見出し画像

神はなぜ、女に産みの苦しみを与えたのか

世間一般では、どの女性も、女に産まれたなら子供を産みたいと、
子供を産むことを目指して恋愛、結婚をしようとする

ただ、忘れてはいけないのは、出産は女性にとって『命に関わる』ほど、危険な行為であること。

世界保健機関(WHO)の発表によると、世界の妊産婦死亡数は年間30万3,000人であり、

妊産婦死亡率は0.216%(妊産婦10万人に対して216人)であると発表。 
現代、日本では毎年100万件あまりの女性が出産しているのですが、年間約50人のお母さんが亡くなっているのです。

私たちは生存本能よりも繁殖本能の方が強く、優先する脳の癖を持っている(脳のバグらせ方〜世良サトシ著より)

それなのに、私たち女性は、出産という『死』に直面するかもしれない危険を犯しながら、壮絶な痛みに耐え、子供を産むのです。

なぜ、私たち、女性には、生命を育み、子供を産むという尊い使命と、産みの苦しみを与えられたのか。

本日は、ユダヤの聖典『創世記』の中で最も読まれ、最も有名な「アダムとイブの知恵の果実の物語』をテーマに、女性であるイヴがなぜ、知恵の果実を食べたのか、その目的を想像していきたいと思います。

ここから先は

3,816字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,276件

#スキしてみて

526,258件

あなたの応援が励みになります😀こちらの記事が良かった❣️役に立った❣️と思っていただけましたら、ぜひ、サポートの方、お願いします💕