸不可撃 阿保太郎

北海道大学4年工学部 長いツイートができるTwitterとして利用してます

青黄菓子 弾丸不可撃 阿保太郎

北海道大学4年工学部 長いツイートができるTwitterとして利用してます

最近の記事

ああああああああああああああ

自分が思うことを書くわけですが、書いているうちに思っていることが変わることが少なくないです。 書いているうちに書いた言葉に思考が引っ張られていくように思えます。 (サピアウォーフ仮説……みたいなことですか?あれは否定されているとかいないとか……。) 自分の考えとは生もののようなもので、その瞬間に書いて保存しておこないとすぐに腐ってしまうのです。 写真は良い記録の媒体ですね。 動画も良いです。連続した写真ですから。 ただ言葉も非常に良いです。その時にしか生まれない言葉の連

    • 札幌 花火

      札幌 花火 といえば 私にとっては豊平川の花火大会である。

      • 本とツイート

        ツイートと本では、本の方が読みやすいと感じる理由はなんだろうか。 まず当たり前だが、媒体として本の方が文字の情報量を多く載せられるので相手に情報を伝えるという点で圧倒的に有利ではある。ただここで言いたいことはそういうことじゃない。文章を読む側の読む準備ができているかどうかということなんだ。 例えば本は読む前にタイトルや目次に目を通す。だから読む前にそこに書かれる言葉を受け入れる準備が整う。一方でTwitterは個人が書いたものがバラバラと並ぶので、こちら側が受け取る準備がで

        • 思い出はいつも綺麗なまま保存されます。 それとも脳が美化されるように補正した記憶のことを僕たちは思い出として認識しているのでしょうか。

        ああああああああああああああ

          思い出という概念

          思い出は心の防波堤になる! 思い出は自分を支えてくれる記憶です。 だから思い出は沢山作った方が良いです。 思い出は積極的に作りに行くものではないとも思いますが、何となく生きていると思い出はできないように感じます。 だからできるだけ思い出になりそうなイベントには参加しておく方が良いです。 私自身は自分から何かを始めたり、企画したりすることが少ないので、なんとなく生きていると思い出は増えません。 そういう人間はできる限り、何かしらのイベントが生じるような団体に所属することで思い

          最近の思ったことなど

          ケロッグ ケロッグの猿のキャラクター、ココくん 顔の骨格がミッキー過ぎるだろ 小指 足の小指はもっと自分の体の一部であることを主張しろ。 お前に身体所有感を感じない。 ジジイ 話の通じないヤバイやつは男に多い。なぜだろうか? おばさん 相槌が積極的なおばさんは話が長い傾向アリ 家にあるボールペン インクが出ないくせに一軍の位置にいるんじゃないよ いざというときに書けないよ ホンオフェ 匂いを嗅いだ時の反応みたいな名前してんな! 少し家から遠い耳鼻科のお

          MRI撮った

          頭痛 症状:頭痛 いつから:先週の土曜の夕方 痛みの位置:目の奥 頭の中心あたり? 詳細: 痛みは起床後から少しずつ強くなり、昼にピークを迎える。 夕方から少しずつ収まっていき、寝るころには痛みはなくなる。 脳神経外科 行動1: 脳神経外科でMRIを撮った。 結果1: 特に脳に異常はなかった。 ただし小さな動脈瘤があるかもということを言われた。 MRIの画像では副鼻腔が白く見えるので炎症を起こしている可能性があるという。 耳鼻科に行けと言われた。 耳鼻科 行動2

          恥ずかしいことが人のつながりに大事

          自分を解放できない! 私は他人の目にどう自分が見えているのかをそこそこ気にしています。 どう自分が見えているのかなんて、そんなのどうでも良い……。 そんなの分かっています。(だってそれ、自分が他の人によく言ってるし) でも、それと他人の目を気にせずにいられることは全くの別物なんですよ。 例えば、僕はライブに行っても、自分を解放しきることができません。 だからライブに行っても結局、楽しみきれないんです。 狂ったように踊る、声を出す、これらを避けてしまうんです。

