Parakeet English 番外編

「英語絵本と発音講座のParakeet English」番外編!その名もPetits …

Parakeet English 番外編

「英語絵本と発音講座のParakeet English」番外編!その名もPetits Défis!(プティデフィ:フランス語で「小さな挑戦」の意味)英語にプラスでなにか挑戦してみよう!というParakeet English管理者の日々の小さなチャレンジをつづっています♪

マガジン

  • フランス語にチャレンジ!

    英語絵本と発音講座のParakeetEnglish管理者がフランス語に挑戦!その内容をまとめています♪

  • ちっちゃいチャレンジ!

    ちいさくても自分の生活が楽しくなっちゃう!そんなちいさなチャレンジたちをまとめました♪ といいつつ、ほとんどチャレンジということでもないような、日々のよかったことのまとめです

最近の記事

  • 固定された記事

Parakeet Englishのなかの人

普段はParakeet Englishで絵本英語を紹介したり、英語の発音練習のコツを教えたりしています。近くの小学校で図書司書教諭として、子どもたちに直接本の魅力を伝えたりもしています。 子どもたちの意欲、吸収力はすさまじくて、こちらもいつもパワーをもらっているのですが(もしくはこちらのパワーを吸い取られているかも?と思うとこもしばしば)ふと、この子たちの将来を考える時「いつか日本でも、英語って話せて当然!っていう世界になっているんだろうなぁ」と思うことがあります。そんなと

    • 文法参考書っておもしろいと思う自分

      『文法参考書』。これ最高に頼りになる語学学習の友です!! 英語学習での初めての文法参考書は、高校のときに使った『基礎からの新総合英語』(数研出版)。 今も自分が疑問に出会った時、思い出せない時、再確認するときに使っているのでかなりお世話になってます!コスパ最強!ひょっとしたら、生涯で一番読んでる本! 表紙も破れていたり中身もページが取れかけたりもしていますが、最高に頼りになる友なのでいつでも取り出しやすいようにリビングに常備中です。 そんな友のフランス語版を探し、出会

      • やりましたーー!

        • ミモザでハーバリウム♪

        • 固定された記事

        Parakeet Englishのなかの人

        マガジン

        • フランス語にチャレンジ!
          9本
        • ちっちゃいチャレンジ!
          2本

        記事

          1年継続完了まであとちょっと!

          1年継続完了まであとちょっと!

          基礎語彙力固め!単語帳の使い方

          外国語学習は語彙力が基本!文法を少々間違っても、伝えたい単語を知っていればなんとか言いたいことが伝わります。 とはいうものの、語彙力をつけるのには時間がかかり、覚えるためにもなんども練習を繰り返すことが必要。 よく「外国語学習に近道はない」なんて言われますが、単語学習がまさしくそれ。コツコツ、確実に。 ではフランス語の単語帳、どんなのがあるのかな?とAmazonさんで探索。はじめに入手したのは『フランス語基本の500単語』でしたが、 ① 難易度がわかりやすくランク別にな

          基礎語彙力固め!単語帳の使い方

          いま読んでいる本。おもしろい♪ 料理は好きじゃないけど料理関係の本は好き。雑学も好き。というわけでドンピシャでした。 ちなみに中身もイラストやレイアウトがおしゃれで、アート本を見ている感じもいい😆 『フランス式おいしい調理科学の雑学』 https://amzn.to/3IAJhAi

          いま読んでいる本。おもしろい♪ 料理は好きじゃないけど料理関係の本は好き。雑学も好き。というわけでドンピシャでした。 ちなみに中身もイラストやレイアウトがおしゃれで、アート本を見ている感じもいい😆 『フランス式おいしい調理科学の雑学』 https://amzn.to/3IAJhAi

          フランス映画「エール!」、音のない歌にじんわり〜

          2015年公開の映画「エール!」を観ました。原題は"La Famille Bèlier"。まんま、ベリエ家のお話です。 映画のレビュー・あらすじ紹介はほかにお任せして、とりあえず予告編はこちら。 なんの予習もなく見はじめたので、あれ?この主役の女の子、な〜んか見たことあるなぁ、きっと歌うまいから今では有名になってるかも、なんて思ってたら、やっぱり超有名歌手ルアンヌでした!失礼しました。。。 フランス語を勉強するのに、人気の歌手の歌を聞くのはどうだろう?と思って調べたこと

          フランス映画「エール!」、音のない歌にじんわり〜

          Duolingoがんばってます♪

          Duolingoがんばってます♪

          仏検、まだ自信はついてないけど受験申し込み完了しました♪ がんばる!

