見出し画像

町はイルミネーション綺麗🌲ツリーうちにないけど町にたくさん見るから🎄

Xmas関係なくて疲れを取る方法の話

一日の疲れって大抵はみんな眠ることで取れると思うんですけれど、私の場合寝ることがもう出来ないし、眠れても緊張が取れず睡眠の浅さから頭が夢ではなくずっと考え事などをしてるのでうつらうつらしてても意識は眠ってなくて、余計疲れる…どうしたものか。。。泣いてしまいそうだわ。嘘です。肩こりが治らなくて今日はちょっとしんどい💦肩こりの体操などしてるけど、時間に追われているように感じてしまうととたんに寝れなくなる。又は絶対にしないといけないことや予定。一日ならまだその日頑張ればいけるのだけど…こんなんで週2回の仕事復帰できるのだろうか?それも心配ごとなのかもで寝れないのかなぁ。。。慣れるまではしんどいかもやな。。。合否はまだだけれど。落ちたかもしれんし。

そこで1番の疲れを取る方法の一つに入浴、お風呂があります。特にこの寒い冬は湯船に浸かることでふああと頭から全身まで気持ち良い、暖かい、清潔に一日の汚れや疲れを落とすって感じで、まさに極楽。入る前は面倒だけれど冬は寒いのでさっさと風呂に行く事ができる。

入浴リラックス方法はたくさんあると思いますが、みんなはどんなのがあるんだろう?知りたいような気もする。例えば入浴剤たくさんの種類がありますよね。良い香りのものやブクブクするやつ。バスタイムを充実させるためにマッサージしてみたりなど、良い匂いのオイルなど。わたしはきつい匂いが苦手なのでそれはしないけど、昔子供のころはお風呂の湯船のフチが白くて丸くなってるけど縦長角が丸い□のお風呂だったので□のカーブのところを豆腐に見たててお尻で滑ってどれだけ軽やかに滑れるか、豆腐を潰さずに軽やかに滑るって遊びをしてました。飽きたら豆腐崩れたって事で終了でした。昔はお尻も小さかったから出来た事ですね…😇今やると豆腐の雪崩が起きますw

このところ実践してみてるのがお風呂の中ですべての全身の力を抜いて顔もどこもかしこも。肩こりや全身カチコチから開放すべくして浮いてみます。できるだけ伸ばして。そう死体になります。死体ごっこです。そこまで広くない浴槽は体を全部伸ばすなんてことはできなくて頭が出てしまいます。なので色んな形に足などを曲げてこれは何処かに閉じ込められた死体とか色々…到底お見せできる姿ではないので、文字ですら…もし仮に見てしまわれた方が居て気分を害されたらすみません💦申し訳無い💦気持ち悪いと言われようと私はやめません。旦那さんがぐっすり眠る頃嫁は死体ごっこをしています(笑)顔の筋肉も開放するので口を開けてたまに舌を出して白目を向きます🙀これは変死体だとか一人でやってます。汗をかいてきたら終わり。そして髪や体を洗うためあがるとかなりのたちくらみが起きます。頭がクラクラぐるぐるして、シャーと少し冷めた温度のシャワーを浴びます。そうするとよく言う、サウナで整うとか言うの、したこと無いけど、知らんけど、あれみたいな感じでスッキリしてるような気もします。だけどのぼせて立ちくらみから転倒などして本当に死体になってしまわないように気をつけないとです、アホな姿を検死官に見せなくてはならなくなりますから(笑)それにわたしは極楽にはきっと行けずきっと地獄に行きそう😈😈おしまい😈ネムイヨ(=_=)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?