見出し画像

19世紀のスペイン人達が歌う合唱ミュージカルを作曲!?

こんにちは。
葬送のオーケストラ「墓の魚 PEZ DE TUMBA」
作曲家です♪

今回、またまた
新作動画をアップしました!!!

今回は、
19世紀のスペインの人達が歌う
ミュージカル風の曲
[役に立たない者達のロンド]
です。

和声が変化する複雑なピアノと、
豪華な管弦楽オーケストラで録音した
ロンド形式の作品で、
三人のオペラ歌手と、大勢の役者達
壮大な合唱が見所です♪

さて、
この作品に興味を持ってもらう為に、
楽曲のテーマ
少し解説をする事にいたします。

この曲動画には、
作品のテーマとなっている
対位法(あるいは多声)
についてのが添えられています。

それはこんな詩です。

「世界は、好き放題に跳躍する悲しみや、喜び、
そして役に立たない者達が織り成す
対位法で成り立っている」

対位法とは、
複数の旋律を同時に鳴らして作る
古い作曲技法の一つで、
この場合の対位法とは、
象徴的な意味で語られているものです。

人間の一人一人の思想が旋律だとすると、
世界とは、様々な思想(旋律)が同時に鳴り響き、
反響して出来る対位法の様なものだ。

そんな内容を、この詩は
書いているのです。

この曲の主人公である[ジプシー女](彼女も恐らく魔女)

そして、動画には載っていませんが、
このには続きがあって

「繁栄の美徳や、道理など
踏み荒らされた後の荒野で誰かが考えた
[現状の辻褄合わせ]に過ぎない」

という文章が続きます。

この詩には、
この曲には、
どんな意味があるのでしょうか??

我々が好き放題に生きた結果、
今の世界の現状がある・・

そんな考え方が、
この作品のテーマとなっています。

つまり、

実は、我々が好き放題に生きた結果、
今の世界の現状があるのであって、
今の世界を作る為に
生かされている訳ではない

という事です。

曲に登場する[社会主義者]。熱い思想で世界を変えようと運動する。

自由の結果として、
世界は常に出来上がり、
淡々と存在する。

その後で人間が語る
例えば
国の美学
家柄(血筋)の繁栄
世間体
など、
好き放題に爆発した宇宙や、
投げられた石粒の後で、
知った様に語られているだけで、
全て後付けなのです。

「好きに生きるのはワガママだ!!」
などと言う人が世の中には沢山いますが、
そもそも、
そんな自分の幸せの為の
ワガママの何が悪いのでしょう?

[魔女ドゥクエラス・ジジスペーロ]。自分の理想の愛を求めて彷徨う。

例えば、
適当に投げられた石粒が
長い年月をかけて、風に吹かれ、転がり回り、
やがてそれぞれの窪みにハマり、
一見すると安定した状態、
法則がある様に見える状態になっている
のが
この世界です。

その結果、どんなに世界が
偉そうに権威を持とうと、
本質は
適当に投げられた石粒
に過ぎないのです。

さて、
この曲には
「役に立たない者達のロンド」
というタイトルがつけられています。

ロンドというのは曲形式だとして、
役に立たない者達のタイトルの意味を
今までの話を踏まえながら説明すると、
社会の言う
[役に立つ者]
というのは、
世界の現状を生きる一部の者達にとって
都合のいい状態
を維持する為に有能な者達
の事で、
世界そのものは、無数の
[役に立たない者(物質も含む)達]

[好き勝手(無為)な行動]
の結果生まれているのです。

だから、私達は
[役に立たない者]として、
自信を持って、
適当に楽しく生きれば、
それで正解ではないか?

そんなテーマ
この作品には込められています。

そして、こうしたテーマの根底にも
スペイン文学トラジ・コメディ(悲喜劇)の精神
が流れている訳です。

良かったら聴いてみて下さいね♪

それでは、
キリスト教文学と、墓場と、博物誌
作曲家・黒実 音子
これからもよろしくお願いいたします~。




【1000視聴突破ありがとうございます♪】
「墓の魚」のラテン詩と、
メメントモリ曲の融合した
配信動画
「死んだ珪藻とマキシロポーダのミサ」
こちらで公開中です↓↓↓

◇◇◇楽団公式サイト◇◇◇

◇◇◇「墓の魚」の音楽動画(ちゃんねる登録してね)◇◇

◇◇◇Twitter◇◇◇


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,671件

#おすすめミュージカル

1,427件

#おすすめミュージカル

1,473件

自作の詩による詩集「沼地の聖書」(ハードカバーによる分厚い豪華本を予定)を出版する為のサポートを募集しております。ぜひ、よろしくお願いします!!いただいたサポートは詩集の費用にさせていただきます。