見出し画像

【後編】「好き」を「好きなまま」に。“副業”で叶える理想のフォトグラファーライフ|フォトクリエイト:インタビュー

現在、フォトクリエイトでスポーツ案件をメインに撮影をしている廣瀬佑太さん。

週末は全国を巡り活動の場を広げる一方、平日はフルタイムでカメラメーカーに勤め、製品開発を担当する“副業フォトグラファー”です。

【廣瀬佑太(ひろせ・ゆうた)】1994年生まれ。香川県出身。
大学4年時にWebメディア「Yeast」で記事の写真担当として活動。地元のライターにスカウトされ、業務として東広島市の広報誌の撮影を始める。大学院に進学後、2020年からフォトクリエイトで撮影をスタートし、現在はカメラメーカーで働きつつ、フォトグラファーとして活躍中。趣味は写真撮影とスノーボード、PCの自作。

後編では、廣瀬さんの“副業としてフォトグラファーの挑戦”について、どんなことがあって今に至るのかを具体的に深掘りしていきます。

前編はこちら

──改めて、フォトクリエイトで撮影を始めたきっかけを教えてください。

これから「どんなフォトグラファーになりたいか」を考えたときに、スクールフォトのサービスに登録したきっかけを思い出したんです。撮ったその瞬間から何年、何十年経ったあとでも“見返してもらえる写真”が撮りたいなって。

じゃあ、自分はどんな写真を見返すか?を考えたら、「小さい時の写真とか、学生時代の写真は、実家に帰ったときには見たくなるよな」と。

なかでも、特に部活動とかスポーツジャンルの写真って、限られた時間だからこそすごく思い出が詰まったものになる。
「そんな瞬間にかかわるお仕事をしたいな」と、自分の目指したい“フォトグラファー像”が見つかったんですよ。

そんな時にちょうど紹介してもらったのが、フォトクリエイト。話を聞いて、「ぴったりだ!」と思って面接を受けることを決めました。

──それまでスポーツ案件の撮影をしたことはあったんですか?

フォトクリエイトではテスト撮影をしてからでしたが、それまではありませんでした。趣味で少し撮ったことがあるくらいかな。

はじめての本番の撮影現場は自分もプレー経験があるバスケの撮影で、ルールとか選手の動き方とかもわかるはずなのに、すごく難しかったことをよく覚えてます。

中高時代はバスケ部だった廣瀬さん
「バスケは縦に跳ぶので、画角からすぐはみ出ちゃて……」と当時の撮影の苦労を振り返る

──スクールフォトとはちがったスキルも必要だし、むずかしそうなイメージですが……

はじめは設定などが不安でしたが、現場で一緒になった先輩方に、動きが激しかったり速かったりしてもきれいに撮れる設定を教えてもらいながら実践して、今では納得のいくクオリティで撮影できています。

これまでのスクールフォトの撮影では基本的に1人か多くて2人で写真を撮っていたんですが、フォトクリエイトでのスポーツ大会の現場では2人以上フォトグラファーさんが入ることも多くて、すごく心強かったですね。

あとは、大きな大会だと他の撮影会社の方やキャリアの長い新聞社の方もいたりするので、お互いが気持ちよくお仕事をする上でのコミュニケーション能力を学ぶことができました。

──撮影の時の暗黙のマナーというか、配慮みたいなものってわからないことも多いですよね。

はじめたばかりの頃は、他の撮影会社の方が多いと、気遣いがなかったり「それは当たり前だろ!」と思われたりしないかとか……心配なところも多かったです。

なので、もう少し同年代のフォトグラファーがいたら、そういうことも聞きやすいだろうなと思いました。逆に年下のフォトグラファーに対しては、“歳が近い先輩”として、頼りやすい存在になりたいなとも思っています。

──今はフォトクリエイトのサービスである「グラフィックブック」の現場に入ることが多いとのことですが、特に心がけていることはありますか?

