マガジンのカバー画像

鳳 明日香の主要詳述記事

62
Twitterアカウント凍結の為、noteでのつぶやきツィートが多くなりました。そのため、つぶやきツィートと区分けの為、詳述記事を別途、マガジンにまとめました。
運営しているクリエイター

#立憲民主党

緊急告知・詳述記事だけをマガジンにまとめました。

緊急告知・詳述記事だけをマガジンにまとめました。

noteを始めて数か月経過し、Twitterアカウントが凍結された関係でnoteでのつぶやきが積み重なって記事が多くなりました。そこで、つぶやき以外の主要詳述記事は下記のマガジンでまとめました。主要記事全般、表現規制問題、貧困問題、野党の活動記録関連等の詳述記事は下記マガジンで探すのが早いです。こちらもよろしくお願いします。
(追記)新たに、政治家集会レポートをまとめたマガジンを追加しました。こち

もっとみる
人知れず起こった重要表現規制事件(非エロ、アクション表現規制事件)

人知れず起こった重要表現規制事件(非エロ、アクション表現規制事件)


1.はじめに
 重要な表現規制問題案件があり、それを我々が気付かないところで解決させた案件である。まずは、下記の表現規制反対NPOを運営している荻野幸太郎氏のポストをご覧いただきたい。

簡単に説明すると、銃刀法改正案でフィクション作品の銃を扱うシーンなどをあおり罪として摘発できるようにするという内容である。つまり、現在のアニメや特撮の仮面ライダーやスーパー戦隊等の銃撃シーンなどを規制することも

もっとみる
高木錬太郎氏の集会レポート

高木錬太郎氏の集会レポート

はじめに

5月14日、私の地元の立憲民主党の高木錬太郎元議員の集会に参加しました。私の居住地の選挙区の立憲民主党候補です。また、一昨年前、立憲民主党の有力表現規制反対派の本題平直氏が、刑法改正問題で異論を唱えた事に、刑法改正を推し進める自称フェミの意向を受けた主流派によって冤罪追放されたことはご存知の事と思います。その本多元議員の枝野元代表の秘書時代の同僚であり、同士筋にあたる方です。刑法改正問

もっとみる
2023年2月の関口健太郎都議会議員の都政報告レポート

2023年2月の関口健太郎都議会議員の都政報告レポート

はじめにコロナ対策で長年、中止されていた直接の都政報告(前回の時点では関口都議は杉並区議だったが。)開催と聞き、久しぶりの開催と聞き、喜び勇んで参加しに行きました。

開催前の会場見学

阿佐ヶ谷地域区民センターで開催となった訳ですが、私が参加した関口都議の集会では初めての場所でした。駅前の比較的にぎやかな商店街を歩いて10分くらいの所にあるのですが、当該センターは閑静で建物も新しくきれいなのが特

もっとみる

くりした善行氏をメインとした旧民主党都議会議員の表現規制反対の活躍について

はじめに 山田太郎氏の活躍で政治の世界に表現規制反対派がいる事の重要性は多くの人たちが認識していると思います。そして、表現規制反対を政策に反映させるには与野党双方に反対派政治家をがいなければならないのは、ご存知のとおりです。では、野党側にも彼に匹敵する候補はいないのでしょうか?結論から言えばいます。私個人は数人見立てていますがまず、一人目は前回の記事で紹介した日本共産党の仁比聡平氏。彼は、かつて山

もっとみる
表現規制反対派視点での野党側参議院選挙の推薦候補

表現規制反対派視点での野党側参議院選挙の推薦候補

はじめに 今年の参議院選挙の時期がやってきました。表現規制反対を政策に反映させるには与野党双方に反対の代表を送らなければならないのは、ご存知のとおりです。与党側には、漫画家の赤松健氏と、コロナで中止になったコミケ復活など産業政策方面から表現規制反対、オタク文化を守るために奔走した藤末健三氏が綺羅星の如くにいます。では、野党側にも彼らに匹敵する候補はいないのでしょうか?結論から言えばいます。私個人は

もっとみる
本多議員処分から分かる、立憲民主党の水面下で起こっている事。

本多議員処分から分かる、立憲民主党の水面下で起こっている事。

はじめに立憲民主党の本多平直議員の非公開の刑法改正WTでの発言を理由に、離党に追い込まれた件はご存知の事と思います。立憲民主党内で、刑法改正問題「性交同意年齢引き上げ」について、寺田学座長、刑法学者の島岡まな氏が「年齢引き上げ」を主張し、それに対して本多議員が慎重論を述べたわけです。それで寺田座長と島岡氏が刑法改正を強行するために、非公開の会議を切り取りした内容で印象操作した上で、マスコミに流して

もっとみる