見出し画像

今更聞けない!? DXって何 Part 1|DXの主役 編

こんにちは!フォネットの長田(おさだ)です。
このページでは、当社が学校や行政、自社を含む企業の組織DXをサポートする中で得たノウハウを、記事にまとめてお届けしております。

はじめに|フォネット教育事業部ICT/DX推進課

3月は平日毎日更新予定の”DX知恵袋”、最初の記事は「DXとは何なのか?」です。
順当ですね(笑)

さまざまな観点からの説明が必要になりますので、全5回のシリーズでお届けします。
全部読めば、あなたもDX通⁉



この記事を読んでほしい人

  • 管理職・チームのリーダー

  • 自組織におけるICT/DX推進の担当者

  • 仕事に追われて疲れ果てている人





1. DXの取り組みは順調?

①猫も杓子もDXな昨今、取り組みは進んでいますか?

  • 業務の効率化と生産性の向上

  • あらたなビジネスモデルの開発

やらなきゃと思っていても、日々の仕事に追われ、気づけば2024年です(!)
皆さんの組織で、DXの推進状況は順調でしょうか?

イラスト:まぽ


②手段が先行していない?

DXって、手段であり結果ですよね。

なぜなら、DXすることで達成したい「具体的なゴール設定」があってはじめて、組織のリーダーやメンバーは(試行錯誤しながら)それを目指して進むからです。

例えば、

  • 「●●に取り組んだら売り上げが倍増。結果的にあれはDXだった」

  • 「××を導入したらテレワークが可能に。結果、ワークライフバランスが保たれ、従業員のエンゲージメントが上がった。DXの好事例だ」

よって、DXはそれ自体が目的にはなりえません。

でも、時に簡単に入れ替わってしまい、気づかないまま組織が迷走することも。

イラスト:まぽ

いったいどういういこと?
じゃあどうすればいいの?

このDX知恵袋では、そんな疑問にお答えしていきます。


2. DXの正式名称は?

「DXって、デラックスですか?」
…それもあります(笑)が、この記事でのDXとは下記のとおりです。

× DX≠デラックス
◎ DX=デジタルトランスフォーメーション

英語圏では、「trans」を「X」と表記する習慣があるためだそうです。

イラスト:人外


3. DXの主役は誰か?

DXについて話題に挙げるとき、
What(概念論)やHow(方法論)を提唱する記事はよく見かけるのですが、
Who(誰が主体か)について意識されたことはありますでしょうか?

イラスト:福魚


①DXの主役は…?

☐ IT担当者(SE)
実務担当者

実は、(筆者を含め)いわゆる「非エンジニア」である実務担当者が、DX推進の担い手なのです!

イラスト:うさぎや

一方、(あくまで各ビジネス現場視点での話なのですが、)
IT担当者(SE)いわゆる「プロのエンジニア」は、
環境面を提供したり、保守管理したりという、サポート役になります。

イラスト:うさぎや

なぜなら、DXの対象は、実務担当者が担っている実務そのものだからです。

またこの先、実務担当者(非エンジニア)は、業務に必要なシステムを、現場目線で随時開発していかなければならないと言われています。


②エンジニアが不足!?

Microsoft社の講演内容より、2つの重要なポイントを挙げてご説明します。

①労働人口の減少(人手不足)により業務アプリの開発が必須

これから先の5~10年間で、これまで開発されてきた業務アプリとおよそ同数のアプリを開発しないと、現場の要求と労働力不足に耐えられないと言われています。

②400万人のエンジニアが不足

しかしながら、自社で必要な業務アプリを外注で開発しようとしても、エンジニアが不足するため発注ができない(もしくは大幅に工期が延びる)未来が予測されています。

Microsoft 20230418 Power Platform and AI 講演内容より筆者が要約
イラスト:福魚


4. 主人公は、あなたです!

「DXってITのプロの領域でしょ?自分には関係ないわ~」…では済まなくなってきそうです。

とはいえ、「自分に無関係」と今までDXについてインプットしたり、実践・スキルアップしてこなかった方も多いかと思います。

ご安心ください!

この“DX知恵袋”を読んでいただければ、DXについて理解を深められるだけでなく、実際に導入し、実践することでスキルアップも可能です。

是非、一緒に学んでいきましょう!




次の記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?