「グラフィックブック」は一瞬のスナップだけでなくその名の通り1冊のブックをつくるための撮影になるので、自分のなかで目の前の試合のストーリーを考えながら撮影するようにしています。

あとは、スクールフォトとちがって、ピースや目線をもらうことがほとんどなく、「第3者目線」で撮影になるので、俯瞰しながらどうカッコよく撮るか、というところですかね。

シュートをたくさん打つ選手だけではなく、出番の少ない選手がボールを持った瞬間も撮り逃さないように。「それぞれの選手の見せ場をつくる」ということはすごく意識しています。


──フォトクリエイトで撮影を始めて、特にうれしかったエピソードは?

いくつかありますけど……そうですね……あ!バレーボールの撮影で、相手のスパイクをレシーブした瞬間が撮れたんです!
そしたら、後日、その選手から「自分のこのレシーブから得点につながったので、写真に残っていてとてもうれしいです」と、購入といっしょにメッセージをいただきました。

試合のなかで何度かレシーブをするシーンってありますけど、本人だけがわかる特別な一瞬を「逃さないでよかった」と思いましたし、まさに“見返してもらえる写真”が撮れたなと実感できました。


写真に残っていてとてもうれしいですと言っていただいた1枚

──今、自分のペースを大切にしながらプロとしてフォトグラファーをされていますが、実際に「好きをお仕事に」してみてどうですか?

学生時代に一緒にカメラを趣味として楽しんでいた友達は、「就職してから全然写真は撮らなくなっちゃった」という人も多いです。自分は本業もカメラと近いお仕事をしていますけど、もしかしたら、自分で撮ることは少なくなってしまっていたかもしれない。

でも、こうしてお仕事として写真を撮る機会をつくることで、これからも写真を撮り続けるモチベーションになるし、写真を撮ることの意義や価値を日ごろから感じることができる。

もちろん、自分の土日を使って働いているので、繁忙期はクタクタになってしまったり納期に追われることもありますけど、それ以上に今も写真が大好きでいられて、みんなを笑顔にできるお仕事ができていることに幸せを感じています。

穏やかな口調と、優しい言葉にぴったりな笑顔が
印象的な廣瀬さん

──今後フォトグラファーとしての目標や、目指していきたいことはありますか?

それは今も変わらず「見返してもらえる写真を撮り続けるプロフォトグラファー」ということですかね。

この数年間で自分が撮影した写真を楽しみにしてもらえる喜びを知ることができました。逆に、先日、自分の結婚式のコンテンツをつくるために学生時代の写真を見返していたら、「残っていて良かったな」と改めて撮影される側の気持ちも感じることができました。

フォトクリエイトには「感動をカタチにしてすべての人へ」という理念がありますが、この言葉を聞いたときに自分のなかで大事にしていることとかなりマッチしている部分がありました。

これからも、だれかにとってかけがえのない瞬間、その人にとって価値のあるシーンをひとつでも多く残していきたいです。

──最後に、フォトグラファーを目指したい・「好き」を生かしたいという若手の方に向けてメッセージをお願いします。

僕自身も、学生時代に初めて“ライバル”ができたことで「もっと写真が上手くなりたい」と思えて今、このお仕事にたどり着いています。

フォトクリエイトには、実践しながら写真の腕を磨ける場所切磋琢磨し合える仲間写真やカメラを「好きなまま」でいられる環境が整っています。

ぜひ1歩を踏み出してほしいです。



「好き」を、自分のペースで「好きなまま」に。
それでも妥協することなく、フォトクリエイトでの撮影に全力な廣瀬さんに、熱い想いを語っていただきました。

「被写体の幸せが、僕にとっての幸せ」

そんな思いをもって撮影する廣瀬さんの写真は、何にも変えられない“見返したくなる”宝物の1枚になっているはず。こんな心優しいフォトグラファーさんが、1人でも増えてくれたらいいなと思いました。

人柄がギュッと詰まった、温かみのあるお話をありがとうございました!


これから撮影がうまくなりたい・フォトグラファーになりたい方へ

オンラインで撮影が学べる撮影ワークショップが受付中です。
「撮影がもっとうまくなりたい」
「撮影をお仕事にしてみたい」

という方は随時無料説明会を開催しておりますので、ぜひご参加ください!