          ¥100

          恥ずかしいことが人のつながりに大事

          ¥100

          いかに自分が愚かなのかを書きましょう

          提出物は基本的に遅れます ギリギリにならないと行動しません すべきことが分かっていてもやりたいことを優先します もれなく被りなく項目を挙げることができません 大学の講義は基本受けているふりをしています 大事なことを思い出せません 机の上はいつも汚いです 本棚には本以外のものを差し込んでいます メモを書いてもそのメモを捨ててしまいます ノートを一冊使いきることができません 人とのコミュニケーションに一部難アリかもしれないです 本の返却期限はいつも過ぎます

          いかに自分が愚かなのかを書きましょう

          なんか今日はどこに行ってもくせぇなと思ったら、それは自分の足の臭いだった。 ショートショートの広場7巻より「死臭」と同じだ……

          なんか今日はどこに行ってもくせぇなと思ったら、それは自分の足の臭いだった。 ショートショートの広場7巻より「死臭」と同じだ……

          大学進学では何を面白いと思うかを把握できなかったことが問題だった。多くのことに興味を持っていると思っていたがそれは誤解だった。全部に興味がそこまでなかったというのが事実だった。

          大学進学では何を面白いと思うかを把握できなかったことが問題だった。多くのことに興味を持っていると思っていたがそれは誤解だった。全部に興味がそこまでなかったというのが事実だった。

          記事を読ませることを考える

          記事を書く際に読んでもらいたいならば気を付けるべきことについて書きました。この記事は1分で読めます。 記事を書くときに持つべき意識 基本的に読者は読むのが面倒である 記事を読ませたいならば、できる限り文字を読ませないことが大切だ。 どこの誰が書いたのか知らない文章を長々と読むのは辛い。 できる限り文字を減らすことを意識すると良い。 例えば、文末の表現を簡潔にする、一文の長さを短くする等。 想定される読者を限定する 読者は、「その記事を読んで何を得られるのか」を最初

          記事を読ませることを考える

          写真と目で見た風景が全く違うのは、脳は印象を見ているから

          写真と目で見た風景が全く違うのは、脳は印象を見ているから

          よし、台湾に行こう 台湾編 4日目

          起床時間12時。 せっかくの旅行なのに、一日の半分を睡眠に充ててしまいました。 とりあえずお昼の朝ごはんを食べにいきましょう。 謎のぶよぶよ 千と千尋の神隠しで有名なあの謎の食べ物を食べに行きます。 そのぶよぶよの正体は肉圓(バーワン) 中には肉の餡が入っており、フニャフニャにうるかした皮に包まれています。水餃子を「ぶにゃっと」させた感じですね。味は何とも言えない味でした。中の餡は餃子の餡だと思ってもらっていいです。全体にかかった茶色い葛餡は僕の好みではありませ

          よし、台湾に行こう 台湾編 4日目

          北海道大学構内の自転車は標識を無視する

          北海道大学の構内を歩いたことのある人は大学構内の自転車が走る様子を見たことはあるだろうか? 北海道大学の学生は大学入試を突破したにも関わらず、交差点における一時停止を理解できていないのである。それとも視力が足りないために止まれという赤い三角形の標識が見えていないのかもしれない。 自分が一時停止で止まっていても、後ろからくる自転車は私を追い抜いてどんどん交差点を走り去っていく。これでは自分が待つ意味がない。横断歩道に歩行者がいてもお構いなしに自転車は走っていく。まるで止まると

          北海道大学構内の自転車は標識を無視する

          「〜で良いよ」←は?「〜で良いよ」じゃねえよ

          この記事は1分で読めます。 「〜で良い」とかいう人を苛立たせることに特化した3文字に関して思うこと よくある会話1 はい、カチーン。 「〜で良いよ」じゃねえよ! だって作るのはこっち側なんだyo! せめて「〜が良い」だからね。あんたも一緒に作るなら良いけどさ! よくある会話2 これを聞いてしまったらもうサンドウィッチはあげませーん!残念でした! 全部、私が食べますから! 「〜で良いよ」なら自分が全部食べます! 僕はお土産を買う時は自分でも食べたいと思うものを買うわ

          「〜で良いよ」←は?「〜で良いよ」じゃねえよ