          仏検、まだ自信はついてないけど受験申し込み完了しました♪ がんばる!

          仏検申し込み締切間近!

          フランス語検定2022年度秋季試験、もうすぐ申し込み締め切りです!(まだ1週間以上もありますが、あっというまに来る!) 検定試験は、目的を達成するために必要なものだったりしますが、語学に関しては、検定試験そのものが目的だったりします。 わたしのフランス語も、今の時点では、検定試験合格を目的にしています。 がんがん試験を受けて、わたしってがんばった!すごくない?と思いたい。完全に自己満足の世界ですが、そうすることできっと人生楽しくなるような気がする! というわけで、学習

          仏検申し込み締切間近!

          音声つきでなくっちゃね

          初歩の初歩と一緒に買ったフランス語の学習本はこちら! 「復習」とタイトルにありますが、とにかく基本を押さえたい人・フランス語初めての人にはこれが一番やさしい!と思い購入しました。なんだか不思議な表紙に惹かれたのもあります。 気に入っている点は、まず、3日坊主になりがちなわたしには、こういった1日の消化分をまとめてくれているところ、これ大事。 見開き3ページ分なので、多くもなく少なくもなく、これくらいでちょうどよかったです。ノートに練習するのも15分から20分ほどでできま

          音声つきでなくっちゃね

          夏の工作・ケーブルはこうやって隠す

          工作とよべるものではないな。 コンセント周りをスッキリしたくて、ネットで調べてやってみました〜✨ ジャーン!タダー!ヴォアラ! その他、タップとUSB充電器も必要です。 タップは3口を使用。大きくなると箱に入らなくなってしまうので。 USB充電器は6口のものを使用。一度に使うと充電が遅くなるようですが、全部一気に充電するのはまれなので、これで十分! 箱に入れるにはコードが長いのですが、将来的に箱外でも使うかもしれないと思い、これにしました。コンセント差し込み部分に場

          夏の工作・ケーブルはこうやって隠す

          初歩の初歩!

          語学学習で必要な書籍といえば、 1 文法書 2 単語集 3 問題集 4 辞書 いまではアプリでそこそこ学習できるにしても、少ない学習教材にかたよるのは理解の深まりに不足を感じます。 以前お話ししたDuolingoをやっていても、とくに文法の解説がシンプルで、その分「?」と思うことがよくあります。やっぱり文法書が必要! ということで、フランス語を学習するにあたって、まず購入したのがこの本「フランス語初歩の初歩」。簡単な文法書です。 もうね、タイトルを見たときにすでに心

          EchoShow5とラジオ体操

          ずーっとEchoShow5がほしくって。 いるか?いやいらないか。安くなったら買おう!の繰り返し。 そして先月のプライムデー。 ついに!今までで最安値♪ 半額以下!! 自宅には夫が使用しているスマートスピーカー(Googleのやつ)があるのですが、EchoShow5の可愛いフォルムで画面を見ながら実家と話したり、写真をデジタルフォトフレームみたいにしたかったので、2台はほしくて半額以下をねらっていたのです。 実家と共有するにあたっては、以下の準備をやっただけ。 1 新

          EchoShow5とラジオ体操

          Duolingo は 日↔︎仏 よりも 英↔︎仏 がいい

          外国語学習アプリはいろいろとありますが、紙での学習に慣れている私はどうも長続きしません。そんな中で唯一続けられているのがDuolingo。 ウェブサイトに”学習効果が研究により実証されています”となんだか硬い文章があるわりには、イラストはゆるい感じでとりかかりに抵抗を感じません。なんかとりあえず始めてみようかなという気にさせてくれます。イラスト効果大。 そんな感じで軽〜く始めました。前にお話ししたように今回は3回目のフランス語学習チャレンジでしたので、これもアカウント自体

          Duolingo は 日↔︎仏 よりも 英↔︎仏 がいい