見出し画像

EchoShow5とラジオ体操

ずーっとEchoShow5がほしくって。
いるか?いやいらないか。安くなったら買おう!の繰り返し。

そして先月のプライムデー。
ついに!今までで最安値♪ 半額以下!!

自宅には夫が使用しているスマートスピーカー(Googleのやつ)があるのですが、EchoShow5の可愛いフォルムで画面を見ながら実家と話したり、写真をデジタルフォトフレームみたいにしたかったので、2台はほしくて半額以下をねらっていたのです。

実家と共有するにあたっては、以下の準備をやっただけ。

1 新しくAmazonアカウントを作成(クレジットカード紐付けなし)
2 Amazonフォトの利用開始

実際に使いはじめてみた結果は…やっぱりとくに使わないなぁ。
まぁ、使わなくても自宅の犬の写真がずーと見られるのは癒しです。

Amazonフォトに保存中の写真がランダムに表示される

それにしても、あまりにも使わないのももったいない気がするので、カスタマイズできる「定型アクション」なるものを設定することにしました。

自分のタイミングでアレクサにお願いしてやることが、もしいつもルーティンで決まっていたら、絶対に利用すべき機能です。

でもさ、いつも同じ時間にやることってスマホのアラームで事足りるんだよなぁ。

だったら、長続きしないやつを無理矢理させてくれるアクションはどうだろう?

運動だな。

でもきついのはいやだから、ラジオ体操くらいかな。

そんな感じで、毎朝8時になったらYouTubeでラジオ体操がつくように設定しました。

8時です。

動きも見ながら体操ができる

最初はSpotfyで再生するようにしていたのですが、オリジナルではなくなんとなく違和感があったのと、たまに違う音楽が流れてくることがあるので(無料版だから?)YouTubeにしました。

YouTubeでひとつ手間なのが、検索まではアレクサがやってくれるけど再生ボタンは自分で押す必要があるので、完全自動ではない点。でも、これも結果として、例えば手が離せないとかその場にいないというときは自分のタイミングで始められたほうがいいな、ということで満足です。

この半強制的な運動方法、やってよかった!ラジオ体操、なめとった!

もともと運動不足な上に、低血圧でいつもだる〜い感じで過ごしているのですが、初めてこれをやった日、いつもよりも仕事のパフォーマンスが良かったんです。で、次の日やらなかったら、いつものだる〜い感じで、おや??と。

たった3分のラジオ体操。たかが3分。されど3分。
この短い時間で、1日の過ごし方がこうも違うとは!

ラジオ体操、ほぼ毎日続けられています。アレクサありがとう!
犬の写真と、ラジオ体操と、散歩前に気温を尋ねること以外ほとんど使わないけど、これからもよろしくね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?